
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、イタリアのフィウミチーノ空港からローマ市内、ローマ市内からフィウミチーノ空港への移動方法を紹介します。

【行き】フィウミチーノ空港から市内へ移動する
フィウミチーノ空港に着いた後、ローマ市内へ移動するには、下記の選択肢があります。
- 公共交通機関(電車)
- レオナルドエクスプレス
- シャトルバス
- Uber
- タクシー
それぞれの特徴は、以下のようになっています。順番は上から、値段が安い順になっています。
料金 | 荷物 | 所要時間 | 特徴 | |
シャトルバス | 6ユーロ(約1,014円)~ | バス会社の規定による | 40分~50分 | ホテル近くまで行ける もっとも安い場合も |
公共交通機関(電車) | 8ユーロ(約1,350円) | 電車に載る量 | 約50分 | レオナルドエクスプレスより安い |
レオナルドエクスプレス | 14ユーロ(約2,350円) | 制限なし | 32分 | もっとも速い |
タクシー | 55ユーロ(約9,300円) | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる |
Uber | 約55~70ユーロ | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる 手続きがアプリで完結 |
空港では、イタリア国内で使えるデータを確保しておきたいです。イタリアの携帯事情について、くわしくは以下の記事で紹介しています↓↓↓

【行き】①シャトルバスを使う
フィウミチーノ空港からローマ市内へ、シャトルバスを使って移動する方法があります。
シャトルバスでは、ほかの方法に比べて予算を抑えて、市内に向かうことができます。
また、荷物はトランクに預けることができるため、身軽に乗車できます。
料金は6ユーロほどからで、道路状況などによって異なりますが、所要時間は40分~のことが多いです。
SIT、Terravision、ROME AIRPORT BUS -SCHIAFFINI、T.A.M. Bus Srl、COTRALという会社がシャトルバスを運行しています。
すべてテルミニ駅を停留所に含みます。
チケットは当日、乗るときに支払ったり、事前にオンラインで購入することができます。
あらかじめ購入しておきたい場合は、各社の公式サイトまたは、旅行会社を介して予約します。
- Sit Bus Shuttle, transfer bus to and from Rome’s airports.SIT Bus Shuttle
- Airport transfers: find out all our transfers | Terravision
- Rome AirportBus by Schiaffini – Shuttle da/per Aeroporti di Roma
- Shuttle Bus from Fiumicino Airport to Rome | Tambus
- Homepage – Cotral
上記のうち、上3社については、Klook公式サイトで日本語で予約できます。
外国でシャトルバスの運賃を支払うとき、クレジットカードやデビット、あるいは両替した現地の通貨を利用すると思います。海外でカードを使うと、為替手数料や海外利用手数料がかかり、実際の請求金額は思ったより高くなります。現金でも、両替レートが割高なので損をすることが多いです。
その点、Klookなら日本円でチケットを購入できるので、レートもほぼ為替相場と同じか、少し高い程度。結果的に、他の方法よりお得になることが多いです。ぜひそのことを踏まえて値段を比べてみてください。
以下の3社については、金額と乗り場がほとんど変わらないため、希望する時間の頻度があるか、時刻表を確認して決めるのがおすすめです。時刻表はKlookの予約ページで確認できます。
【行き】②公共交通機関を使う
フィウミチーノ空港からローマ市内に移動する際、比較的予算を抑えたい場合、電車での移動がおすすめです。
FL1といわれるローカルの電車が空港から出ており、市内中心部ティブルティーナ駅まで8ユーロで移動できます。ただし、テルミニ駅には停まらないため、目的地を確認しておくのがおすすめです。
荷物は電車に載る分が限度になるので、荷物がそこまで多くなく、移動費を節約したい方におすすめです。
平日は15分間隔、土日・祝日は30分間隔で出発します。
公共交通機関の支払い方法
ローカル電車を利用する場合は、チケットを購入する必要があります。
ローマではタップ&タップというしくみがあり、クレカやデビットカードで支払いができる機能が導入されつつありますが、路線によっては未導入であることもあります。
公式サイトを確認したところ、2025年7月時点では空港⇔市内間は導入されていないと思われます。機械が見当たらない場合は、切符を購入する必要があるため、駅で切符を購入するようにしてください。
【行き】③レオナルドエクスプレスを使う
レオナルドエクスプレスは、空港と市内のローマ・テルミニ駅を直通で結ぶ列車です。所要時間は約32分です。
空港に着いたら、乗り場に行けばいいだけなので、レオナルドエクスプレスはとても便利です。
費用は、シャトルバスやローカル電車に比べ高くなりますが、タクシー・ウーバーに比べれば大きく抑えられます。
また、レオナルドエクスプレスは、荷物の制限がないため、大きい荷物を含め、荷物が多いときでも利用することができます。
レオナルドエクスプレスの料金(2025年最新)
レオナルドエクスプレスの料金は、以下のように年齢ごとに決まっています。
チケット | 値段 |
---|---|
一般 | 14ユーロ |
3歳以下 | 無料 |
ミニグループ(4人分) | 40ユーロ |
大人1人につき、4~11歳の子ども1人が無料で乗車できます。
チケットの購入方法
レオナルドエクスプレスのチケットは、オンラインで事前購入または、当日その場でカードで支払うことによって購入できます。
レオナルドエクスプレスでは、タップ&タップというシステムが利用できるため、クレジットカードやデビットカードで非接触決済に対応しているものであれば、スムーズに乗降車できます。

