こんにちは!世界15か国・日本47都道府県を旅したMiUです。
このブログでは、世界や日本全国旅に関するたのしい情報を発信しています♪
この記事では、関西地方の11府県を車なしで一周するモデルコースをご紹介します!
この旅のルートはこちらです。太字は、宿をとる場所を示しています。
- ユニバーサルシティ駅(大阪府)
- 和歌山駅(和歌山県)
- 有馬温泉駅(兵庫県)
- 姫路駅(兵庫県)
- 岡山駅(岡山県)
- 広島駅(広島県)
- 下関駅(山口県)
- 出雲大社前駅(島根県)
- 境港駅(鳥取県)
- 神戸駅(兵庫県)
- 大阪駅(大阪府)
- 京都駅(京都府)
- 奈良駅(奈良県)
- 彦根駅(滋賀県)
- 五十鈴川駅(三重県)
1日目
東京(品川駅)からは、新幹線と電車でユニバーサルシティ駅に向かいます。
飛行機を使うこともできます(成田から関西)。
成田空港→関西国際空港(5,000円~)
所要時間:約1時間35分
ユニバーシティ駅周辺おすすめスポット
1日目に行きたいスポットは、ずばり「ユニバ」です!
ユニバーサルスタジオジャパン ユニバーサルシティ駅から徒歩6分
日本でトップクラスの人気を誇る遊園地、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)。
ミニオンズやハリーポッター、マリオなどキャラクターの世界に浸れたり、フライングダイナソーなど映画をもとにした絶叫系アトラクションや、1930年代のニューヨークの再現など見どころ盛りだくさん!
1日中、遊びつくしましょう。
私はここを旅の最初に持ってきました。結果として、大正解でした。体力が残っている最初のうちに遊園地を入れるのはとてもおすすめです!遊園地の余韻が残ったまま旅を続けられたのもよかったです。
TAKOPA(TAKOYAKI PARK)ユニバーサルシティ駅から徒歩3分
大阪名物・たこ焼きのお店が集うTAKOPA(タコパ)。
ユニバからほど近い「ユニバーサル・シティウォーク大阪」にあり、22:00まで営業しているので、ユニバの帰りに寄ることができます。
色々なお店のたこ焼きを食べ比べできるのでおすすめです!
お土産を買ったら、郵便局やヤマトで家族に郵送してしまうのもおすすめです!荷物は少ないほうがフットワークを軽くできます。
夜は大阪に宿をとります。
おすすめ宿:「天然温泉 花波の湯 御宿 野乃 大阪淀屋橋」
「ドーミーイン」の和風バージョンである「御宿野乃」は、エントランスで靴を脱いで上がるためリラックスできます。
夜鳴きそば、湯上りアイスなどの設備は「ドーミーイン」と変わりません。
御宿野乃シリーズは、全国に13か所しかありません。ぜひ泊まってみてください。
私はドーミーインはもちろんですが、「御宿野乃」シリーズがとくにお気に入りです!館内が「和」で統一されていて、気持ちよく滞在できます。
2日目
2日目は、大阪から和歌山駅(和歌山県)へ移動します。
宿によって異なりますが、ここでは大阪駅から和歌山駅の所要時間を示しています。
和歌山駅周辺おすすめスポット
和歌山駅で行っておきたいスポットをご紹介します。
和歌山城 和歌山駅から徒歩33分
和歌山城は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が虎伏山(とらふすやま)に城を築いたのが始まりとされます。
和歌山城跡は国指定の史跡として、和歌山のシンボルとなっています。
また、春には桜の名所として多くの人が訪れます。
和歌山で食べたい名物
和歌山で食べておきたい名物をご紹介します。
めはり寿司
たべるときに目や口を張ったことから名付けられたといわれる「めはり寿司」。
塩で漬けた高菜で大きめのおにぎりを包んだものを指します。
総本家である「めはりや」(和歌山駅から徒歩5分)は昔ながらの雰囲気で、名物を味わうことができます。
宿は和歌山にとります。
3日目
和歌山駅から有馬温泉(兵庫県)へ移動します。
有馬温泉駅周辺おすすめスポット
有馬温泉はとてもアクセスがいいので神戸在住の人がとてもうらやましいです
有馬温泉
有馬(ありま)温泉は、その豊富な成分で有名ですが(日本の泉質10種類中7種類の源泉を有しています)、なかでも名湯といわれる「金泉(きんせん)・銀泉(ぎんせん)」でリラックスしましょう。
日帰りにおすすめ!金の湯と銀の湯 有馬温泉駅から徒歩7分/12分
外湯の場合、「金の湯」「銀の湯」がおすすめです。一日でまわれます。
平日は金・銀の湯2館券を買うと、オリジナルタオルがついてきます。それぞれ単体で買うのと合計が同じ金額なので、二つ行く場合は共通券を購入しましょう。
土日は2館券が単純にお得なので、2つ行く場合は共通券を購入しましょう。
金の湯・銀の湯のどちらかに行ったとき、「太閤の湯殿館」入場券の写真をとると、「太閤の湯殿館」という博物館に無料で入場できます(通常は200円)。こちらも忘れずに、ぜひ!
