【25年最新】ニュージーランドの祝日!一覧と意味、サーチャージ

ニュージーランドの祝日イメージ(MiU作成)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、ニュージーランドの祝日について紹介します。

この記事でわかること
  • ニュージーランドの祝日一覧
  • おもな祝日の意味
  • 日本の祝日との違いや共通点
  • 祝日には店舗が営業しているか
  • サーチャージはかかるか
目次

ニュージーランドの祝日

ニュージーランドの祝日とは

ニュージーランドにも、日本と同じように祝日があります。

祝日には、学校や一部の業種をのぞく会社がお休みになります。

ニュージーランドの祝日も、日本の祝日、たとえば「勤労感謝の日」や「春分の日」、「天皇誕生日」などのように、それぞれの意味をもって祝われる日です。

ニュージーランドの祝日一覧

ニュージーランドの2025年の祝日を一覧で紹介します。

1月1日(水) – 元日(New Year’s Day)
1月2日(木) – 元日の翌日(Day after New Year’s Day)
2月6日(木) – ワイタンギ・デー(Waitangi Day)
4月18日(金) – 聖金曜日(Good Friday)
4月21日(月) – イースター・マンデー(Easter Monday)
4月25日(金) – アンザック・デー(Anzac Day)
6月2日(月) – 国王誕生日(King’s Birthday)
6月20日(金) – マタリキ(Matariki)
10月27日(月) – 労働の日(Labour Day)
12月25日(木) – クリスマス(Christmas Day)
12月26日(金) – ボクシング・デー(Boxing Day)

データ参照元:Dates for public holidays and anniversary days | New Zealand Government

各祝日の意味

以下では、おもな祝日のもつ意味を紹介します。

日付祝日名意味
1月1日New Year’s Day(元日)新年を祝う日
1月2日Day after New Year’s Day(元日の翌日)年始の休暇日
2月6日Waitangi Day(ワイタンギ・デー)ワイタンギ条約の締結を記念する、ニュージーランドの建国記念日
4月18日Good Friday(グッドフライデー)イエス・キリストが十字架にかけられた日を追悼する日
4月21日Easter Monday(イースターマンデー)イエスの復活を祝うイースター連休の最後の日
4月25日Anzac Day(アンザックデー)第一次世界大戦のガリポリ上陸作戦を記念し、全ての兵士・退役軍人を追悼する日
6月2日King’s Birthday(国王誕生日)イギリス国王の誕生日を祝う日
6月20日Matariki(マタリキ)マオリの新年を祝う日
10月27日Labour Day(労働の日)8時間労働制の確立など、労働者の権利運動を記念する日
12月25日Christmas Day(クリスマス)イエス・キリストの誕生を祝う日
12月26日Boxing Day(ボクシング・デー)裕福な人が贈り物をする文化が転じて、セールが行われる日

ニュージーランドの大晦日、正月

ニュージーランドの大晦日と正月には、各地でイベントが行われます。

大晦日の花火は、オークランドのスカイタワーで行われるものが有名です。

ほかにも、各地の港や湖畔でもカウントダウンイベントが開催されます。

また、正月はリラックスする日としておもに家族と過ごします。

ニュージーランドのイースター

イースターは、イエス・キリストが十字架にかけられたあとに復活したことを祝うものとして数日にわたって行われる祭りです。

イースターはキリスト教徒にとって、もっとも重要な日であるともいわれ、キリストが人々の罪を贖ったことを記念する、信仰において根幹をなす出来事を祝う日です。

ニュージーランドでもイースターは重要視されており、キリストが十字架にかけられたグッドフライデー、復活をしたイースターサンデー、祝日を締めくくるイースターマンデーが祝日として祝われています。

MiU

イースター近くになると、スーパーやデパートなどに卵やうさぎを使ったイースターグッズが並び、一気にイースターモードになります。イースターマンデーは開いているお店もあります

ニュージーランドのクリスマス

クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う日です。

ニュージーランドでもクリスマスは重要視されていますが、北半球の国々と異なり、真夏にむかえるクリスマスとなります

クリスマスには、夏らしくビーチで過ごしたり、バーベキューをしたり、クリスマスパーティーを開いたり、クリスマスのデコレーションをしたりして楽しみます。

翌日のボクシングデーにかけて、セールが行われショッピング施設は人でにぎわいます。

MiU

ニュージーランドでは、恋人ではなく家族と集まって過ごすのがクリスマスというのが一般的です

日本との違い

ニュージーランドと日本の祝日の違いとしては、どのようなことがあるのでしょうか。

祝日の数

ニュージーランドと日本の祝日の数を比較してみます。

以下では、2025年の祝日の数をもとに、ニュージーランドと日本の祝日を比べています。

ニュージーランドの祝日日本の祝日
計11日計16日
MiU

ニュージーランドでは日本より祝日が5日も少ないです。過ごしてみると5日の差は大きく、「祝日はめったにないな」と感じます

祝日の意味

ニュージーランドと日本、どちらにもある祝日ですが、その意味は少し異なる部分があります。

ニュージーランドでは、オーストラリアでは、祝日の多くが事実に基づいており、戦争や先住民マオリとの条約、労働などに関する出来事に結びついたものが多いです。

対して日本では、自然に基づく祝日があります。春分の日や秋分の日などが代表的です。

反対に、両者に共通したものとしては、キリスト教、神道・仏教という、宗教にちなんだ祝日があります。また、国王や天皇の誕生日を祝う祝日も存在します。

MiU

ニュージーランドでは、イースターを中心に、マオリとの条約や戦争(アンザックデー)などが祝日となっており、日本とは異なる文化が感じられます

祝日の気になるポイント

お店は営業している?

ニュージーランドの祝日は、おもに家族などと集まる日として認識されているため、祝日には店舗の営業時間が縮まるか、1日中閉まることが多いです。

ただし、一部祝日には、イベントが開催され、外出する人が増えることもあります。

ニュージーランドでは、日本の祝日の扱いと異なり、店舗は閉まることもあると考えておくと安心です。

MiU

私は祝日に買い物に出かけたら、ショッピングモールごと休業していて驚きました。祝日に営業している店舗は、サーチャージもかかるので、家にこもる日になりがちです

サーチャージがかかる?

ニュージーランドでは、店舗やレストランで支払いをする際、サーチャージとよばれる上乗せ料金がかかることがあります。

現金ではなくデビットカードやクレジットカードでの支払いに適用されるカードサーチャージだけでなく、日曜日の「サンデーサーチャージ」や祝日の「パブリックホリデーサーチャージ」を採用している店舗があります。

私の経験では、サーチャージを課しているレストランでは、以下の割合が多いです。

カードサーチャージ:1~5%
サンデーサーチャージ:10%
パブリックホリデーサーチャージ:15%

MiU

ニュージーランドでは、祝日にパブリックホリデーサーチャージがかかることがあります。とくに個人経営や規模の小さい店舗だとかかることが多いです。チェーン店ではかからないことも多いため、マクドナルドやダンキンドーナツなどがおすすめです

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ニュージーランドの祝日は、日本の祝日と異なる日付けや意味、文化があります。

日本との違いを知ると興味深い点も多くあります。

素敵な旅になることを願っています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次