レオナルドエクスプレスの予約は不要で、15分毎に出発する電車にのるだけなのでとても楽ちんです
種類 | ブランド・ペイ |
---|---|
クレカ・デビットカード | Visa Mastercard American Express |
レオナルドエクスプレスの運行間隔
レオナルドエクスプレスは、5:38~0:23に運行(空港発)しており、およそ15分間隔で出発します。
【行き】④タクシーを使う
ウーバー同様、時間を問わず目的地まで直行できるタクシーは、フィウミチーノ空港からホテルなどの目的地までスムーズに移動したい場合におすすめです。
ターミナル1またはターミナル3の到着エリアにあるタクシー乗り場でタクシーを捕まえて、目的地を伝えます。
所要時間は渋滞状況によって異なりますが35分からで、荷物は、タクシーのトランクに載る量が限度となります。
料金は正規のタクシーであれば、市内中心部までは一律で55ユーロ(約9,300円)です。
ウーバーではアプリでの操作が必要であるため、アプリでの設定に不安がある方は、タクシーがおすすめです。
正規タクシーの見分け方
タクシーの中には、ぼったくりのような料金をとってくるものがあります。
ぼったくりのタクシーを避ける方法として認可されたタクシーを選ぶのがおすすめです。
認可されたタクシーの特徴は、以下のようになっています。
- 車体が白色
- 屋根に「TAXI」の標識がある
- シンボルマークが前のドアについている
- ナンバープレートの番号がドア・後部・車内に表示
「タクシー?」と声をかけられる場合は、私の経験上ほとんどがぼったくりなので、上記を目印にして、また念のため料金を聞いて正規料金であるかを確認してから乗ると安心です。
参考:Taxi – ADR
【行き】⑤Uberを使う
目的地まで時間を選ばず直行できるウーバーは、アプリ上で目的地の設定・支払いが完結する便利なシステムです。所要時間は約35分からです。
タクシーと同じく、トランクに入る量であれば、荷物の制限がありません。
ウーバーの料金は?
料金は変動制で、55ユーロくらいから利用できます。
ピーク時には料金が高くなる傾向にあります。時間に余裕があれば、少し待ってから再度試すと、安くなっていることがあるので要チェックです。
ウーバーの荷物制限は?
荷物は、トランクに載る量が限度ですが、通常のUberX(ほかの乗客とのシェア以外では最安であることが多い)ではなく、Uber MaxやXLという荷物スペースが大きい車を選ぶことができる場合があります。
スーツケース数個であれば、通常のUberXでいいかと思いますが、多すぎて不安な場合はMaxたXLもおすすめです(通常のUberXに比べ割高になります)。
【帰り】ローマ市内からフィウミチーノ空港へ移動する
ここからは、ローマ市内からフィウミチーノ空港への移動方法を紹介します。
ローマ市内からフィウミチーノ空港へ移動するには、下記の選択肢があります。
- 公共交通機関(電車)
- レオナルドエクスプレス
- シャトルバス
- Uber
- タクシー
それぞれの特徴は、以下のようになっています。順番は上から、値段が安い順になっています。
料金 | 荷物 | 所要時間 | 特徴 | |
シャトルバス | 6ユーロ(約1,014円)~ | バス会社の規定による | 40分~50分 | ホテル近くまで行ける もっとも安い場合も |
公共交通機関(電車) | 8ユーロ(約1,350円) | 電車に載る量 | 約50分 | レオナルドエクスプレスより安い |
レオナルドエクスプレス | 14ユーロ(約2,350円) | 制限なし | 32分 | もっとも速い |
タクシー | 55ユーロ(約9,300円) | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる |
Uber | 約55~70ユーロ | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる 手続きがアプリで完結 |
【帰り】①シャトルバスを使う
ローマ市内からフィウミチーノ空港へ、シャトルバスを使って移動する方法があります。
シャトルバスでは、ほかの方法に比べて予算を抑えて、空港に向かうことができます。
また、荷物はトランクに預けることができるため、身軽に乗車できます。
