シドニーハーバーブリッジを無料で歩く方法!歴史・クライムも紹介

シドニー・ハーバー・ブリッジ(MiU撮影)
MiU
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。

私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州・シドニーにある「シドニー・ハーバー・ブリッジ」についてご紹介します。

この記事でわかること

  • ハーバーブリッジとは
  • ハーバーブリッジがみえる絶景ポイント
  • ハーバーブリッジの歩き方
  • ハーバーブリッジ周辺のマーケット

シドニーのおすすめスポット10選はこちら↓↓↓

あわせて読みたい
シドニーで人気の観光スポットおすすめ10選!歴史、気温、ホテルも こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届け...
目次

ハーバーブリッジとは

シドニー・ハーバー・ブリッジ(MiU撮影)
シドニー・ハーバー・ブリッジ(MiU撮影)

ハーバーブリッジこと「シドニー・ハーバー・ブリッジ」は、シドニーにある鋼製の貫通アーチ橋です。

ハーバーブリッジは、シドニーのCBD(ビジネスの中心地)とノースショアを結んでいます。

ハーバーブリッジの歴史

サーキュラーキー駅から見たシドニーハーバーブリッジ(MiU撮影)
サーキュラーキー駅から見たハーバーブリッジ(MiU撮影)

ハーバーブリッジの建設は1928年に始まり、1932年に開通しました。

世界でもっとも高い鋼製アーチ橋で、頂上から水面までは134mの高さがあります。

また、世界で10番目に長いスパンアーチ橋(503m)としても知られています。

MiU
MiU

オペラハウスや植物園の最寄り駅「サーキュラーキー駅」からも見える、シドニーを象徴する大きな橋です。どこから撮っても絵になるなと感じます

ハーバーブリッジは無料で歩ける

世界でも有数の高さ・長さを誇るハーバーブリッジですが、無料で橋を歩くことができます。

歩行者用通路からオペラハウスやシドニーの街を眺めながら、素敵なお散歩タイムが楽しめます。

MiU
MiU

ちなみに、東京タワーとスカイツリーを望める絶景ポイント「レインボーブリッジ」も、無料で歩くことができます。私はレインボーブリッジのほうが車による揺れが大きく感じ、怖かったです。ハーバーブリッジのほうが安定感があると感じました

歩行者通路の入口はどこ?

ハーバーブリッジ歩行者通路までの階段の上からの景色(MiU撮影)
ハーバーブリッジ歩行者通路までの階段の上からの景色(MiU撮影)

橋の入口はロックスの近くにあります。

石の階段を上がっていくと、東側の歩行者通路(オペラハウスが見える方)にアクセスできます。

歩行者通路入口「bridge stairs(ブリッジステアーズ)」には、電車「サーキュラーキー駅」から徒歩9分でアクセスできます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次