金の湯 800円(平日650円)
銀の湯 700円(平日550円)
2館券 1,200円
3日目の宿は有馬温泉がおすすめ
宿によっては、金泉・銀泉が両方楽しめます。
この日は、有馬温泉に宿をとります。
私は銀泉を有する「小都里」に宿泊しました。有馬温泉宿(高級で有名)のなかではリーズナブルで、貸切風呂がなんと銀泉。近くにある本館「花結び」には金泉があり、金泉・銀泉どちらにも入ることができます。
有馬温泉でたべたい名物
有馬温泉で食べておきたい名物をご紹介します。
有馬サイダー
日本の「サイダー」の発祥の地「有馬」。
そんな有馬の地名を冠した「有馬サイダーてっぽう水」は、金の湯・銀の湯でも販売されており、お風呂あがりに飲むことができます。
キンキンに冷えていておすすめです!
炭酸せんべい
炭酸泉をつかって作る有馬名物、「炭酸せんべい」はお店によって、原材料や焼き方のに違いがあり、食べ比べてみるのもおすすめです。
お店によっては、職人さんが一枚一枚割っている姿を見学できます。
4日目
有馬温泉駅から姫路駅(兵庫県)へ移動します。
姫路駅周辺おすすめスポット
姫路駅では、なんといっても世界遺産「姫路城」を見ておきたいです。
姫路城 姫路駅から徒歩20分
その美しい白さから、「白鷺城(しらさぎじょう)」という愛称もある姫路城。
城郭など、建築は良好に保たれており、国宝、世界文化遺産として威厳ある姿をみせています。
壁に見られる狭間(さま)という四角や三角の穴は、銃を使うときに使う穴で、相手側が広くなっていて、戦闘に有利な構造になっています。そんなところにも注目してみてください。
姫路でたべたい名物
姫路で食べておきたい名物をご紹介します。
明石焼き
「明石焼き」とは、たこが入っていて丸い粉ものであるのはたこ焼きと同じですが、ソースではなくお出汁を使った和風なお味です。
たこ焼きとは違った魅力があるので、ぜひ試してみてください。
宿は姫路にとります。
5日目
姫路駅から岡山駅(岡山県)へ移動します。
岡山駅周辺おすすめスポット
岡山で行っておきたいスポットをご紹介します。
岡山城 岡山駅から徒歩30分
姫路城が白色なのに対して、岡山城は黒色です。
その色から、カラスを表す、「烏城(うじょう)」という別称があります。
隣接する「後楽園」は、偕楽園、兼六園とともに「日本三名園」とよばれています。
岡山城入場券 大人400円 後楽園との共通券 大人720円
開館時間 9:00~17:30(17:00最終入場)
岡山でたべたい名物
岡山県にはB級グルメ名物がいろいろあります。
えびめし
「えびめし」は、グリーンピース、エビに錦糸卵が黒いチャーハンにのっている岡山名物のB級グルメです。
黒いチャーハンは、見た目に反して濃すぎない味つけで、具材とのバランスが良くおいしいです。
デミカツ丼
「デミカツ丼」は、かつ丼にデミグラスソースがかかっている岡山のB級グルメです。
サクッとしたカツに、甘味を感じるデミグラスソースが、癖になる味わいです。
駅弁のすゝめ
岡山はターミナル駅であり、様々な県へのアクセスがいいので、駅弁文化も盛んです。名物がいろいろ入った駅弁がおすすめです!ぜひ旅のお供として、駅弁を食べてみてください。電車で食べるお弁当はロマンがあっておすすめです。
宿は岡山にとります。
6日目
岡山駅から広島駅(広島県)へ移動します。
広島駅に着いたら、宮島口駅へ移動します。
広島駅周辺おすすめスポット
広島駅で行きたいスポットをご紹介します。広島から電車とフェリーを乗り継いでいく「宮島」も!
