【25年最新】日本の都道府県人口ランキング!各地方のおすすめも

新宿のビル群(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、日本の都道府県別の人口と各エリアの特徴について紹介します。

この記事でわかること

  • 日本の最新の人口
  • 最新の都道府県人口ランキング
目次

日本の人口

浜離宮恩賜庭園(MiU撮影)
浜離宮恩賜庭園(MiU撮影)

日本の人口は、124,885,175人(約1億2500万人)です(2025年現在)。

全部で47都道府県で構成される日本ですが、都道府県別の人口はどのようになっているのでしょうか。

この記事では、都道府県の人口をランキング形式で紹介します。

MiU

人口を知ることで、各都道府県の規模感を大まかに把握することができます

都道府県ランキング【2025最新】

順位都道府県名人口順位都道府県名人口
1東京都13,911,90225沖縄県1,485,669
2神奈川県9,208,68826滋賀県1,410,534
3大阪府8,775,70827奈良県1,315,207
4愛知県7,500,88228愛媛県1,312,298
5埼玉県7,378,63929山口県1,310,109
6千葉県6,310,15830長崎県1,289,994
7兵庫県5,426,86331青森県1,205,578
8福岡県5,095,37932岩手県1,172,349
9北海道5,093,98333大分県1,112,827
10静岡県3,606,46934石川県1,109,226
11茨城県2,865,69035宮崎県1,058,710
12広島県2,750,54036山形県1,027,509
13京都府2,488,07537富山県1,019,004
14宮城県2,242,38938香川県948,585
15新潟県2,137,67239秋田県924,620
16長野県2,028,13540和歌山県913,297
17岐阜県1,967,86241山梨県806,369
18群馬県1,919,23242佐賀県801,051
19栃木県1,916,78743福井県752,390
20岡山県1,851,12544徳島県710,012
21福島県1,795,21945高知県675,623
22三重県1,757,52746島根県650,624
23熊本県1,728,09847鳥取県540,207
24鹿児島県1,576,361   

データ参照元:総務省ホームページ|住民基本台帳等|住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数

北海道

札幌駅外観(MiU撮影)
札幌駅外観(MiU撮影)

全国第9位の人口を擁する北海道は、海の幸や雪まつりが人気の観光地でもあります。

広大な大地に冷涼な気候で、都道府県の面積としては日本一の大きさを誇ります。

MiU

多くの人口を擁する北海道の道庁所在地・札幌は、札幌駅が大きく、道としての規模の大きさを感じました

あわせて読みたい
【車なしで日帰り北海道】札幌おすすめスポットと名物を紹介! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 北海道・札幌ま...

東北地方

仙台の商店街(MiU撮影)
仙台の商店街(MiU撮影)

全国第14位の人口をもつ宮城県を中心とした東北地方は、仙台をはじめとして、東北三大祭りなどの文化が根づくエリアです。

MiU

東北地方の魅力は、ディープな日本を味わうことができるところだと思います。秘境地に名湯があったり、混浴の温泉があったり、宿でいろりを囲んだり、古き良き日本を感じられる場所です

あわせて読みたい
【車なしで東北一周】3泊4日で6県の観光名所をまわるモデルコース!中尊寺や会津若松で日本を感じる旅 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 東北の魅力は、...
あわせて読みたい
【車で東北6県一周】5泊6日で主要な観光地をまわるモデルコースを紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 東北といえば、...

関東地方

渋谷のビル群(MiU撮影)
渋谷のビル群(MiU撮影)

人口第一位の首都・東京を中心とした関東地方は、大都市圏ならではの活気を感じることができるエリアです。

東京に次ぐ第2位の神奈川県、5、6位の埼玉、千葉県と日本の都道府県のなかでも多くの割合を占める県を有する関東地方は、日本の中心として重要な役割を果たしています。

MiU

日本の中心、東京は、降りる駅が1駅違うだけで異なる雰囲気が楽しめるくらい、個性ある街をたくさん有しています。東京大都市圏を形成する神奈川、千葉、埼玉はベッドタウンとしての力があり、草津温泉の群馬県や栃木の宇都宮餃子や茨城の水戸納豆など、各県の見どころが楽しいです

あわせて読みたい
【車なし】関東地方6泊7日!7都県を一気に旅するモデルプラン! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 関東地方は、首...

