
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、ニュージーランドのオークランドにあるBritomart(ブリトマート)駅についてご紹介します。
この記事でわかること
オークランドの交通機関についてはこちらの記事で紹介しています↓↓↓

ブリトマート駅とは
ブリトマート(Britomart)駅は、ニュージーランドの最大都市・オークランドのCBD(ビジネスの中心街)にある駅です。

オークランド市内を走る電車の始点・終点となっていて、ハブ駅として毎日多くの人が利用します。

ブリトマート駅は、サラリーマンや学生、観光客などが利用しています。また、各線が乗り入れる、東京でいえば新宿駅のようなポジションです。ただし、路線は3つのみで、日本のように超満員になることはなく、座席に座れなかったことはありません

ブリトマート駅は、もともとは郵便局として使われていた建物を再利用して、2003年に建てられた駅舎です。
この建物(オークランド郵便局)はニュージーランドの遺産(カテゴリーⅰ)に登録されています。

ブリトマート駅は、威厳のあるデザインがとても素敵です。見た目に反して新しく、耐震性に優れていて、駅舎のなかには内部の構造が見えるような展示があります
駅舎にはスタバやカフェ・ショップがある

また、ブリトマート駅(改札外)にはカフェやスターバックスが入っています。
スターバックス店内のソファー席からは、オークランドのビジネスの中心地であるブリトマートを行き交う人々を眺めることができます。
また、駅舎のなかにはショップやベンチ、ピアノなどがあり、開放的な空間となっています。

カフェのスタンドがあったり、お花屋さんがあったりして楽しいです。ピアノが置いてあり、時々ストリートピアノを聴くことができます
ブリトマート駅発の電車

ブリトマート駅は、オークランドのCBDにあり、オークランドの各地につながる電車の始点・終点となっています。
ブリトマート駅には、
- Eastern Line(イースタンライン)
- Southern Line(サザンライン)
- Western Line(ウエスタンライン)
の3つの線が乗り入れています。
各線、1時間に3~6回ほどの頻度で運行しています。
通勤通学の時間帯には、10分に1回の間隔になります。

ブリトマート駅の駅舎に入ると、大きなスクリーンに次にくる電車の時刻が表示されているので、あと何分待てばよいのかがわかりやすくなっています
ブリトマート駅から行けるおすすめスポット3選
以下では、ブリトマート駅から電車で行けるおすすめスポットを紹介します。
シルビアパークショッピングセンター

シルビアパークショッピングセンターは、シルビアパーク駅から徒歩すぐにある、ニュージーランド発の大型ショッピングセンターです。
大型スーパーからスポーツ用品、雑貨店、カフェ、フードコートまで、なんでも入っている便利な施設です。
シルビアパークショッピングセンターには、ブリトマート駅からイースタンラインに乗り、シルビアパーク駅で降りてアクセスできます。
住所 | 286 Mount Wellington Highway, Mount Wellington, Auckland 1060 |
アクセス | シルビアパーク駅から徒歩1分 |
営業時間 | 土~水 9:00~19:00 木・金 9:00~21:00 |
定休日 | クリスマス、グッドフライデー、イースターサンデー |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.sylviapark.com/ |
ウェストフィールド

ウェストフィールドは、オークランドのニューマーケットにある大型ショッピングモールです。
ウェストフィールドは、フードコートやカフェ、スーパー、雑貨店などに加え、ブランドの店舗が入っており、シックで洗練されたデザインの施設です。
ブリトマート駅からは、サザンラインまたはウエスタンラインを使ってニューマーケット駅に行き、ウェストフィールドにアクセスできます。
住所 | 277 Broadway, Newmarket, Auckland 1023 |
アクセス | ニューマーケット駅から徒歩3分 |
営業時間 | 月~水・土 9:00~19:00 木・金 9:00~21:00 日 10:00~19:00 |
定休日 | 要確認 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.westfield.co.nz/newmarket |
オークランド戦争博物館
オークランド戦争博物館は、オークランド博物館ともいわれ、1852年に創設されました。
もともと博物館として建てられた施設に、1929年に戦争記念碑としての役割が追加され、複数回の改修工事を経て現在にいたります。
博物館がもつ歴史が評価され、ニュージーランド遺産(カテゴリーⅰ)に登録されています。
ブリトマート駅からは、ウェスタンラインパーネル駅でオークランド戦争博物館にアクセスできます。
住所 | Parnell, Auckland 1010 |
アクセス | パーネル駅から徒歩15分 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00※火のみ~20:30 土日祝 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
料金 | 32ドル/大人※オークランド・NZ在住者は無料 アンザックデーは無料 |
公式サイト | https://www.aucklandmuseum.com/ |
電車の乗り方
オークランドの電車には、乗車前にAT HOPカード・非接触決済をタグオン(タッチ)するか、チケットを買うことで乗車できます。
AT HOPカード・非接触決済を使えば、運賃が現金に比べ最大25%オフになります。
ブリトマート駅では、日本の都心部の電車のように改札があるので、そこでタグオンすれば構内に入れます。
そこから、目的地に向かう路線(ライン)の電車に乗ればOKです。
電車の運賃は?
オークランドの電車は、ゾーン制で料金を計算します。
オークランドの街を、ゾーンというエリアに分け、移動するゾーンの数によって、料金が決まります。
出典:AT『full fares zone map』 オークランドの交通ゾーンマップ
ゾーン | 現金 | AT HOP・非接触決済 |
---|---|---|
シティリンク | 1ドル | 0.85ドル |
1ゾーン | 4ドル | 2.8ドル |
2ゾーン | 6ドル | 4.65ドル |
3ゾーン | 8ドル | 6.25ドル |
4ゾーン~ | 10ドル | 7.65ドル |
たとえば、AT HOPカード/非接触決済を使って乗車した場合、運賃は以下のようになります。
- ブリトマート駅からウェストフィールドのある「ニューマーケット駅」に行く場合、同じゾーン1内なので、運賃は1ゾーン分(2.8ドル)
- ブリトマート駅からシルビアパークショッピングセンターのある「シルビアパーク駅」に行く場合は、ゾーン1からゾーン2への移動となるので2ゾーン分(4.65ドル)
運賃の計算は、ジャーニープランナーに出発駅と到着駅を入力して行うことができます。
ブリトマート駅周辺ではショッピングも楽しめる