宮島 宮島口からフェリーで10分
海に浮かぶ「厳島神社」を有する宮島は、宮島口駅近くの宮島口からのフェリーで行くことができます。
フェリーには、JR西日本と松大汽船があります。ふたつの船は、所要時間はどちらも10分、値段は往復500円で、違いはありません。
ただし、JR西日本には「大鳥居便」があり、宮島口発9時10分から16時10分の便は大鳥居に接近します。大鳥居を間近で見たい方・写真映えを狙う方はこちらがおすすめです。
対する松代汽船は、往復券と訪問税に加えて、もみじ饅頭を揚げた「あげもみじ」などの選べるスイーツと交換できる「宮島お得じゃ券!」を600円で発行しています。宮島グルメを楽しみたい場合はこちらもおすすめです。
JRは青春18で乗ることも可能です。ただし、2023年10月からは宮島訪問税(100円)の切符を購入して青春18きっぷと見せるように変わったので注意です。
宮島観光について、こちらの記事でくわしく書いています。
降りてから島につくと、鹿が一頭いてびっくりしました。しかも、その後大量発生!鹿がいたるところにいて楽しかったです
厳島神社
宮島の、海に浮かぶ神社「厳島(いつくしま)神社」。
海にたたずむ大鳥居の美しさに息をのみます。
世界遺産にも登録されている厳島神社では、御朱印もいただけます。
宮島から広島駅に戻ります。
原爆ドーム・広島平和記念資料館 広島駅から徒歩32分
原爆の爆風を受けながらも、ドーム状の鉄骨が残ったものを保存している「原爆ドーム」。
戦争の歴史を人々に伝える重要な建築物です。
広島平和記念資料館の訪問には、コロナ禍では事前のチケット購入がおすすめでしたが、現在は当日でもスムーズに入ることができます。(※時間によっては事前予約が必要)
広島平和記念資料館 入館料 大人200円
開館時間 7:30~18:00(時期によって延長あり)
詳しくは公式ホームページをチェックしてください。
広島で食べたい名物
広島で食べておきたい名物をご紹介します。
広島焼き
広島焼きは、キャベツや豚肉を生地と混ぜずに重ねて焼いていくもので、「関西風お好み焼き」とは似て非なる広島名物です。
具材の味がダイレクトに味わえます。
広島では「広島焼き」ではなく「お好み焼き」と言われていることも多いです。お店でも、あえて「広島焼き」と書いてあるところは少なかったです
もみじ饅頭
「もみじ饅頭」は、その名の通り、もみじのかたちをしたお饅頭です。
定番の紅葉饅頭はもちろん、宮島名物の、もみじ饅頭を揚げた「揚げもみじ」もとってもおすすめです!
宮島に行かない場合でも、Ekie広島(広島駅構内)に紅葉堂が出店しています。
牡蠣
新鮮な「牡蠣(かき)」は牡蠣業に強い広島ならでは。
宮島のお店「かきふくまる」では、目の前で焼いてくれてとてもおいしかったです。
宿は広島にとります。
おすすめ宿:広島ワシントンホテル
ビジネスホテルの元祖として君臨するワシントンホテル。
広島ワシントンホテルは、部屋もですが、とくにお風呂の広さがとにかく快適でした。
朝食のビュッフェでは、広島の名物や、広島産の食材を「これでもか」というほど使った数々の料理を食すことができます。広島の食にしっかり触れることができて、とってもおすすめです。
7日目
広島駅から下関駅(山口県)へ移動します。
下関駅周辺おすすめスポット
下関駅周辺で訪れたいスポットをご紹介します。
海峡ゆめタワー 下関駅から徒歩9分
下関のランドマークである「海峡ゆめタワー」は、360度見渡せるパノラマビューが魅力です。
その特徴的な外観で、下関のランドマーク的な立ち位置を確立しています。
チケットはコンビニで購入すると600円→480円とお得になります。
赤間神宮 下関駅から徒歩40分orバスで10分
「赤間(せきま)神宮」は、壇ノ浦の戦いの際、入水された安徳天皇(当時8歳)を祀る神宮です。
赤間という名のとおり、朱色の鮮やかさが際立ちます。
また、この神宮の前身「阿弥陀寺」は「耳なし芳一」の舞台であり、境内の奥の方には「芳一堂」があります。
「芳一堂」の横には平家の墓があり、歴史を感じられる空間が広がります。
巌流島 唐戸よりフェリーで10分
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地である巌流島(がんりゅうじま)は、敗れた小次郎の流儀「巌流」から名付けられました。
下関(唐戸ターミナル)からフェリーで片道10分、往復900円で行くことができます。
下関で食べたい名物
下関駅周辺で食べておきたい名物をご紹介します。
ふぐ料理
下関といえば、ふぐというほど、ふぐ関連グッズがいたるところでみられます。
ちなみに、下関では、ふぐのことを、福とかけて「ふく」と表記することが多いです。
ふぐ鍋やふぐのから揚げなど、ふぐが集まる下関ならではの料理をぜひ!