料金は6ユーロほどからで、道路状況などによって異なりますが、所要時間は40分~のことが多いです。
SIT、Terravision、ROME AIRPORT BUS -SCHIAFFINI、T.A.M. Bus Srl、COTRALという会社がシャトルバスを運行しています。
すべてテルミニ駅を停留所に含みます。
チケットは当日、乗るときに支払ったり、事前にオンラインで購入することができます。
あらかじめ購入しておきたい場合は、各社の公式サイトまたは、旅行会社を介して予約します。
- Sit Bus Shuttle, transfer bus to and from Rome’s airports.SIT Bus Shuttle
- Airport transfers: find out all our transfers | Terravision
- Rome AirportBus by Schiaffini – Shuttle da/per Aeroporti di Roma
- Shuttle Bus from Fiumicino Airport to Rome | Tambus
- Homepage – Cotral
上記のうち、上3社については、往路でも紹介しましたが、Klook公式サイトで日本語で予約できます。
外国でシャトルバスの運賃を支払うとき、クレジットカードやデビット、あるいは両替した現地の通貨を利用すると思います。海外でカードを使うと、為替手数料や海外利用手数料がかかり、実際の請求金額は思ったより高くなります。現金でも、両替レートが割高なので損をすることが多いです。
その点、Klookなら日本円でチケットを購入できるので、レートもほぼ為替相場と同じか、少し高い程度。結果的に、他の方法よりお得になることが多いです。ぜひそのことを踏まえて値段を比べてみてください。
以下の3社については、金額と乗り場がほとんど変わらないため、希望する時間の頻度があるか、時刻表を確認して決めるのがおすすめです。時刻表はKlookの予約ページで確認できます。
【帰り】②公共交通機関を使う
ローマ市内からフィウミチーノ空港に移動する際、比較的予算を抑えたい場合、電車での移動がおすすめです。
FL1といわれるローカルの電車が空港方面に出ており、市内中心部ティブルティーナ駅から8ユーロで移動できます。ただし、テルミニ駅には停まらないため、出発予定の場所を確認しておくのがおすすめです。
荷物は電車に載る分が限度になるので、荷物がそこまで多くなく、移動費を節約したい方におすすめです。
平日は15分間隔、土日・祝日は30分間隔で出発します。
公共交通機関の支払い方法
ローカル電車を利用する場合は、チケットを購入する必要があります。
ローマではタップ&タップというしくみがあり、クレカやデビットカードで支払いができる機能が導入されつつありますが、路線によっては未導入であることもあります。
公式サイトを確認したところ、2025年7月時点では空港⇔市内間は導入されていないと思われます。機械が見当たらない場合は、切符を購入する必要があるため、駅で切符を購入するようにしてください。
【帰り】③レオナルドエクスプレスを使う
レオナルドエクスプレスは、市内のローマ・テルミニ駅と空港を直通で結ぶ列車です。所要時間は約32分です。
テルミニ駅から空港まで最速で移動でき、途中停車もないため降り間違いも防げるレオナルドエクスプレスはとても便利です。
費用は、シャトルバスやローカル電車に比べ高くなりますが、タクシー・ウーバーに比べれば大きく抑えられます。
また、レオナルドエクスプレスは、荷物の制限がないため、大きい荷物を含め、荷物が多いときでも利用することができます。
レオナルドエクスプレスの料金(2025年最新)
レオナルドエクスプレスの料金は、以下のように年齢ごとに決まっています。
チケット | 値段 |
---|---|
一般 | 14ユーロ |
3歳以下 | 無料 |
ミニグループ(4人分) | 40ユーロ |
大人1人につき、4~11歳の子ども1人が無料で乗車できます。
チケットの購入方法
レオナルドエクスプレスのチケットは、オンラインで事前購入または、当日その場でカードで支払うことによって購入できます。
レオナルドエクスプレスでは、タップ&タップというシステムが利用できるため、クレジットカードやデビットカードで非接触決済に対応しているものであれば、スムーズに乗降車できます。