ブリトマート駅周辺には、ショッピングが楽しめるスポットがたくさんあります。
目の前にある「コマーシャルベイ」は、2021年にできた新しいショッピングスポットです。
また、ブリトマート駅から伸びるクイーンストリートは、ここに来れば何でもそろう、お買い物が楽しめるスポットです。
オークランドのショッピングスポットについて紹介しています↓↓↓

CBDバス「シティリンク」は乗り継ぎで無料
ブリトマート駅からすぐのクイーンストリートはとても便利な通りですが、少し坂道があります。
ブリトマート駅で電車に乗車/降車する場合、前後30分以内の乗り換えなら、クイーンストリートを走るバス「シティリンク」が無料になります。
乗り継ぎでない場合も0.85ドル(現金は1ドル)で乗車できるので、CBD(市内中心部)を楽に移動したいときにおすすめです。
シティリンクについて詳しく紹介しています↓↓↓

近くにはフェリー乗り場も

ブリトマート駅を出てすぐに、フェリー乗り場のひとつ、「Downtown(ダウンタウン)」があります。
ブリトマート駅でフェリーに乗り換え、離島に行くことができます。
フェリーの乗船には、AT HOPカード、非接触決済も使えます。フェリーやバスを含めた運賃や乗り方はこちらの記事で紹介しています↓↓↓

コラム:ブリトマート駅の正式名称
ブリトマート駅には、Waitematā(ワイテマタ)駅という別名があります。
2023年に協議によって、Waitematā(ワイテマタ)駅が正式名称となりました。
「ワイテマタ」はマオリ語に由来していて、各駅名にもマオリ語が使われています。
アナウンスもマオリ語と英語によって行われます。

ニュージーランドには、マオリの文化や言葉が根づいており、日常生活でも先住民の存在を感じられます
こちらの記事では、ロトルアにあり、マオリのショー「ハカ」や食事「ハンギ」を体験できるテプイアについて紹介しています↓↓↓

ブリトマート駅のアクセス情報(2025年最新)
入場料は?
ブリトマート駅は、改札までは無料で入場することができます。
改札内に入るときは、運賃が必要です。
営業時間は?
ブリトマート駅の営業時間は、以下のようになっています。
曜日 | 営業時間 |
---|---|
月~木 | 5:00~23:00 |
金曜日 | 5:00~翌1:15 |
土曜日 | 5:45~翌1:15 |
日曜日 | 5:45~23:00 |
基本情報
住所 | 8-10 Queen Street, Auckland Central, Auckland 1010 |
アクセス | ブリトマート駅 |
営業時間 | 月~木 5:00~23:00 金 5:00~翌1:15 土 5:45~翌1:15 日 5:45~23:00 |
定休日 | なし |
料金 | 改札までは入場無料 |
公式サイト | https://at.govt.nz/bus-train-ferry/more-services/britomart |
ブリトマート駅は歴史ある便利な電車駅!
いかがでしたか?
ブリトマート駅は、オークランドの中心駅であり、歴史ある駅舎が目を引くランドマークでもあります。
電車に乗って行けるおすすめスポットにも、ぜひ足を運んでみてください。
以下では、ニュージーランドのお役立ち情報や、持ち物、ワーホリ、観光情報を紹介しています↓↓↓
ニュージーランドお役立ち情報 | |
日NZの直行便 (2025) | 成田→オークランド:約10.5h 関西→オークランド:約10.5h |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、NZはO →変換プラグが必要 電圧:日本100V、NZ230~240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | ニュージーランド・ドル(NZD) 1NZD=約90円(2025現在) カード払いが主流 |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 NZの携帯電話事情の記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+3h ※サマータイム中は+1h サマータイムの記事はこちら |