クジラ料理
実は下関は捕鯨の発祥地と言われているんです。
鯨(くじら)鍋や鯨の竜田揚げなど、珍しいクジラ料理をぜひ本場で!
瓦そば
熱した瓦にそばをのせ食す料理、「瓦(かわら)そば」は、西南戦争で兵士が瓦で食材を焼いて食べていたことに着想を得たといわれています。
錦糸卵や牛肉がのっており、熱々の瓦でそばにはおこげができます。
楽しみながらおいしくいただけます。
発祥のお店「元祖瓦そば たかせ」は閉店が19:30なのでご注意を!
山口茶
お茶といえば、一般的には「深蒸し」ですが、山口茶は「浅蒸し」でつくられ、濃厚で甘く、香り高いお茶となっています。
山口茶を使用したソフトクリームもおすすめです!
夜は下関に宿をとります。
おすすめ宿:ドーミーインプレミアム下関
ドーミーインは、充実した部屋の設備、温泉、夜鳴きそば、湯上りアイスなど、ビジネスホテル+アルファの魅力で、最高にリラックスできるおすすめ宿です。
下関には、そんな「ドーミーイン」のプレミアム版があります。温泉が豪華で、ゆったりとリラックスできます。「ドーミーイン」はとにかくおすすめです。
個人的に、ドーミーインの部屋についている、仕切り戸がお気に入りです。ベッドが寝室として、トイレと隔てられます。すごく広い部屋というわけではないですが、ところどころに感じる工夫が快適に過ごせる秘訣なのだと思います。
8日目
下関駅から出雲大社前駅(島根県)へ移動します。
出雲大社前駅周辺おすすめスポット
出雲大社前駅周辺では、「しめ縄」で有名な出雲大社にお参りします。
出雲大社 「一畑電車」出雲大社前駅より徒歩6分
「出雲大社(いずもたいしゃ)」は、日本最古の神社のひとつであり、縁結びの神様として有名です。
出雲大社までの表参道にはグルメやお土産が楽しめるお店が並びます。
ちなみに、多くの人が思っている、いわゆる「しめ縄」は少し奥に入った「神楽殿」にあります。「拝殿」にもそこそこの大きさのしめ縄があるので、ご注意ください。
参拝時間・お守り所 6時~19時
宝物殿 8時半~16時半
出雲大社の参道には、「スターバックス出雲大社店」があります。これは、全国に38店舗のみの特別なスタバ「リージョナルランドマークストア」のひとつです。
出雲大社の要素が組み込まれていて、和と洋が融合した、不思議な体験ができます。
出雲で食べたい名物
出雲で食べておきたい名物をご紹介します。
出雲そば
「出雲そば」は、出雲地方で食されてきたそばで、日本三大そばのひとつに数えられます。
そばの実は殻ごと製粉するので、色は黒っぽく、香りとコシが強くなります。
出雲ぜんざい
ぜんざい発祥の地と言われる出雲。
「出雲ぜんざい」は、粒あんを使ったお汁に、お餅や団子を入れた出雲名物です。その由来は「神在(じんざい)餅」なのだとか。
縁結びのご利益にあやかれます
松江おでん
「松江おでん」は、おでん屋さんの数が多い松江ならではの、具材が大きいおでんです。
地元名物の具が入っているのも特徴です。
出雲大社前駅から境港駅(鳥取)に移動します。
境港駅周辺おすすめスポット
境港駅周辺のおすすめスポットをご紹介します。なんだか妖怪の気配が…。
水木しげるロード 境港駅から徒歩1分
「水木しげるロード」は、境港市出身の漫画家・水木しげる氏にあやかった名前がついています。
妖怪ブロンズ像が177体も!水木氏の世界観が広がる道です。
境港駅前公園では、「世界妖怪会議」が行われており、人間も参加できます。ぜひ妖怪と写真を撮ってみてください!
