PR

このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。

【ソウルで最初の世界遺産】宗廟はソウル観光でぜひ行きたいスポット!

宗廟 ソウル
MiU
MiU

こんにちは。MiUです。

このブログでは、世界15か国以上・日本47都道府県(2周)を旅した経験をもとに、国内外の旅行に役立つ情報を掲載しています

この記事では、韓国のソウルにある「宗廟(チャンミョ)」についてご紹介します。

この記事でわかること

  • 宗廟とは
  • 宗廟の歴史
  • 宗廟のアクセス情報
  • 宗廟の入場料

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

宗廟とは

宗廟(チャンミョ)は、亡くなった朝鮮の王や王妃を追悼する目的で、1395年に建てられました。

朝鮮の初代王「太祖」が、首都を、現在のソウルである「漢城」に移したときに創建されています。

宗廟

朝鮮時代に国教であった「儒教(じゅきょう)」の思想に基づいて建築されています。

宗廟には、先祖代々の位牌(死者の法名や法号などを記載した木の板)が安置されており、祭祀も催されてきました。

MiU
MiU

宗廟は、日本でいう神社のようなものです。後述しますが、神社との違いのひとつは、王が代々、位牌を安置するために建物を増築したという点です

宗廟はソウルで初めての世界遺産!

宗廟は現存最古の儒教による王室の祭祀場であり、宗廟で行われる祭祀は、創建当時から続く伝統的なものです。

そんな宗廟は、1995年には、ソウルで初めて世界遺産に登録されました。

また、16世紀から続く、「宗廟祭例祭」は、無形文化遺産に登録されています。

ソウルで2番目に世界遺産に登録された昌徳宮もおすすめです↓↓↓

特徴的な宗廟の建物

ここ宗廟には、朝鮮の王や王妃、臣下の位牌が、先祖代々安置されています。

独特の長さをもつ宗廟ですが、その秘密は宗廟がもつ歴史にあります。

宗廟では、位牌が増えるたび、安置する空間を増築しました。

MiU
MiU

その数なんと、166位(臣下のものも含めて)です

増築を繰り返した結果、韓国オリジナルといわれる横長の建物となりました。

「宗廟」というもの自体は中国にルーツをもちますが、横長の建物は韓国独自のものです。

現在の建物は最古の祭祀場

宗廟は1395年に建てられましたが、現在の建物はその当時のものではありません。

1598年の日本の朝鮮侵攻の際、火事で焼失したため、1608年に再建されました。

現在のものは、1608年の再建当時のままで、再建にしても、とても長い歴史をもちます。

改装工事中の宗廟
改装工事中の正殿
MiU
MiU

私はこれまで、日本全国の主要なお城や神社、お寺を訪ねてきましたが、ここまで横に長い建物は見たことがなく、圧倒されました(私が行ったときは改装工事中で、幕がかけられていましたが、それでも長かったです)。ちなみに、工事は2025年春に終わる予定です

宗廟の営業時間は?

宗廟の定休日は、毎週火曜日です。火曜日が祝日の場合、次の日が休日となります。

宗廟では、自由観覧が可能な日と、ガイド付き(無料)に限り入場ができる日が、曜日ごとに分けられています。

月・水・木・金曜日は、ガイドにあわせて入ることができます。
日本語ガイドは、9:40、11:40、13:40、15:40の1日4回開催されます。

土日・祝日・文化の日は、自由観覧です。

営業時間は、以下のとおりです。

3~5月、9~10月9:00~18:00
6~8月9:00~18:30
11~2月9:00~17:00

※最終入場は、閉園の1時間前になります。

宗廟の入場料は?

宗廟の入場は、有料です。

大人(19~64歳):₩300(約330円)
18歳以下 :無料
65歳以上 :無料

宗廟へのアクセスは?

宗廟へは、地下鉄が便利です。

チョンノサムガ駅」から徒歩9分でアクセスできます。

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

韓国お役立ち情報

以下では、韓国に旅行するときに知っておきたい情報を紹介します。

日本からの直行便は?

