こんにちは。MiUです。
このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています
この記事では、ハワイのワイキキエリアで、フラダンスを観覧する方法をご紹介しています。
この記事でわかること
ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。
エクスペディア海外ホテル(公式サイト) JTBの海外ホテル(公式サイト)航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。
エクスペディア航空券(公式サイト) HISの海外航空券(公式サイト)おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。
JTB海外おみやげ(公式サイト)ハワイの伝統芸能・フラとは
ハワイといえば、フラダンスを思い浮かべる人も多いはず。
フラは「hula」というハワイ語から来ていて、有名な「ダンス」だけでなく、歌唱や演奏などを含めて「フラ」といいます。
フラはもともと、神にささげる神聖なものでした。
フラには、厳密には2種類あります。
- フラ・カヒコ(カヒコはハワイ語で「古い」を意味する)
石でできたカスタネットやサメの皮を使ったドラムで演奏する、古典的なフラ - フラ・アウアナ(アウアナはハワイ語で「正しい道をそれる」という意味)
日本で「フラダンス」としてイメージされる、欧米の音楽を取り入れた新しいスタイルのフラ
種類にかかわらずフラは現在、ハワイの代名詞として、世界中で有名です
無料で本場のフラを見る
ハワイに行ったら、本場のフラを見るのがおすすめです。
フラのパフォーマンスを見るには、以下の方法があります。
- 有料のチケットを購入して鑑賞する
- 無料で行われているショーに参加する
ハワイのショッピングセンターでは、フラを開催していることがあります。
また、無料で鑑賞できるものもあり、気軽にフラが見られておすすめです。
ハワイと言ったらフラですが、まさか無料で見られると思わなくて、うれしい驚きでした
以下で、無料でフラを見られるショッピングセンターを紹介します。
観光にも便利なスポットなので、ぜひショッピングがてら、フラを観覧してみてください。
フラの無料パフォーマンスが見られる場所
インターナショナルマーケットプレイス
インターナショナルマーケットプレイスでは、無料のショー「オ・ナ・ラニ・サンセット・ストーリーズ・フラショー」が開催されています。
自然に囲まれた広場「クイーン・コート」が会場です。
毎週月・水・金曜日
18:30~(3~8月)
18:00~(9~2月)
場所:クイーン・コート
楽天ラウンジの前で行われるので、楽天ラウンジで待機するのもおすすめです↓
ロイヤルハワイアンセンター
ロイヤルハワイアンセンターでは、「フラ・カヒコパフォーマンス」というハワイの伝統的なフラ「フラ・カヒコ」を見ることができます。
立ち見や、芝生や近くの岩に座ってみたり、ベンチに座ってみたりできます。
1時間の長いスケジュールなので、満足度も高いです。
観光客や地元の人が大勢いましたが、静かに見ている感じでした。みなさんとてもマナーがよく、落ち着いて観覧できました
毎週土曜日 17:30~18:30
ロイヤルグローブにて
ほかにも、ロイヤルハワイアンセンター・ロイヤルグローブでは「ホーレイトリオ・パフォーマンス」(毎週木曜日17:00~18:30)をみることができます。ハワイアンミュージックを堪能でき、おすすめです。
ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。
エクスペディア海外ホテル(公式サイト) JTBの海外ホテル(公式サイト)航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。
エクスペディア航空券(公式サイト) HISの海外航空券(公式サイト)おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。
JTB海外おみやげ(公式サイト)ハワイお役立ち情報
以下では、ハワイに旅行するときに知っておきたい情報を紹介します。
日本からの直行便は?
ハワイへは、日本からの直行便が飛んでいます。
コンセントの形状は?
ハワイのコンセントは、Aタイプです。
日本はAタイプなので、日本の電化製品を使う場合、変換プラグは必要ありません。
スマホやパソコンなどは、世界中の電圧(100~240V)に対応していることが多いので、変圧器は通常必要ありません。
ただし、電圧が日本専用になっているドライヤーやヘアアイロンをもっていく場合、変圧器が必要です。
100~250V電圧に対応した電化製品のみを持っていく場合(スマホ・パソコンなど) | → | 日本のプラグでOK |
100~250V電圧に対応していない電化製品を持っていく場合(ドライヤー・ヘアアイロンなど) | → | 日本のプラグ+変圧器が必要 |
こちらは、ドライヤーには使用できますが、ヘアアイロンには使用できません。
こちらは、ドライヤーには使用できませんが、ヘアアイロンに使用できます。
水道水は飲める?
ハワイの水道水は、飲むことができます。
日本と同じ軟水なので、おなかにやさしいといえます。
ハワイの通貨は?
ハワイの通貨は、アメリカ・ドルです。
1ドル=150円前後です。
ハワイでは、カード払いが主流です。
私は、ハワイにいる間、一度も現金を使いませんでした
海外旅行では、クレジットカードは、最低1枚、できれば2枚持っておくのが安心です。
ブランドはVisaかMasterが全世界で使えておすすめです。
カードは、楽天カードが、ポイントがたまりやすくおすすめです↓↓↓
楽天カードは私の愛用カードです。楽天モバイルや楽天トラベル、楽天市場と一緒に使うとどんどんポイントがもらえます。ポイントはお買い物やモバイルの使用額に充当できてお得です
通信事情
ハワイでも、スマホの通信環境は必須です。
現地のデータを手に入れるには、SIMカードを購入したり、国内キャリアで対応することが必要です。
SIMカードの場合は、空港や街の携帯ショップに行って、プリペイドタイプのSIMカードを購入すればデータを使えます。
滞在が短期間で、無駄なく使いたい場合、国内キャリアの楽天モバイルがおすすめです↓↓↓
私は短期間の旅行(1週間ほど)であれば、楽天モバイルで事足りています。月に2GBまで使える、かつ、手続きも必要ないので、とても便利で気に入っています。私は大手キャリアから乗り換えて3年以上使っていますが、日本国内でも無制限に使って月3,000円程度で済むので、本当におすすめです
フラでハワイをもっと楽しもう
フラは、ハワイの伝統芸能であり、ハワイに行ったらぜひ見ておきたいです。
無料のフラショーも行われているので、ハワイにいる間にぜひ見てみてください!
この記事が参考になったらうれしいです。
ハワイで行きたいスポットを紹介しています↓↓↓
ハワイで食べたいグルメを紹介しています↓↓↓
ハワイで知っておきたいことを解説しています↓↓↓
ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。
エクスペディア海外ホテル(公式サイト) JTBの海外ホテル(公式サイト)航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。
エクスペディア航空券(公式サイト) HISの海外航空券(公式サイト)おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。
JTB海外おみやげ(公式サイト)