妖怪神社 境港駅から徒歩4分
ミレニアムの瞬間に創建された神社である、「妖怪神社」は、水木しげるロードの道中にあります。
ゲゲゲの鬼太郎の御朱印をいただけます。
鳥取で食べたい名物
鳥取で食べておきたい名物をご紹介します。
ベニズワイガニ
境港は、「ベニズワイガニ」の水揚げ量が日本一です。
そんなベニズワイガニをまるごと一匹使った「境港 新かにめし」は、境港に行ったら是非食べたい一品です。
境港に宿をとります。
おすすめ宿:天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿 野乃
御宿野乃は、「ドーミーイン」を経営する「共立リゾート」のひとつで、ドーミーインの和風バージョンという位置づけです。
内装が心落ち着く和風であるのと同時に、なんと、御宿野乃では、ホテルのエントランスで靴を脱いで下駄箱に預けてあがります。ホテル内を靴下で歩けるので、とってもリラックスできます。
こんなところにまで「日本」を感じられて、和に浸かれて、とてもおすすめです。
9日目
境港駅から神戸駅(兵庫県)へ移動します。
メリケンパークには元町駅が近いです。神戸駅からも徒歩16分なので、歩くことも可能です。
神戸駅周辺おすすめスポット
神戸駅周辺でみなとまち「神戸」を楽しみます。神戸は電車でのアクセスがいいですが、徒歩ですべてまわることも十分できました。
メリケンパーク 元町駅から徒歩10分
「メリケンパーク」は、港町である神戸を全身に感じられる観光スポットです。
神戸ポートタワーは耐震工事が終わり、その姿を再び公にあらわすことになりました。
神戸煉瓦倉庫は、神戸港に到着した貨物倉庫として使われた倉庫をショップやレストランに再利用していて、独特の世界観に浸れます。
スターバックス神戸メリケンパーク店
全国に38店舗しかない、特別なスタバのひとつ「スターバックス神戸メリケンパーク店」が、ここメリケンパークにあります。
港町ならではの、船を意識したデザインや、内装に心躍ります。
神戸探索中、ひと息つきにぜひ訪れてみてください!
南京町 元町駅から徒歩4分
「南京町(なんきんまち)」は、横浜中華街・長崎中華街と並ぶ日本三大中華街のひとつです。
100以上の中華料理店・屋台があります。
定番の豚饅頭やゴマ団子、トレンドスイーツなど、食べ歩きを楽しみましょう!
おすすめの豚饅頭は、元祖の「老祥記(ろうしょうき)」です。
行列ができていても回転がいいので、あまり待ちません。豚肉のジューシーさを味わえます
生田神社 神戸三宮駅から徒歩5分
生田神社は、稚日女尊(わかひるめのみこと)が祀られており、縁結びのご利益で知られています。
源平合戦の地としても有名です。
神戸の繁華街の近くにあり、参拝しやすいです。
神戸で食べたい名物
神戸で食べておきたい名物をご紹介します。
神戸牛
神戸牛は、兵庫県内で育った黒毛和牛のなかでも、厳しい基準をクリアした上質なお肉です。
きめ細やかな霜降り肉で、繊細なサシと赤身のバランスが絶妙です。
ぼっかけ
牛スジ肉とこんにゃくを煮込んだぼっかけ。
家庭的な料理で、焼きそばをはじめ、うどん屋カレーなどにかけて食べるのが神戸流です。
神戸駅から大阪駅(大阪府)へ移動します。この日は移動して終わります。
大阪に宿をとります。
おすすめ宿:「大阪エクセルホテル東急」 本町駅から徒歩7分
大阪で泊まるなら、ぜひおすすめしたいのがこの「大阪エクセルホテル」。
なんと、ホテルが「南御堂の山門」と一体化しています。寺院と一体化したホテルは、日本初だそうです。
そして、フロントは16階にあり、夜景を望めます。
また、各部屋には「大阪万華鏡」を意識した装飾が施され、おしゃれな空間が広がります。
すべてにテンションがあがりっぱなしでした!
