
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、ニュージーランドのウェリントンにある「Old Bank Arcade(オールドバンクアーケード)」についてご紹介します。
この記事でわかること
ウェリントンのおすすめスポットや歴史、気候、人口を紹介しています↓↓↓
オールドバンクアーケードとは

オールドバンクアーケードは、ニュージーランドのウェリントンにある商業施設(一部オフィス)です。
荘厳な外観に、豪華な内装が特徴の、ニュージーランドの首都であるウェリントンを象徴する建物です。
合計20を超えるショップやカフェが入っています。

実際に足を踏み入れると、外観だけでなく内装もとても豪華で、歴史を感じる造りでした。レトロな気分になれるおすすめスポットです
オールドバンクアーケードの歴史

オールドバンクアーケードは、「オールドバンク」という名に表れているように、1901年にここに建設された「ニュージーランド銀行」本店がもとになっています。
1984年に銀行としての役目を終えた後、1997年にリニューアル工事が施され、現在ではショッピングモール及びオフィスとして使用されています。
オールドバンクアーケードの見どころは音楽時計

オールドバンクアーケードの改装では、新たにアーケードの魅力となる「音楽時計」が設置されました。
これには、当時で15万ドルほどの費用がかけられました。
毎時に開く時計

音楽時計は、天井についており、毎時に音楽とともに時計が開くしかけになっています。
時計が開くと、アーケードの歴史を表現した動画が流れます。

私は時計が開く時間をめがけて、いちばん時計が近くに見える、階段を上った2階部分で待機しました。アトラクションみたいで、子ども心に戻ったような気分で、とても楽しかったです。道後温泉の坊ちゃんカラクリ時計を思い出しました
オールドバンクアーケードに入っている店舗

オールドバンクアーケードには、美容やファッション、カフェなど約20店舗が入っています。
カフェは、ウェリントン発祥の「MOJO(モジョ)」というチェーン店や、スターバックスがあります。

私はスターバックスで、レトロな空間とコーヒーを楽しみ、最高のひと時を過ごしました。スターバックスは、2階に座席があり、1階で商品を受け取りました。2階の座席からは、アーケードを行きかう人々を眺めることができました
オールドバンクアーケードのアクセス情報(2025年最新)
営業時間は?
オールドバンクアーケードの営業時間は、以下のようになっています。
曜日 | 営業時間 |
---|---|
平日 | 9:30~17:00 |
土曜日 | 10:00~16:00 |
日曜日 | 11:00~15:00 |
アクセスは?
オールドバンクアーケードへは、ウェリントン・セントラル(中心地)から徒歩3分でアクセスできます。
また、ウェリントン駅からは徒歩12分です。
基本情報
住所 | 233-237 Lambton Quay, Wellington Central, Wellington 6011 |
アクセス | ウェリントン駅から徒歩12分 |
営業時間 | 平日 9:30~17:00 土曜 10:00~16:00 日曜 11:00~15:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://oldbank.co.nz/ |
オールドバンクアーケードはレトロで格式高いおすすめスポット
いかがでしたか?
オールドバンクアーケードは、豪華で荘厳な外観と内装で、カフェやショッピングを楽しむことができます。
ウェリントンで、ぜひ足を運んでみてください。
以下では、ニュージーランドのお役立ち情報や、ウェリントンのおすすめスポットを紹介しています↓↓↓
ニュージーランドお役立ち情報 | |
日NZの直行便 (2025) | 成田→オークランド:約10.5h 関西→オークランド:約10.5h |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、NZはO →変換プラグが必要 電圧:日本100V、NZ230~240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | ニュージーランド・ドル(NZD) 1NZD=約90円(2025現在) カード払いが主流 |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 NZの携帯電話事情の記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+3h ※サマータイム中は+1h サマータイムの記事はこちら |