PR

このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。

【2024最新版】ダイヤモンドヘッドはハワイワイキキでぜひ登りたい!事前予約のしかたとアクセス情報!

奥にみえるダイヤモンドヘッド ハワイ
MiU
MiU

こんにちは。MiUです。

このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています

この記事では、ハワイのワイキキにある、ダイヤモンドヘッドについて解説します。

この記事でわかること

  • ダイヤモンドヘッドとは?
  • ダイヤモンドヘッドの事前予約(必須)のしかた
  • ダイヤモンドヘッドの費用
  • ダイヤモンドヘッドのアクセス
  • ダイヤモンドヘッドのみどころ

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

ダイヤモンド・ヘッドとは?

ハワイのワイキキエリアでぜひ行っておきたいのが、ハワイの象徴ともいえる山、ダイヤモンド・ヘッドです。

奥にみえるダイヤモンドヘッド

ダイヤモンドヘッドは、ワイキキビーチから車で7分・バスで20分、ホノルル国際空港からは車で30分・バスで1時間20分前後の位置にあります。

高さは232mの山で、トレッキングコースは1.1㎞です。

噴火でできた475エーカー(約1922256㎡)のクレーターがあり、世界遺産にも登録されています。

20〜40分くらいで頂上まで登れる山で、登山道具がなくても気軽にハイキングできます。

MiU
MiU

私は普通の靴で行きましたが、問題なく登れました

頂上からのハワイの景色を求め、日々観光客や地元民がダイヤモンド・ヘッドを訪れます。

また、ダイヤモンドヘッドは事前予約が必要です(2024年現在)。

ダイヤモンドヘッドの由来

「ダイヤモンドヘッド」という名前は、

  • 朝日に照らされた山が、ダイヤモンドのように輝いたから
  • 1700年代、探検家がダイヤ(実際には方解石)を見つけたことから、ダイヤがあるという意味で名づけた

という2つの説があります。

ダイヤモンド・ヘッド予約のしかた

ダイヤモンドヘッドの予約は、登山日の1か月前からすることができます。

公式サイトから予約画面に進みます。

https://gostateparks.hawaii.gov/diamondhead

「予約する」を押し、「Ticket Type」(チケットの種類)で、以下の2つから選びます。

  • Parking and Entry」(車を停める必要がある場合はこちら)
  • Entry」(徒歩やUber、バスなどはこちら)

日付、人数を選ぶと、予約可能な時間帯が出てきます。

  • 時間は車がない場合、朝6時から夜4時30分まで1時間刻み(最後の枠のみ30分)で選べます。
  • 駐車場付きの場合、朝6時から夜6時まで、2時間刻みで選ぶことができます。

注意事項として、駐車場を予約した場合、予約時間開始から30分以内に入場する必要があります。たとえば、8:00~10:00の枠で取ったら、8:00~8:30の間に車で入場する必要があるということです。

MiU
MiU

私は駐車場利用はしなかったのですが、早め(10分くらい)に着いて、通してもらえました

口コミでも、あまり時間を見られないと見かけるので、実際はそこまで厳密ではないと思われます。

それでも一応、余裕をもって行動するのがおすすめです。

時間帯を選んだら、名前や住所、電話番号などを記入する欄が出てきます。

この記入もできたら、支払いにすすみます。

ダイヤモンド・ヘッドにかかる費用

ダイヤモンドヘッドは、入場料がかかります。また、駐車場を利用する場合も事前予約が必要です。

  • 入場料 5ドル(約730円)
  • 駐車場 10ドル(約1460円)

レンタカーなど、自分の運転する車で行く場合は、駐車場も予約します。

入場料の支払いは、予約画面ですべての記入が終わった後、支払いページでクレジットカードでできます。

クレジットカードは海外旅行に必須なので、最低1枚は、VISAかmasterで作っておくことをおすすめします。

MiU
MiU

ハワイも例外ではなく、私は現金を一度も使うことがなかったです

現地通貨の使用において、両替の手間や、使い切りの難しさを考えると、カードでの支払いはおすすめです。

MiU
MiU

クレジットカードは最低1枚、できれば2枚以上持っておくのがおすすめです。私は楽天カードを愛用しています

楽天カードは、カード所有者とその同伴者5名までが、ハワイにある「楽天カードラウンジ」を無料で使うことができます。旅の途中で、ひと息つきにラウンジが利用できるのはとても便利です。