10日目
この日は、大阪の繁華街を中心に、大阪を楽しみつくします。
大阪はとにかく混むので、できればこの日を平日に持ってこられるといいです。
大阪駅周辺おすすめスポット
ここでは、大阪駅から少し足をのばして行ける超有名観光スポットを中心にをご紹介します!
難波神社
難波(なんば)神社は、仁徳天皇や素戔嗚尊を祀る、心斎橋近くの神社です。
とくに、樹齢400年を超える御神木はパワースポットとして人気があります。
おすすめした「エクセルホテル東急」に泊まる場合、徒歩3分で行くことができるので、ぜひ立ち寄ってお参りしてみてください。
道頓堀 なんば駅から徒歩8分
「グリコの看板」でおなじみの大阪ミナミにある繁華街、「道頓堀(どうとんぼり)」。
大阪を象徴する観光スポットで、下にある名物も、なんでもここで楽しめます。一日中人でにぎわっています。
「大阪」を象徴する数々の看板がこれでもかと主張していて、とても好きなスポットです。
心斎橋筋 心斎橋駅から徒歩5分
「心斎橋(しんさいばし)筋」は、ショッピングやグルメなど、こちらも大阪のミナミにある繁華街のひとつです。
流行の発信地アメリカ村や、戎(えびす)橋商店街もあり、580mにも及ぶ商店街です。
オムライス発祥の店「北極星心斎橋本店」があります。
あべのハルカス 天王寺駅直結
「あべのハルカス」は、日本屈指の高層ビルです。
特徴的な外見が目を引くあべのハルカスは、2024年3月で10周年を迎えました。
17階の屋上庭園は無料解放されているので、気分転換におすすめです。
大阪で食べたい名物
大阪で食べておきたい名物をご紹介します。
串カツ
「ソースの二度づけは禁止」で知られる串カツ。
お肉や野菜などの串揚げを、ソースにつけて食べます。
人気店「元祖串かつ だるま」は大阪に10店舗あり、行列ができるので時間に余裕をもっていくのがおすすめ。なかでも、「新世界総本店」は串カツだるまの発祥地と言われる老舗です。
キャベツ焼き
お好み焼きも人気ですが、安価で屋台で買える「キャベツ焼き」は観光中に手軽に食べられておすすめ!
キャベツ焼難波店は、1枚200円、2枚セット350円と、とってもリーズナブルでおすすめです。それにおいしいです!
大阪駅から京都駅(京都府)まで向かいます。
京都駅付近に宿をとります。
京都と大阪が思ったより近くて驚きました!
11日目
11日目は、京都で一日を過ごします。
京都駅周辺おすすめスポット
以下におすすめスポットをご紹介しますが、正直1日でまわるには多すぎるので、この中から行きたいところを絞ってまわるのがおすすめです。
京都では、主な交通手段が市バスになります。SuicaやICOCAなどの全国のICカードが使えます。
京都駅空中径路(Sky Way)10:00~22:00 京都駅
とにかく大きい京都駅の中に、実は空中を歩ける道「空中径路」があるんです。
ここは穴場で、私が行った2回ともほとんど人とすれ違わなかったです
行き方が少々複雑で、伊勢丹10階とホテルグランヴィア7階に出入口があり、どちらからでも出入りできます。
伊勢丹側の出入口は、レストラン階と近いので、おなかも満たせます。
京都タワー 京都駅から徒歩5分
京都のランドマークである「京都タワー」は、京都駅のお向かいにあります。
展望室では、地上100メートルから京都の街を見渡すことができます。
京都タワーの外観は写真映えするのでフォトスポットとしてもおすすめです。
鹿苑寺(金閣寺)/慈照寺(銀閣寺)バス「金閣寺道」から徒歩3分/「銀閣寺道」から徒歩9分
金箔が貼られた舎利殿から「金閣」と呼ばれる鹿苑寺と、観音殿が銀閣と呼ばれる慈照寺。
それぞれ、足利義満・義政が創建者です。
豪華な北山文化と、侘び寂びが粋な東山文化、対照的な趣の室町文化を比較し、味わえるので、同時に訪れるのをおすすめします。
清水寺 京都駅から徒歩44分or清水五条駅から徒歩25分or市バス特急「五条坂」から徒歩13分
紅葉の美しさや音羽の滝で知られる清水寺(きよみずでら)。
清水寺に関連することわざ「清水の舞台から飛び降りる」には、「決死の思いで挑戦する」という意味があります。
北野天満宮 バス「北野天満宮前」から徒歩2分
学問の神様といわれる菅原道真公が祀られる北野天満宮。
九州にある「太宰府天満宮」は道真が生涯を終えた地で、この北野は道真が生まれた地であるといわれており、どちらも総本家です。
太宰府天満宮をルートに含めた九州一周旅は、こちらの記事でお読みいただけます。
八坂神社 京都駅から徒歩46分or京都河原町駅から徒歩16分
八坂(やさか)神社は、全国にある「祇園社」の総本社です。
境内にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)には、「美容水」と呼ばれる湧き水があります。
これを肌に数滴つけると、美容のご利益があるといわれています。
美容の神として、女性の参拝が多いようです。
私のおすすめ神社です!
