PR

このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。

ウェリントン植物園の見どころ4選!入場料、営業時間、アクセスも

丘の上から見たウェリントン植物園(MiU撮影) NZ観光
丘の上から見たウェリントン植物園(MiU撮影)
MiU
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。

私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、ニュージーランドのウェリントンにある「Wellington Botanic Garden(ウェリントン植物園)」についてご紹介します。

この記事でわかること

  • ウェリントン植物園とは
  • ウェリントン植物園の見どころ
  • ウェリントン植物園のアクセス情報

ウェリントン植物園とは

上から見たウェリントン植物園(MiU撮影)
上から見たウェリントン植物園(MiU撮影)

ウェリントン植物園とは、ニュージーランドの首都・ウェリントンにある植物園です。

ウェリントン植物園は、ウェリントン市議会によって1869年に始まった、150年以上の歴史をもつ植物園です。

ウェリントン植物園は、丘の頂点にあるケーブルカーの終点駅「ケルバーン」に近く、便利にアクセスできます。

ウェリントン植物園の園内マップ

ウェリントン植物園の園内マップ
ウェリントン植物園の園内マップ
出典:Wellington Botanic Garden 『Garden Map』

ウェリントン植物園の見どころ4選

ウェリントン植物園は、さまざまなセクションにわかれていて、それぞれ違う雰囲気を楽しむことができます。

ここでは、植物園でおすすめの見どころを4つ紹介します。

MiU
MiU

ウェリントン植物園には、ほんとうにたくさんの種類の植物があり、とても印象に残っています。バラやハーブ、温室などによって、歩くたびに景色が変わっていきました。楽園に迷い込んだかのような気分で、不思議な気持ちになりました

①Lady Norwood Rose Garden(バラ園)

ウェリントン植物園のバラ園

レディ・ノーウッド・ローズガーデンは、300を超える種類のバラがあります。

バラが空間に余裕をもって植わっているので、バラのあいだを練り歩くことができます。

満開のバラを見るなら、11~3月がおすすめです。

MiU
MiU

いろいろな色のバラがあり、心が躍りました。バラ好きは必見のスポットです

②バラを眺めるおすすめのカフェ

ウェリントン植物園のバラ園とバラを眺めるカフェ(MiU撮影)
バラ園とバラを眺めるカフェとベゴニアハウス(MiU撮影)

ウェリントン植物園には、バラ園の目の前に、「The Picnic Café(ピクニックカフェ)」というカフェがあります。

バラを眺めながら、優雅なひと時を過ごすことができ、おすすめです。

MiU
MiU

私はコーヒーをおともに、バラの風景を楽しみました。バラのもつ豪華な雰囲気に浸りながらコーヒータイムを楽しむことができるなんて、とても夢がありますね

また、バラ園とカフェの近くにはベゴニアハウスという温室があり、12~4月にはベゴニア、それ以外の月にも熱帯雨林の植物を鑑賞できます。

③Herb Garden(ハーブ園)

ウェリントン植物園のハーブ園の植物(MiU撮影)
ハーブ園の植物(MiU撮影)

ハーブといえば、ラベンダーやカモミールといった、香りを楽しむものですが、このハーブ園には、さまざまな用途に使われるハーブがあります。

シャンプーやせっけんに使われるハーブや、料理に活用されるハーブから、医療に使われたハーブまで、ハーブの用途は実にたくさんあります。

ウェリントン植物園では、そんなハーブの栽培の様子を見ることができます。

MiU
MiU

これほどたくさんのハーブを栽培している植物園はそう多くなく、私にとっては、はじめてのハーブ園でした。夜に家でハーブティーを淹れて飲むのが好きなので、ハーブがたくさんあって、ハーブがもつ機能に夢が膨らみました

④豊富な植物に出あえるウェリントン植物園

ウェリントン植物園のウツボカズラ(MiU撮影)
ウェリントン植物園のウツボカズラ(MiU撮影)

また、ウェリントン植物園には、オーストラリアの植物(ユーカリなど)や、松、多肉植物やサボテンなど、たくさんの植物があります。

ウェリントン植物園を歩けば、緑のなかで、植物との新鮮な出逢いが待っています。

MiU
MiU

ニュージーランドだけでなく、お隣オーストラリアの植物もみられます。反対に、オーストラリアの多くの植物園にはニュージーランドの植物コレクションがあります。二国間の関係が垣間見えます

Wellington Gardens | Wellington Botanic Garden ki Paekākā

ウェリントン植物園のアクセス情報

ウェリントン植物園ベゴニアハウスの植物(MiU撮影)
ベゴニアハウスの植物(MiU撮影)

入場料は?

ウェリントン植物園は、入場無料です。

営業時間は?

ウェリントン植物園は、毎日夜明けから夕暮れまで、毎日開園しています。

また、植物園のオープン時間は、各施設によって異なります。

ビジターセンターの営業時間

Treehouse Visitor Centre(ビジターセンター)とBotanic Garden Shop(ショップ)の営業時間は、以下のようになっています。

 4~9月9~4月
平日9:00~16:009:00~16:00
土日・祝日休業10:00~15:00

定休日はクリスマスです。

ピクニックカフェの営業時間

ピクニックカフェは、毎日8:30~16:00の営業です。

定休日はクリスマスです。

アクセスは?

ウェリントン植物園は、ウェリントン駅から徒歩19分ほどでアクセスできます。

また、ケーブルカーの終点「ケルバーン」からは徒歩すぐ(1分ほど)です。

植物園は広く、丘のふもとから頂上まで続きます。たとえば、バラ園までは、ケルバーンから徒歩13分です。

MiU
MiU

植物園はとても大きく、すべてまわると結構歩きます。所要時間は、1~2時間、じっくり見てまわったり、カフェに寄ったりする場合は3時間程度です

基本情報

住所101 Glenmore Street, Kelburn, Wellington 6012
アクセスウェリントン駅から徒歩19分
営業時間夜明けから日暮れまで
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://wellingtongardens.nz/our-gardens/wellington-botanic-garden-ki-paekaka/
ウェリントンCBDのホテルを検索する(Expedia公式サイト)

ウェリントン植物園で自然に囲まれリラックス

いかがでしたか?

ウェリントン植物園は、長い歴史と多様な生態系をもち、訪れる人々を癒しています。

ぜひ散策してみてください。

以下では、ニュージーランドのお役立ち情報や、ウェリントンのおすすめスポットを紹介しています↓↓↓

ニュージーランドお役立ち情報
日NZの直行便
(2025)   
成田→オークランド:約10.5h
関西→オークランド:約10.5h
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、NZはO
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、NZ230~240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
通貨ニュージーランド・ドル(NZD)
1NZD=約90円(2025現在)
カード払いが主流
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
NZの携帯電話事情の記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+3h
※サマータイム中は+1h
サマータイムの記事はこちら
タイトルとURLをコピーしました