
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、ハワイの水事情についてご紹介します。
ハワイの水道水は飲める?
結論から言うと、ハワイの水道水は飲むことができます。
ハワイの水道水は日本と同じ軟水です。そのため、日本人にとっては飲みやすい水といえます。
水道水が飲める場合、
という安心ポイントがあります。


ショッピングモールや公園などでも、水を補給したり飲んだりできる蛇口を見かけることもあり、本当にのどが渇いたときに重宝します
水道水が飲めないことはストレスになりうる
日本にいるとなかなか感じないのですが、水道水が飲めないと、数々の不便を感じます。
これらの小さなことも、重なると大きなストレスになります。
この点、ハワイは、とても安心して日本と同じように生活できるので、南国気分を存分に楽しめます。
ハワイで水が手に入る場所
ハワイで水道水が飲めるといっても、水が体質に合わなかった場合や、普段からミネラルウォーターを飲み慣れている方もいると思います。
また、外出先で水を飲みたいときもあります。
その場合は、市販の水を購入することができます。
水を購入できる場所は、スーパーマーケットやコンビニ(ABC Storesやセブンイレブンなど)です。
コンビニは、セブンイレブンが24時間営業で便利です。
金額の相場(ホノルル中心地)は、500mLで2ドル(約286円)前後です。ハワイで採れた水や、フィジーウォーターなどが販売されています。
ハワイのコンビニは以下のように、ABCストアをはじめとして観光地に複数店舗あります。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ハワイは南国のリゾート地として大人気の島です。
そんなハワイは、日本と同じように、水道水を飲むことができます。
また、ペットボトルの水を購入することもできます。
素敵な旅になることを願っています。
ハワイお役立ち情報 | |
日ハの直行便 (2025) | 成田→ホノルル:約7.5~9.5h 関西→ホノルル:約7.5~10h |
コンセント 電圧 | コンセント:日本A、ハワイA →変換プラグ不要 電圧:日本100V、ハ120V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 水道水についての記事はこちら |
通貨 | アメリカドル 1ドル=約140円(2025現在) カード払いが主流 両替の記事はこちら |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 データ確保方法の記事はこちら |
チップ (目安) | レストランでは15%~ タクシーは15%~ ベッドメイキング$1~ |
時差 | 日本-19h ハワイの時差の記事はこちら |