五重塔 京都駅から徒歩17分
東寺にある国宝・五重塔。
1200年に創設され、1644年に再建され国宝にも指定されています。
また、五重塔がある「東寺」は正式名称を「教王護国寺」といい、世界遺産に登録されました。
拝観料は800円です。
スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店 清水寺から徒歩7分 清水寺とセットがおすすめ!
「スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店」は、「スタバをお座敷で」楽しむことができる特別なスタバです。
もちろん、全国38店舗の「リージョナルランドマークストア」のひとつです。
入り口は、一見スタバとわからない、「粋」なデザインなので、お見逃しなく!
京都で食べたい名物
京都で食べておきたい名物をご紹介します。
おばんざい
「おばんざい」は京都の家庭料理のお惣菜を指します。
京野菜などで和え物、煮物をつくるのが一般的です。
お抹茶
京都といえば、抹茶が有名ですよね。
定番のお抹茶そのものだけでなく、パフェやアイスなど、インスタ映え必至なスイーツも見どころです。
京都ラーメン
京都ラーメンは、鶏がらベースの濃い口しょうゆに、背脂がたっぷりのったこってりスープが特徴です。
トッピングには京都の伝統野菜「九条ネギ」が使われることが多いです。
漬物
京の三大漬物「すぐき」「千枚漬け」「しば漬け」が有名です。
京都観光がてら、お土産にいかがでしょうか。
私はすぐきがお気に入りです。おなかにいいそうです
京都に宿をとります。
12日目
京都駅から奈良駅(奈良県)に移動します。
奈良駅周辺おすすめスポット
奈良駅周辺には、「奈良公園」をはじめとして、観光名所が多くあります。
興福寺 奈良駅から徒歩15分
「五重塔」がある興福寺(こうふくじ)は、「大化の改新」で知られる中臣(藤原)鎌足(なかとみのかまたり)にゆかりのあるお寺です。
現在の「五重塔」は、1426年に建立されたもので、奈良県では最も高い建造物となっています。
また、併設する「国宝館」は「阿修羅像」をはじめとする国宝の数々が収められており、必見です。
入場料:大人700円、中高生600円、小学生300円
奈良公園 奈良駅から徒歩22分
奈良公園には、なんと、1,000頭を超える鹿がいます。
鹿のえさやりはどきどきします!
また、奈良公園には、特別天然記念物や天然記念物が多く指定されており、若草の色も映え、年中観光客でにぎわっています。
東大寺 奈良駅から徒歩32分
「東大寺(とうだいじ)」は、743年、聖武天皇が建立した「奈良の大仏」が収められているお寺です。
二度の再建を経て、現在の大仏となりました。
1998年には、興福寺・薬師寺・春日大社・春日山原始林・元興寺・平城宮跡・唐招提寺とともに世界遺産に登録されました。
大仏が思ったより大きすぎて、ちょっとこわかったです
入場料:大人600円 小学生以下300円
奈良で食べたい名物
奈良で食べておきたい名物をご紹介します。
柿の葉寿司
もともと、海鮮系がなかなか手に入らなかった奈良は、防腐作用のある柿の葉をつかい、押しずしを作ることによって長持ちさせました。
これが、柿の葉寿司のはじまりです。
サバや鮭が主なネタとして使われます。
柿の葉寿司のなりたちを感じながら、ぜひ味わってみてください。
飛鳥鍋
「飛鳥鍋(あすかなべ)」は、鶏がらベースのお鍋に、なんと牛乳が入っています!