韓国へは、日本からの直行便が飛んでいます。

  • 成田空港から仁川空港(ソウル) 2~3時間
  • 成田空港から金海空港(プサン) 2~3時間
  • 関西空港から仁川空港(ソウル) 1~2時間
  • 関西空港から金海空港(プサン) 1時間~1時間40分

コンセントの形状は?

韓国のコンセントは、A・C・SEタイプの3種類が混在しています。

日本はAタイプなので、C/SEタイプのコンセントで日本の電化製品を使う場合、変換プラグが必要です

韓国だけを旅行する場合、もしくは長期で滞在する場合は、グラグラしづらいC・SEタイプ専用プラグがおすすめです

今回、もしくは今後、ほかの国にも旅行する場合は、組み替えてその国の形状にできるマルチプラグがおすすめです

こちらはC・SEタイプの変換プラグです。

こちらはマルチプラグです。

スマホやパソコンなどは、世界中の電圧(100~240V)に対応していることが多いので、変圧器は通常必要なく、変換プラグのみで大丈夫です。

ただし、電圧が日本専用になっているドライヤーやヘアアイロンをもっていく場合、変圧器が必要です。

100~250V電圧に対応した電化製品のみを持っていく場合(スマホ・パソコンなど)プラグ/マルチプラグのみでOK
100~250V電圧に対応していない電化製品を持っていく場合(ドライヤー・ヘアアイロンなど)プラグ/マルチプラグ+変圧器が必要

こちらは、ドライヤーには使用できますが、ヘアアイロンには使用できません。

こちらは、ドライヤーには使用できませんが、ヘアアイロンに使用できます。

水道水は飲める?

韓国の水道水は、飲むことができます。

気になる場合や体質に合わない場合は、市販のミネラルウォーターを利用するのがおすすめです。

韓国の通貨は?

韓国の通貨は、₩(ウォン)です。

10ウォン=1円前後です。

MiU
MiU

韓国では、₩から下の0をひとつとると大体の値段がわかります。たとえば、₩3000は、だいたい300円くらいです

韓国では、現金払いとカード払いが主流です

海外旅行では、クレジットカードは、最低1枚、できれば2枚持っておくのが安心です。

ブランドはVisaかMasterが全世界で使えておすすめです。

カードは、楽天カードが、ポイントがたまりやすくおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

楽天カードは私の愛用カードです。楽天モバイルや楽天トラベル、楽天市場と一緒に使うとどんどんポイントがもらえます。ポイントはお買い物やモバイルの使用額に充当できてお得です

通信事情

韓国でも、スマホの通信環境は必須です。

現地のデータを手に入れるには、SIMカードを購入したり、国内キャリアで対応することが必要です。

SIMカードの場合は、空港や街の携帯ショップに行って、プリペイドタイプのSIMカードを購入すればデータを使えます。

滞在が短期間で、無駄なく使いたい場合、国内キャリアの楽天モバイルがおすすめです↓↓↓

MiU
MiU

私は短期間の旅行(1週間ほど)であれば、楽天モバイルで事足りています。月に2GBまで使える、かつ、手続きも必要ないので、とても便利で気に入っています。私は大手キャリアから乗り換えて3年以上使っていますが、日本国内でも無制限に使って月3,000円程度で済むので、本当におすすめです

宗廟はソウル最初の世界遺産

いかがでしたか?

宗廟は、その建物の形が唯一無二の、ソウルに行ったらぜひ見ておきたいスポットです。

ソウル観光の際は、ぜひ足を運んでみてください。

ソウルで行きたいスポットを紹介しています↓↓↓

韓国の文化をご紹介しています↓↓↓

ホテルは、複数サイトの値段と口コミを比較して予約するのがおすすめです。

エクスペディア海外ホテル(公式サイト)

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

JTBの海外ホテル(公式サイト)

航空券は、以下の2つのサイトを比較して選ぶのがおすすめです。

エクスペディア航空券(公式サイト)

HISの海外航空券(公式サイト)

おみやげをおうちでゆっくり選びたい方におすすめなおみやげサイトです。

JTB海外おみやげ(公式サイト)

タイトルとURLをコピーしました