シドニーのアンザックメモリアル|入場料・営業時間・歴史

アンザックメモリアルの外観(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州・シドニーにある「The Anzac Memorial(アンザックメモリアル)」について紹介します。

この記事でわかること
  • アンザックメモリアルとは
  • アンザックメモリアルの歴史
  • アンザックメモリアルに込められた思い
  • アンザックメモリアルのアクセス情報

シドニーのおすすめスポット10選はこちら↓↓↓

目次

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!

2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。

iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

アンザックメモリアルは追悼を表した記念碑

アンザックメモリアルは、第一次世界大戦で戦没したアンザック軍の兵士を追悼するための記念碑、博物館を指します。

「ANZAC(アンザック)」とは、下記のように、オーストラリア・ニュージーランド連合軍の頭文字をとったものです。

Australian and New Zealand Army Corps

アンザックメモリアルは、シドニーのCBD(ビジネスの中心地)にあるリバプールストリート近くのハイドパークサウスにあります。

アンザックメモリアルの歴史

アンザックメモリアルは、1932年から1934年にかけて建てられました。

アンザックメモリアルの外観(MiU撮影)
アンザックメモリアルの外観(MiU撮影)

完成した1934年に開かれた開会式には、10万人ほどの人が参加したといわれています。

また、1984年には、博物館として展示スペースが作られました。

MiU

博物館には、戦争に関連する手紙、メダル、本、日記、ユニフォーム、お土産、遺物など、一般の人々から寄贈されたものが展示されています

州の遺産に登録されたアールデコ様式

2010年には、アンザックメモリアルはNSW州の遺産に登録されました。

アンザックメモリアルに取り入れられているアールデコ様式の建築は、シンプルで対称性があり、直線的で、合理的な特徴をもつ、フランス生まれの建築様式です。

当時の工業化の流れを汲んだもので、約40年間にわたって、ヨーロッパを中心に、世界中の建築に取り入れられた建築様式です。

1910~1930年代の限られた時期に流行した、貴重な建築様式にも注目です。

データ参照元:HMS – ViewItem

残された人たちの思いが感じられる記念碑

第一次世界大戦中のオーストラリアの人口は約450万人でした。

アンザック記念碑内の彫刻「犠牲」(MiU撮影)
アンザック記念碑内の彫刻「犠牲」(MiU撮影)

なかでも、陸軍と海軍の入隊者数の合計は416,809人にのぼり、これはオーストラリアの軍人年齢の男性の半数に相当しました。

また、戦争によって、合計で60,000人のオーストラリア人が死亡し、167,000人が負傷しました。

多くのオーストラリア人が戦争によって没し、多くの人々が悲しみにくれました。

そんな多くの人々の追悼の気持ちを表したのが、このアンザックメモリアルです。

MiU

記念碑には、重くのしかかる人々の気持ちがこもっているのだと感じます。実際に記念碑に入ると、厳かで、静謐な空間が広がり、歴史について改めて考えさせられます

記念碑内部の空間は円のようになっていて、その中央には彫刻「犠牲(Sacrifice)」が配置されており、これは、戦時中の、戦う人々と残された人々を象徴しています。

すべての兵士をたたえる記念碑

アンザックメモリアルには、帰還者と戦死者の両方の名前が記録されています。

これは、「戦争に参加した一般の兵士の犠牲」をたたえる意味があるとされています。

戦争の勝利や、目立った功績を残した人を英雄視し、褒め称える風潮があった当時ではめずらしい、オーストラリア独自のものでした。

アンザック・デイは祝日に

アンザック・デイは、毎年4月25日にあるオーストラリアの祝日のことです。

シドニーのアンザックメモリアル建物の外にある弾丸のモニュメント(MiU撮影)
シドニーのアンザックメモリアル建物の外にある弾丸のモニュメント(MiU撮影)

これは、1915年4月25日にオーストラリア軍がガリポリに上陸したことに由来しています。

オーストラリア人にとって重要なこの日には、アンザック記念碑で慰霊式典が行われます。

アンザックメモリアルのアクセス情報(2025年最新)

営業時間は?

アンザックメモリアルは、毎日9:00~17:00にオープンしています。

定休日は、クリスマスとグッド・フライデーです。

入場料は?

アンザック記念碑と博物館は、入場無料です。

アクセスは?