レオナルドエクスプレスの予約は不要で、15分毎に出発する電車にのるだけなのでとても楽ちんです
種類 | ブランド・ペイ |
---|---|
クレジットカード・ デビットカード | Visa Mastercard American Express |
レオナルドエクスプレスの運行間隔
レオナルドエクスプレスは、4:50~23:35に運行(テルミニ駅発)しており、15分間隔で出発します。
【帰り】④タクシーを使う
ウーバー同様、時間を問わず目的地まで直行できるタクシーは、ホテルなどの滞在地からフィウミチーノ空港までスムーズに移動したい場合におすすめです。
街中でタクシーを捕まえて、目的地を伝えます。
所要時間は渋滞状況によって異なりますが35分からで、荷物は、タクシーのトランクに載る量が限度となります。
料金は正規のタクシーであれば、市内中心部との間は一律で55ユーロ(約9,300円)です。
ウーバーではアプリでの操作が必要であるため、アプリでの設定に不安がある方は、タクシーがおすすめです。
正規タクシーの見分け方
タクシーの中には、ぼったくりのような料金をとってくるものがあります。
ぼったくりのタクシーを避ける方法として、認可されたタクシーを選ぶのがおすすめです。
認可されたタクシーの特徴は、以下のようになっています。
- 車体が白色
- 屋根に「TAXI」の標識がある
- シンボルマークが前のドアについている
- ナンバープレートの番号がドア・後部・車内に表示
「タクシー?」と声をかけられる場合は、私の経験上ほとんどがぼったくりなので、上記を目印にして、また念のため料金を聞いて正規料金であるかを確認してから乗ると安心です。
参考:Taxi – ADR
【帰り】⑤ウーバーを使う
目的地まで時間を選ばず直行できるウーバーは、アプリ上で目的地の設定・支払いが完結する便利なシステムです。所要時間は約35分からです。
タクシーと同じく、トランクに入る量であれば、荷物の制限がありません。
ウーバーの料金は?
料金は変動制で、55ユーロくらいから利用できます。
ピーク時には料金が高くなる傾向にあります。時間に余裕があれば、少し待ってから再度試すと、安くなっていることがあるので要チェックです。
ウーバーの荷物制限は?
荷物は、トランクに載る量が限度ですが、通常のUberX(ほかの乗客とのシェア以外では最安であることが多い)ではなく、Uber MaxやXLという荷物スペースが大きい車を選ぶことができる場合があります。
スーツケース数個であれば、通常のUberXでいいかと思いますが、多すぎて心配な場合はMaxたXLもおすすめです(通常のUberXに比べ割高になります)。
フィウミチーノ空港周辺のおすすめホテル
フィウミチーノ空港を利用するのが早朝や深夜の時間帯の場合や、トランジットで待機する場合に、市内のホテルを利用すると、ヨーロッパでしばしば起こる渋滞や交通ストライキなどで、想定外に時間がかかり、飛行機に乗り遅れたり、ホテルのチェックイン時間に間に合わない心配があります。
そこで、空港に近いホテルをとっておけば、空港との移動がスムーズになり、安心してゆっくり休むことができます。
以下では、フィウミチーノ空港の周辺にあり、深夜着や早朝発の便を利用するときに便利なホテルを紹介します。ここで紹介するホテルは、グーグルマップのレビュー、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。
なお、以下では3つのホテルを紹介していますが、ローマのフィウミチーノ空港の敷地内には、私が確認した限り3つのホテルしかありませんでした。その他のホテルで、エアポートと銘打ったものも複数ありますが、タクシーや有料シャトルを使う距離にあるため、歩けるほどの近さ、立地を求める場合は、以下で紹介する3つのなかから選ぶのがおすすめです。以下では、空港から近い順に紹介します。