↓楽天カードはこちらから申し込みできます

ダイヤモンド・ヘッドへのアクセス

予約ができたら、その時間にダイヤモンド・ヘッドに向かいます。

Uberやタクシーは、入口までは入れないため、トンネルの前まで送ってもらいます。

Uberの降車指定場所は、トンネルの前にしましょう。

MiU
MiU

また、乗車後、運転手さんに「ダイヤモンド・ヘッドに行きたい」と伝えるとスムーズです

ザ・バスは2番を使い、「Diamond Head Rd + Opp 18th Ave」で降ります。

ダイヤモンド・ヘッドのハイキング

ダイヤモンドヘッドのハイキングコースを簡単にご紹介します。

ダイヤモンド・ヘッドのハイキングコース

ダイヤモンドヘッド中腹からの景色

ダイヤモンドヘッドは、緩やかな傾斜が続き、整備された石の道を登っていきます。

途中でベンチがあり、休むこともできます。

暗い洞窟のようなところ(暗すぎてスマホのライトを使っている人もちらほら…)を抜けると、おすすめルートが書かれた看板があります。

まず頂上まで石の道を上がり、その後らせん階段を降りていくのがおすすめです。

このらせん階段は、米軍の司令塔の名残です。

1900年代の初頭から半ばにかけて、軍の要塞地として使われていたダイヤモンドヘッドの中腹には、大砲のようなものがありました。(一度も使われることはなかったようです)

要塞の一部

頂上からはハワイが一望できる!

頂上からは、美しい海やビーチ、建物が街を彩る姿を眺めることができます。

ダイヤモンドヘッドの頂上からの景色

30分前後で登れて、これほどの絶景を見ることができるダイヤモンド・ヘッドは、ハワイ観光にとてもおすすめです。

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

ハワイお役立ち情報

以下では、ハワイに旅行するときに知っておきたい情報を紹介します。

日本からの直行便は?

ハワイへは、日本からの直行便が飛んでいます。

  • 成田空港からホノルル空港 約7時間30分~9時間30分
  • 関西空港からホノルル空港 約7時間30分~10時間

コンセントの形状は?

ハワイのコンセントは、Aタイプです。

日本はAタイプなので、日本の電化製品を使う場合、変換プラグは必要ありません

スマホやパソコンなどは、世界中の電圧(100~240V)に対応していることが多いので、変圧器は通常必要ありません

ただし、電圧が日本専用になっているドライヤーやヘアアイロンをもっていく場合、変圧器が必要です。

100~250V電圧に対応した電化製品のみを持っていく場合(スマホ・パソコンなど)日本のプラグでOK
100~250V電圧に対応していない電化製品を持っていく場合(ドライヤー・ヘアアイロンなど)日本のプラグ+変圧器が必要

こちらは、ドライヤーには使用できますが、ヘアアイロンには使用できません。

こちらは、ドライヤーには使用できませんが、ヘアアイロンに使用できます。

水道水は飲める?

ハワイの水道水は、飲むことができます。

日本と同じ軟水なので、おなかにやさしいといえます。

ハワイの通貨は?

ハワイの通貨は、アメリカ・ドルです。

1ドル=150円前後です。

ハワイでは、カード払いが主流です

MiU
MiU

私は、ハワイにいる間、一度も現金を使いませんでした

海外旅行では、クレジットカードは、最低1枚、できれば2枚持っておくのが安心です。

ブランドはVisaかMasterが全世界で使えておすすめです。

カードは、楽天カードが、ポイントがたまりやすくおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

楽天カードは私の愛用カードです。楽天モバイルや楽天トラベル、楽天市場と一緒に使うとどんどんポイントがもらえます。ポイントはお買い物やモバイルの使用額に充当できてお得です

通信事情

ハワイでも、スマホの通信環境は必須です。

現地のデータを手に入れるには、SIMカードを購入したり、国内キャリアで対応することが必要です。

SIMカードの場合は、空港や街の携帯ショップに行って、プリペイドタイプのSIMカードを購入すればデータを使えます。

滞在が短期間で、無駄なく使いたい場合、国内キャリアの楽天モバイルがおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

私は短期間の旅行(1週間ほど)であれば、楽天モバイルで事足りています。月に2GBまで使える、かつ、手続きも必要ないので、とても便利で気に入っています。私は大手キャリアから乗り換えて3年以上使っていますが、日本国内でも無制限に使って月3,000円程度で済むので、本当におすすめです

事前予約をして、ダイヤモンド・ヘッドを楽しもう

ハワイの景色を見わたすことのできる山、ダイヤモンド・ヘッド。

ハワイでのバカンスは、ビーチやプール、ショッピングも楽しいですが、ハイキングでリフレッシュするのもおすすめです。

ダイヤモンド・ヘッドとあわせて、「日立の樹」があるモアナルアガーデンもリフレッシュスポットとしておすすめです↓

ハワイで行きたいスポットを紹介しています↓↓↓

ハワイで食べたいグルメを紹介しています↓↓↓

ハワイで知っておきたいことを解説しています↓↓↓

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

タイトルとURLをコピーしました