中国から伝わった牛乳鍋がルーツであるといわれています。
まろやかで優しい味でした
奈良に宿をとります。
13日目
奈良駅から彦根駅(滋賀県)へ移動します。
彦根駅周辺おすすめスポット
彦根駅では、彦根城から琵琶湖を眺めるのがおすすめです。
彦根城 彦根駅から徒歩27分
彦根城は、天守が国宝に指定されています。
天守閣からは、琵琶湖を一望できます。
てっぽうが打ちやすいよう工夫された鉄砲狭間(てっぽうざま)もみられます。
全国の主要な城をめぐってきましたが、私のイチ推しです。
なんと、天守の天井に幹が曲がった木がそのままはまっていました。
当時の人が、木の変形まで視野に入れて工事していたなんて…感動しました
ぜひ、内部まで目を凝らしてみてください。
琵琶湖
滋賀といえば、琵琶湖。
日本一大きい湖として有名な琵琶湖は、実は日本でいちばん古い湖でもあるんです。
なんと、400万年前からあるとか。
京都をはじめとする近畿圏の水道水はここから引いているそうです
彦根で食べたい名物
彦根で食べておきたい名物をご紹介します。
鮒ずし
滋賀名物として知られる鮒(ふな)ずしは、その臭みが独特です。
この鮒ずしは、お酒好きの方に人気があります。
好き嫌いは分かれるところですが、思い出作りにぜひ現地で食べてみてください。
近江ちゃんぽん
「近江ちゃんぽん」は、和風だしがベースのあっさりとしたスープが特徴です。
具材は野菜や豚肉です。海鮮系の具が特徴の「長崎ちゃんぽん」とは別の魅力があります。
彦根駅から五十鈴川駅(三重県)へ移動します。
五十鈴川駅周辺おすすめスポット
伊勢神宮 内宮まで五十鈴川駅から徒歩35分
伊勢神宮は、日本最古の神社です。
「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」を祀る内宮、「豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)」を祀る外宮が有名です。
実は、伊勢神宮は正式名称を「神宮」といい、伊勢を中心とした125の社の総称なんです。
他の神宮と区別するため、地名の伊勢をとって伊勢神宮と呼ばれています。
これらすべてを1日でまわるのは困難なので、時間をかけたい方は、滋賀県滞在の日数を増やして調整してください。
おかげ横丁
「おかげ横丁」は、伊勢神宮内宮隣り、五十鈴川沿いの商店街です。
50以上の店が並ぶこの横丁は、江戸時代のおかげ参りでにぎわう街並みを再現しています。
後述する名物「ひりょうず」や「伊勢うどん」などは、ここで食べられます。
伊勢で食べたい名物
伊勢で食べておきたい名物をご紹介します。
ひりょうず
関西では、がんもどきのことを「ひりょうず」といいます。
崩した豆腐に山芋・卵、野菜などを混ぜ揚げたもので、できたてを提供しているお店もあります。
赤福
赤福は、もち米100%のお餅をあずきのこしあんで包んだ伊勢名物。
おかげ横丁には本店があり、できたての赤福餅が食べられます。
また、冬季にはぜんざいも提供されています。
伊勢うどん
日本でうどんといえば、香川の「讃岐うどん」が有名ですが、伊勢うどんは麺が太く、コシがないのが特徴で、たまり醤油のつゆをかけて食べます。
伊勢参りの参拝客に素早く提供できるようにと、茹でておいた麺につゆをかけたのが始まりといわれています。
讃岐うどんとはまったく違ううどんでびっくりしました。癖になる味わいです。
これで関西一周の旅は終わりです。
五十鈴川から品川駅に帰る所要時間はこちらです。
関西旅にでかけよう!
いかがでしたか?
「天下の台所」である大阪をはじめとして、関西地方の観光地・名物はそれぞれの特徴を反映していて、旅していて心がウキウキします。
今回は、そんな関西を一周するルートをご紹介しました。
魅力あふれる関西旅、ぜひ出発してみてください!
日本の各地方を電車で一周するルートを紹介しています↓↓↓