【車なし】関東地方6泊7日!東京神奈川千葉埼玉群馬茨城栃木7都県を一気に旅するモデルプラン!

スカイツリー
MiU
MiU

こんにちは。MiUです。

このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています

関東地方は、首都・東京や、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木の7都県で構成されています。

この記事では、関東地方の各都県を一気にまわる方法をご紹介します!

関東地方は、ぐるっとまわるというよりも、どこかに拠点を置いてそれぞれを往復するのがおすすめです!

なかでも、東京は、様々な県や観光地とのアクセスがよく、また東京自体も観光地や飲食店がたくさんあるため、拠点として宿をとるのにとてもおすすめです。

このモデルプランでは、関東地方の県とアクセスがいい東京都の駅に宿をとり、各県とつなぐルートを提案しています。

宿予約は、複数サイトを比較して、宿泊代金と口コミが良いものを絞り込むのがおすすめです。

航空券は、LCC便もとれるエクスペディアがおすすめです。

エクスペディアの国内航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTBの国内おみやげ(公式サイト)
目次

1日目は東京のメイン観光地を遊びつくそう

まずは、東京

日本の首都・東京は、世界一、一日の乗降客数が多い新宿駅をはじめ、海辺のお台場、アニメの聖地秋葉原・池袋や流行の最先端渋谷まで、いい尽くせないほど見どころ盛りだくさんです。

今回は、旅の拠点としての機能を考え、山手線の主要駅と浅草駅に絞ってご紹介します。

  • 東京駅
  • 池袋駅
  • 新宿駅
  • 渋谷駅
  • 浅草駅

東京は電車網が張り巡らされているので、行きたいスポットに電車で手軽にアクセスできるのもポイントです。

東京駅

東京駅の丸の内駅舎は重要文化財に指定され、威厳のある姿を保っています。

駅舎は、「Tokyo Station Hotel」としてホテルの一面ももっています。

東京駅近辺はビジネス街として栄え、高層ビルがたくさんあるなかで、異質な威厳を放つ駅舎は、ぜひ写真に収めたいです。

MiU
MiU

「KITTE(キッテ)」という郵便局のビル屋上からの撮影がおすすめです

東京駅
KITTEの庭園から見た東京駅

東京駅は、皇居の目の前にあり、少し足を延ばせば銀座や日本橋にも行けます。皇居を歩いて、桜田門や国会議事堂を見たり、銀座日本橋を歩くのもおすすめです。

池袋駅

アニメの聖地のひとつともいわれる池袋は、駅自体が大きく複雑です。

水族館やホテル、レストランなどが集う「サンシャインシティ」をはじめとして、ショッピングの場所には困りません。

アニメイトは、アニメの街としての池袋を象徴する施設です。

新宿駅

「1日あたりの乗降客数」がギネス認定されたこともある新宿駅。

新宿は、歌舞伎町、新宿御苑、都庁無料展望台、新大久保コリアンタウンなど終日人でにぎわっています。

MiU
MiU

道の途中で坂があるので、手荷物が少なければいい選択肢だと思います。重いキャリーケースを持っていると、少しきついかもしれません

渋谷駅

「渋谷109」「ヒカリエ」「スクランブル交差点」で有名な渋谷は、流行の最先端地として栄えています。

交差点を渡れば、東京の規模を肌で感じられます。

駅前の「忠犬ハチ公」像は、待ち合わせスポットとして有名です。

浅草駅

スカイツリー
スカイツリー

「雷門」で有名な浅草寺がある浅草では、スカイツリーが近く、景色がとてもいいです。

また、浅草寺の仲見世商店街は、お土産屋さんなどが軒を連ね、風情を感じる通りです。

浅草寺の
浅草寺の仲見世商店街

上野駅

上野駅には、パンダがいる上野動物園や、上野恩賜公園、アメ横など観光地がたくさんあります。

アメヤ横丁

また、東京国立博物館や、国立西洋美術館など、芸術に触れることができるスポットもあります。

東京に宿をとり、東京観光をしつつ、アクセスがいい県ごとに観光に行きます。

東京の最寄駅から目的の駅までは、Yahoo電車乗換案内アプリがおすすめです。

Yahoo!路線情報
Yahoo!乗換案内 - iPhone、Android乗換検索アプリ 「Yahoo!乗換案内」アプリは、全国の鉄道・バス・航空路線・フェリーを対象とした乗り換え案内のスマートフォンアプリです。駅名、バス停名だけでなく、住所施設名を指定し...
MiU
MiU

設定画面から、電車優先や、乗り換えの際の歩く速さを設定でき、私はこれが手放せません。電車旅の強い味方です

次の日の移動に備え、池袋駅付近に宿をとります。

宿予約は、複数サイトを比較して、宿泊代金と口コミが良いものを絞り込むのがおすすめです。

2日目は埼玉県・川越で和の街並みを楽しむ

川越 池袋から電車で約30分 川越駅から徒歩15分

江戸との交流が盛んで、江戸の文化が流れ込んだ川越は、「小江戸」と呼ばれ蔵造りの建物が並ぶ、情緒あふれる街並みです。

川越の通りの様子

食べ歩きグルメもたっぷりで、観光やデートスポットとして、人気があります。

風情ある駄菓子屋が並ぶ「菓子屋横丁」や、縁結びのご利益で知られる「川越氷川神社」、今でも稼働中の川越シンボル「時の鐘」など、散策スポットは尽きません。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次