アンザックメモリアルは、電車「Museum駅」から徒歩4分です。

シドニー観光で知っておきたい交通について解説しています↓↓↓

近くにある「オーストラリア博物館」とあわせて行くのもおすすめです。

オーストラリア博物館について紹介しています↓↓↓

基本情報

住所126 Elizabeth St, Sydney NSW 2000
アクセスMuseum駅から徒歩4分
営業時間9:00~17:00
定休日クリスマス、グッドフライデー
料金無料
公式サイトhttps://www.anzacmemorial.nsw.gov.au/

シドニーのおすすめホテル4選

シドニー市内でおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。

MiU

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません

コスパ重視:Best Western Plus Hotel Stellar

ベストウェスタンプラスホテルステラはシドニーの市内中心部にあり、オーストラリア博物館や戦争記念碑のエリアであるミュージアム駅から近い好立地です。

ベストウェスタンは低価格と質の良いサービスがコンセプトですが、プラスはより多くの設備・サービスが提供されます。

参考:What is the Difference Between Best Western and Best Western Plus? – Travel Zone by Best Western

MiU

ベストウェスタンは世界中に展開されており、何度か宿泊しましたが、安定したビジネスホテルという印象があります





ベストウェスタンプラスホテルステラ(agoda公式サイト)

ベストウェスタンプラスホテルステラ(Expedia公式サイト)

ちょっと贅沢

① Shangri-La Sydney

シャングリ・ラは香港を拠点とする一流ホテルで、卓越したサービスと豪華なデザインを特徴とします。

シャングリ・ラシドニーは、サーキュラーキーからも近い好立地で、多くの部屋からオペラハウスやハーバーブリッジを望むことができる高層ホテルです。

MiU

シャングリ・ラシドニーはシャングリ・ラ東京に比べ価格がかなり低めであり、一流ホテルブランドの雰囲気を気軽に味わえる、ちょっと贅沢な選択肢です





シャングリ・ラシドニー(agoda公式サイト)

シャングリ・ラシドニー(Expedia公式サイト)

② InterContinental Sydney

IHGのインターコンチネンタルシドニーは、オペラハウスやハーバーブリッジへのアクセスがよいサーキュラーキーエリアに位置する好立地なホテルであり、オペラハウスやハーバーブリッジが見える部屋もあります。

ホテルの建物は、1951年に建てられた財務省ビルを改築した31階建てであり、広くスタイリッシュな部屋と歴史ある建物の新旧が織り交ざる、素敵な空間になっています。

MiU

インターコンチネンタルシドニーには南半球最古のエレベーターもあるそうです。歴史ある外観に加え、上質な設備やサービスが受けられる、素敵なホテルです





インターコンチネンタルシドニー(agoda公式サイト)

インターコンチネンタルシドニー(Expedia公式サイト)

ラグジュアリー:PARK HYATT Sydney

パークハイアットシドニーは、オペラハウスやハーバーブリッジの近く、ロックスというエリアにあり、オペラハウスの眺望のある部屋を選択できます。

ハイアットグループの最上級ブランドであるパークハイアットの高品質なサービスが受けられ、シドニー滞在を豪華なものにしてくれます。

MiU

ハーバーブリッジのふもとを歩いていたら、突然威厳のある建物が現れ、何かと思ったらパークハイアットでした。部屋からオペラハウスが見え、パークハイアットならではのサービスも受けられ、忘れられない滞在になりそうですね。いつか泊まってみたいです





パークハイアットシドニー(agoda公式サイト)

パークハイアットシドニー(Expedia公式サイト)

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

アンザックメモリアルは、シドニーの中心にあり、戦争の歴史を表した建物です。

ぜひ、シドニー観光に組み込み、歴史に思いをはせてみてください。

素敵な旅になることを願っています。

以下では、オーストラリアのお役立ち情報や、シドニーおすすめスポットを紹介しています↓↓↓

オーストラリアお役立ち情報
日豪の直行便
(2025)   
成田→シドニー:約9時間30分
成田→メルボルン:約10時間
関西→シドニー:約9時間30分
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、豪州O
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、豪州240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
水についての記事はこちら
通貨オーストラリア・ドル(AUD)
1AUD=約100円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
豪のワーホリ・留学でのスマホ
豪の旅行でのスマホ
豪で使えないスマホの記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+1h:NSW※VIC※QLD州
日本+30m:SA※、NT州
日本-1h:WA州
※サマータイム中は上記+1h
時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次