厳島神社に行くフェリーはJR西日本と松大汽船どっち?宮島を日帰りで満喫しよう

厳島神社
MiU
MiU

こんにちは。MiUです。

このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています

この記事では、宮島を日帰りで楽しむ方法を紹介します。

この記事でわかること

  • 宮島とは
  • 宮島へのアクセス
  • 宮島グルメ
目次

世界遺産・宮島とは

厳島神社

広島県の「宮島」にある593年に創建されたこの神社は、島全体がご神体である「神の島」

有名な大鳥居は、「ご神体」である宮島を切ったり削ったりしないよう、潮の満ち引きがある海上に建てられました。

三女神と呼ばれる「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」「田心姫命(たごりひめのみこと)」「湍津姫命(たぎつひめのみこと)」が祀られています。

1996年には、世界遺産に登録されました

実は宮島はアクセス抜群!

「島」という言葉や大鳥居の写真から、本州から遠く離れてぽっかり浮かぶ離島をイメージしてしまいます。

しかし、実は、広島駅から電車で30分の「宮島口」からフェリーで10分で行くことができます。

よかったらシェアしてね!
目次