ハワイの水事情!水道水は飲める?水はどこで買える?

ダイヤモンドヘッドの水飲み場
MiU
MiU

こんにちは。MiUです。

このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています

この記事では、ハワイの水事情についてご紹介します。

この記事でわかること

  • ハワイの水道水は飲める?
  • ペットボトルの水を購入できる場所

目次

ハワイの水道水は飲める?

結論から言うと、ハワイの水道水は飲むことができます

ハワイの水道水は日本と同じ軟水です。そのため、日本人にとっては飲みやすい水といえます。

水道水が飲める場合、

  • シャワーで口に入ってしまっても大丈夫
  • 歯磨きで口をゆすぐことができる
  • 水を購入する必要がない

という安心ポイントがあります。

ダイヤモンドヘッドの水飲み場
ダイヤモンドヘッドの水飲み・補給場
MiU
MiU

ショッピングモールや公園などでも、水を補給したり飲んだりできる蛇口を見かけることもあり、本当にのどが渇いたときに重宝します

水道水が飲めないことはストレスになりうる

日本にいるとなかなか感じないのですが、水道水が飲めないと、数々の不便を感じます。

  • シャワーのたびに、口に水が入らないか不安になる
  • 歯磨きのあと、ペットボトルの水で口をゆすぐ
  • レストランやカフェで水を購入する必要がある

これらの小さなことも、重なると大きなストレスになります。

この点、ハワイは、とても安心して日本と同じように生活できるので、南国気分を存分に楽しめます。

ハワイで水が手に入る場所

ハワイで水道水が飲めるといっても、水が体質に合わなかった場合や、普段からミネラルウォーターを飲み慣れている方もいると思います。

また、外出先で水を飲みたいときもあります。

その場合は、市販の水を購入することができます

水を購入できる場所は、スーパーマーケットやコンビニ(ABC Storesやセブンイレブンなど)です。

コンビニは、セブンイレブンが24時間営業で便利です。

金額の相場(ホノルル中心地)は、500mLで2ドル(約286円)前後です。ハワイで採れた水や、フィジーウォーターなどが販売されています。

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト) HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

ハワイお役立ち情報

以下では、ハワイに旅行するときに知っておきたい情報を紹介します。

日本からの直行便は?

ハワイへは、日本からの直行便が飛んでいます。

  • 成田空港からホノルル空港 約7時間30分~9時間30分
  • 関西空港からホノルル空港 約7時間30分~10時間

コンセントの形状は?

ハワイのコンセントは、Aタイプです。

日本はAタイプなので、日本の電化製品を使う場合、変換プラグは必要ありません

スマホやパソコンなどは、世界中の電圧(100~240V)に対応していることが多いので、変圧器は通常必要ありません

ただし、電圧が日本専用になっているドライヤーやヘアアイロンをもっていく場合、変圧器が必要です。

100~250V電圧に対応した電化製品のみを持っていく場合(スマホ・パソコンなど)日本のプラグでOK
100~250V電圧に対応していない電化製品を持っていく場合(ドライヤー・ヘアアイロンなど)日本のプラグ+変圧器が必要

こちらは、ドライヤーには使用できますが、ヘアアイロンには使用できません。

こちらは、ドライヤーには使用できませんが、ヘアアイロンに使用できます。

あわせて読みたい
ハワイのコンセントの形状は?おすすめ変換プラグ・変圧器も MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

水道水は飲める?

ハワイの水道水は、飲むことができます。

日本と同じ軟水なので、おなかにやさしいといえます。

ハワイの通貨は?

ハワイの通貨は、アメリカ・ドルです。

1ドル=150円前後です。

ハワイでは、カード払いが主流です

MiU
MiU

私は、ハワイにいる間、一度も現金を使いませんでした

海外旅行では、クレジットカードは、最低1枚、できれば2枚持っておくのが安心です。

ブランドはVisaかMasterが全世界で使えておすすめです。

カードは、楽天カードが、ポイントがたまりやすくおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

楽天カードは私の愛用カードです。楽天モバイルや楽天トラベル、楽天市場と一緒に使うとどんどんポイントがもらえます。ポイントはお買い物やモバイルの使用額に充当できてお得です

通信事情

ハワイでも、スマホの通信環境は必須です。

現地のデータを手に入れるには、SIMカードを購入したり、国内キャリアで対応することが必要です。

SIMカードの場合は、空港や街の携帯ショップに行って、プリペイドタイプのSIMカードを購入すればデータを使えます。

滞在が短期間で、無駄なく使いたい場合、国内キャリアの楽天モバイルがおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

私は短期間の旅行(1週間ほど)であれば、楽天モバイルで事足りています。月に2GBまで使える、かつ、手続きも必要ないので、とても便利で気に入っています。私は大手キャリアから乗り換えて3年以上使っていますが、日本国内でも無制限に使って月3,000円程度で済むので、本当におすすめです

安心の水道水でハワイを楽しもう

ハワイは南国のリゾート地として大人気の島です。

そんなハワイは、日本と同じように、水道水を飲むことができます。

また、ペットボトルの水を購入することもできます。

ぜひ参考にして、南国ハワイでのすてきな旅を!

ハワイで行きたいスポットを紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい
【25年最新】日立の樹モアナルアガーデン!営業時間、チケットは? MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...
あわせて読みたい
【2024最新版】ハワイのダイヤモンドヘッド!事前予約のしかた MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...
あわせて読みたい
ハワイ・ワイキキでおすすめのショッピングモール・スポットを紹介! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...
あわせて読みたい
【25年最新】楽天カードハワイラウンジの利用方法とサービスを紹介 MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...
あわせて読みたい
【無料】ワイキキでフラダンスを見る方法! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

ハワイで食べたいグルメを紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい
ハワイの食べたいグルメ3選!ロコモコ・ポケ・ガーリックシュリンプ MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...
あわせて読みたい
ハワイで食べたいスイーツ、アサイーボウルとマラサダ!人気店も紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

ハワイで知っておきたいことを解説しています↓↓↓

あわせて読みたい
ESTAの申請方法・費用・注意点を紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...
あわせて読みたい
ハワイの交通手段でおすすめのUber!使い方・支払い方を紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次