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません
注意点として、海外のホテルには歯ブラシ・くし・かみそり・スリッパ・パジャマといったアメニティが置かれていないことが多いです。日本から、基本的なアメニティを持参することをおすすめします。

①Air Rooms Rome Airport by HelloSky
空港からとにかく近いホテルに宿泊したい場合、エアルームズローマエアポートバイハロースカイがおすすめです。
このホテルは空港から直結しており、ターミナル3からすぐに到着できます。
エアルームズは、シンプルな部屋、サービスコスパを重視する場合におすすめのホテルです。
シンプルといっても、レストランや共用ラウンジ、バーがあり、コンシェルジュも常駐しており、サービスは充実しています。また、外で食事をしたいときには、立地を活かし、空港内のレストランを利用することもできます。
Googleの口コミでは、清潔さやシンプルさ、立地のよさが特に評価されています。
エア ルームズ ローマ エアポート バイ ハロースカイ(Agoda公式サイト)

②Hilton Rome Airport
ヒルトン ローマ エアポートは、空港から直結で、深夜、早朝に空港を利用する場合にもおすすめのホテルです。
空港から直結という抜群の立地を重視する場合や、ヒルトンというチェーンホテルならではの安心感を求める場合におすすめです。
プールやフィットネスセンター、レストラン、バーが完備されています。
ヒルトンは、フルサービスホテルといって、充実した設備やサービスを提供するホテルです。たとえばここで紹介したヒルトンローマエアポートでは、レストランだけでなく、24時間ルームサービスを提供しており、いつでも食事を注文することができます。そのため、深夜や早朝に食事を利用したいときでも、ホテルの部屋に届けてもらうことができます。
また、マッサージやプール、フィットネスセンターでリラックスやリフレッシュすることもできるため、飛行機搭乗前後の身体をいやすこともできます。部屋にはバスローブやミニバー、テレビ、ヘアドライヤーなどが設置されており、アメニティは充実しています。また、荷物預かりにも対応しているため、チェックイン時間前に身軽になることができます。

ヒルトンブランドは、日本を含め世界中で展開されている大手チェーンです。私は世界でヒルトンに何度か泊まりましたが、広々とした部屋や設備の充実度が、さすがヒルトンだなと思います
ヒルトン ローマ エアポート ホテル(Agoda公式サイト)

③Hilton Garden Inn Rome Airport
深夜・早朝便やトランジット、空港からすぐに移動したい場合におすすめな空港に近いホテルとして、ヒルトンガーデンインもおすすめです。
ヒルトンガーデンインローマエアポートは、先述のヒルトンローマエアポートよりは少し離れていますが、空港の敷地内にあり、さらに空港とホテル間で24時間無料のシャトルバスを利用することができるため、ホテルのエントランス前までスムーズに移動できます。
ホテルにはフィットネスセンター、レストラン、バーも完備されており、設備は無駄を省いたシンプルで機能的なつくりです。
グーグルマップの口コミでは設備が少し古いという声も聞かれますが、スタッフの接客態度は、親切さが評価されています。料金のお手頃さに加えて、荷物が多く、無料送迎でエントランス前まで快適に移動したい場合におすすめのホテルです。

ヒルトンガーデンインは、ヒルトンのお手頃ブランドであり、私は東南アジアで泊まったことがあります。ヒルトンより安い価格で、ヒルトンの安心感があり、設備も十分で快適に滞在できました
ヒルトン ガーデン イン ローマ エアポート(Agoda公式サイト)

まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
フィウミチーノ空港からローマ市内、またローマ市内からフィウミチーノ空港へは、最安のシャトルバスや電車、目的地までいつでも直行できるタクシー・ウーバー、最速のレオナルドエクスプレスで移動できます。
料金 | 荷物 | 所要時間 | 特徴 | |
シャトルバス | 6ユーロ(約1,014円)~ | バス会社の規定による | 40分~50分 | ホテル近くまで行ける もっとも安い場合も |
公共交通機関(電車) | 8ユーロ(約1,350円) | 電車に載る量 | 約50分 | レオナルドエクスプレスより安い |
レオナルドエクスプレス | 14ユーロ(約2,350円) | 制限なし | 32分 | もっとも速い |
タクシー | 55ユーロ(約9,300円) | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる |
Uber | 約55~70ユーロ | トランクに入る量 | 35分~ | 目的地まで直通 深夜にも利用できる 手続きがアプリで完結 |
予算や荷物、ホテルの場所などによって、自身の状況に合わせて選んでみてください。
素敵な旅になることを願っています。
以下では、イタリアのお役立ち情報や持ち物、観光情報を紹介しています↓↓↓
イタリアお役立ち情報 | |
日伊の直行便 (2025) | 成田→フィウミチーノ:約13~14h 関西→フィウミチーノ:約13h |
コンセント 電圧 | コンセント:日本A、伊A・C・SE →変換プラグが必要 電圧:日本100V、伊125~220V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | €(ユーロ) 1ユーロ=約160円(2025現在) カード払いが主流 両替の記事はこちら |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 伊の携帯電話事情の記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本-8h ※サマータイム中は上記-7h イタリアの時差の記事はこちら サマータイムの記事はこちら |