中部地方

名古屋のビル群(MiU撮影)
名古屋のビル群(MiU撮影)

豊かな自然が特徴の中部地方は、人口4位の愛知県・名古屋市をはじめとして、歴史や自然に触れられるスポットが見どころのエリアです。

MiU

名古屋めしはもちろん、各県の郷土料理が奥深いです。各県にあるお城も興味深いポイントです

あわせて読みたい
【車なし】中部地方9県を7泊8日で一周するモデルルートを紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 中部地方といえ...

近畿地方

大阪のビル群(MiU撮影)
大阪のビル群(MiU撮影)

人口第3位の大阪や、第7位の兵庫県を筆頭に、関東とはまた異なる活気、文化がある近畿地方は、外国人観光客にも人気のあるエリアです。

奈良や京都には歴史的な建物、文化が根づき、日本のイメージを形成しています。

MiU

大阪には、東京とはまた違った空気が流れていて、こちらもとても魅力的だなと思います。温泉や神社、お寺など、海外から見ても、日本を象徴するものがたくさんあるエリアです

あわせて読みたい
【車なし】関西11府県を12泊13日で一気に旅するモデルプラン MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

中国地方

広島のビル群(MiU撮影)
広島の街並み(MiU撮影)

全国第12位の広島を中心に、岡山、山口、島根、鳥取と5県で構成される中国地方。

人口としては下位2県の島根、鳥取ですが、大しめ縄で知られる出雲大社、大自然の神秘・鳥取砂丘など、観光的な魅力を有しています。

MiU

広島駅の規模が大きく、岡山駅もハブ駅としての機能をもっていると思いました。厳島神社や下関、砂丘や神社など、文化や自然に触れられるスポットがあり楽しいです

あわせて読みたい
【車なし】関西11府県を12泊13日で一気に旅するモデルプラン MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

四国地方

松山の商店街(MiU撮影)
松山の商店街(MiU撮影)

人口28位の愛媛県を中心に、4県で構成される四国地方。

みかんや道後温泉で知られる愛媛、讃岐うどんの香川、藁がつおの高知、阿波踊りの徳島と、県それぞれの特徴を持っています。

MiU

四国は、1県1県の特徴があって、離島ということもあり特別感があるエリアです。愛媛の鯛料理・みかん、香川のうどん、高知の藁がつお、徳島ラーメンと、各県のグルメも魅力的です

あわせて読みたい
【車なし】四国一周で3泊4日の旅!全県の主要な観光地をまわるモデルコースをご紹介! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

九州地方

博多の城跡から望むビル群(MiU撮影)
博多の城跡から望む街並み(MiU撮影)

人口全国第8位の福岡県が代表的な九州では、外国との交流が盛んだった歴史的な背景から、長崎を代表とする異国情緒あふれる独特の文化が楽しめます。

MiU

博多駅の駅舎が思った以上に大きく、また天神エリアの再開発が進んでいて、博多はこれからの日本を担う都市のひとつであると実感しました。また、九州には有名な温泉がたくさんあるのも魅力のひとつです

あわせて読みたい
【車なしで九州一周】6泊7日で行く九州全県満喫プラン!名物も紹介 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています この記事では、...

沖縄

美ら海水族館(MiU撮影)
美ら海水族館(MiU撮影)

日本で唯一亜熱帯気候に属する温暖な沖縄は、全国で第25位の人口を有します。

リゾート地として大人気で、ゆったりとした時の流れを楽しめる県です。

MiU

沖縄は、沖縄にしかない独特の雰囲気があり、のんびりとした時間を楽しめます。アメリカンビレッジや美ら海水族館も見どころです

あわせて読みたい
1泊2日で沖縄へ!休日をつかって那覇を満喫しよう【2024】 MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 沖縄を1泊2日で...
あわせて読みたい
【車なし】2泊3日で沖縄を満喫するモデルプラン! MiU こんにちは。MiUです。 このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています 沖縄を2泊3日で...

まとめ

いかがでしたか?

日本の各都道府県は、それぞれに特徴があり、人口規模も違いがあります。

旅行する際は、各都道府県の人口を参考にして、それぞれの街の規模や雰囲気を楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次