【25年最新】ハワイの祝日一覧!意味やイベント、日本との違いも

ハワイの祝日イメージ(MiU作成)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、ハワイの祝日について紹介します。

この記事でわかること
  • ハワイの祝日一覧
  • おもな祝日の意味
  • 日本の祝日との違いや共通点
  • 祝日には店舗が営業しているか
  • サーチャージはかかるか
目次

ハワイの祝日

ハワイの祝日とは

ハワイにも、日本と同じように祝日があります。

祝日には、学校や一部の業種をのぞく会社がお休みになります。

ハワイの祝日も、日本の祝日、たとえば「勤労感謝の日」や「春分の日」、「天皇誕生日」などのように、それぞれの意味をもって祝われる日です。

ハワイの祝日一覧

ハワイの祝日は、アメリカ本土と異なり、ハワイ州の祝日として公的に定められています。

1月1日(水) – 元日(New Year’s Day)
1月20日(月) – マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デー(Dr. Martin Luther King, Jr. Day)
2月17日(月) – 大統領の日(Presidents’ Day)
3月26日(水) – プリンス・ジョナ・クヒオ・カラニアナオレ・デー(Prince Jonah Kūhiō Kalanianaʻole Day)
4月18日(金) – 聖金曜日(Good Friday)
5月26日(月) – メモリアル・デー(Memorial Day)
6月11日(水) – カメハメハ1世の日(King Kamehameha I Day)
7月4日(金) – 独立記念日(Independence Day)
8月15日(金) – ハワイ州記念日(Statehood Day)
9月1日(月) – 労働者の日(Labor Day)
11月11日(火) – 退役軍人の日(Veterans’ Day)
11月27日(木) – 感謝祭(Thanksgiving)
12月25日(木) – クリスマス(Christmas)

データ参照元:Department of Human Resources Development | State Observed Holidays

各祝日の意味

以下では、おもな祝日のもつ意味を紹介します。

日付祝日名(英語・日本語)意味
1月1日(水)New Year’s Day(元日)新年を祝う日
1月20日(月)Dr. Martin Luther King, Jr. Day(マーチン・ルーサー・キング・ジュニア・デー)民権活動家マーティン・ルーサー・キング・ジュニアを記念する日
2月17日(月)Presidents’ Day(大統領の日)アメリカ合衆国の大統領を讃える日
3月26日(水)Prince Jonah Kūhiō Kalanianaʻole Day(プリンス・ジョナ・クヒオ・カラニアナオレ・デー)ハワイの先住民の権利確保に尽力した王族プリンス・ジョナ・クヒオの誕生日を記念した日
4月18日(金)Good Friday(聖金曜日)キリスト教の復活祭前の金曜日
5月26日(月)Memorial Day(メモリアル・デー)戦争で犠牲になった人たちを追悼する日
6月11日(水)King Kamehameha I Day(カメハメハ1世の日)ハワイ王国を統一したカメハメハ大王を讃える日
7月4日(金)Independence Day(独立記念日)アメリカのイギリスからの独立を祝う日
8月15日(金)Statehood Day(ハワイ州記念日)ハワイのアメリカ合衆国の州加盟を記念した日
9月1日(月)Labor Day(レイバー・デー)労働者の権利を祝う日
11月11日(火)Veterans’ Day(退役軍人の日)退役軍人を讃える日
11月27日(木)Thanksgiving(感謝祭)家族や友人と集まり感謝を表す日
12月25日(木)Christmas(クリスマス)イエス・キリストの誕生を祝う日

ハワイの大晦日、正月

ハワイの大晦日には、各地でイベントが行われます。

とくにワイキキビーチで行われるカウントダウンイベントが有名です。

また、正月はリラックスする日としておもに家族と過ごします。

ハワイの感謝祭

ハワイを含むアメリカでは、Thanksgiving Day(感謝祭)として、収穫や、家族・友人に感謝する祝日があります。

感謝祭の由来は、イギリスからアメリカに入植した人々が、荒野で生きるすべを教えてくれた先住民に感謝の意をこめて料理をふるまったことだといわれています。

ハワイでは、感謝祭にハワイらしい料理がふるまわれることも多くあります。

MiU

入植者たちにとっては、自然に近いアメリカの環境は壮絶なものだったと想像します。先住民と入植者の関係が、感謝の日として定められているのは素敵なことですね

ハワイのクリスマス

クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う日です。

ハワイでもクリスマスは重要視されていますが、北半球の国々と異なり、常夏のハワイでむかえるクリスマスとなります

ハワイではクリスマスらしいデコレーションや、フラを含むイベントや、アロハシャツを着たサンタクロースが現れたりすることもあります。

MiU

ハワイとクリスマスの組み合わせは、にぎやかそうでほほえましいですね

日本との違い

ハワイと日本の祝日の違いとしては、どのようなことがあるのでしょうか。

祝日の数

ハワイと日本の祝日の数を比較してみます。

以下では、2025年の祝日の数をもとに、ハワイと日本の祝日を比べています。

ハワイの祝日日本の祝日
計13日計16日
MiU

日本の祝日は世界的に見ても多いなと感じます

祝日の意味

ハワイと日本、どちらにもある祝日ですが、その意味は少し異なる部分があります。

ハワイでは、グッドフライデーやクリスマス、感謝祭など祝日のいくつかがキリスト教に結びついており、また、独立、労働などに関する実際の出来事に結びついたものも多いです。

対して四季がある日本では、自然に基づく祝日があります。春分の日や秋分の日などが代表的です。

両者に共通したものとしては、国王や天皇の誕生日が祝日となっています。

MiU

ハワイはアメリカの史実による記念日に加え、ハワイ独自の記念日が祝日になっており、ハワイらしい祝日の構成だなと思いました

祝日の気になるポイント

お店は営業している?

ハワイの祝日には、多くのお店が通常通り営業しています。

ハワイは観光に人気のリゾートであり、祝日のため休業となることは珍しいです。

ただし、年末年始などの一部祝日には、休業となる店舗があるため、事前に確認しておくのがおすすめです。

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ハワイの祝日は、日本の祝日と異なる日付けや意味、文化があります。

日本との違いを知ると興味深い点も多くあります。

素敵な旅になることを願っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次