NZ首都ウェリントンの観光スポット8選|歴史や気候【2025】

ウェリントンのケルバーン展望台からの景色(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事でわかること
  • ウェリントンの歴史
  • ウェリントンの人口
  • ウェリントンの気候
  • ウェリントンのおすすめスポット8選
目次

ウェリントンはどんな都市?

上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)
丘の上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)

ウェリントンの歴史

ウェリントンは、約700年前からマオリが住んでいたといわれています。

1840年にヨーロッパ人が入植すると、1865年にはニュージーランドの首都として成立しました。

ウェリントンの人口は約42万人で、日本のどの都道府県の人口よりも少ないです。

ウェリントンはまた、世界で最南端に位置する首都として知られています。

1865年までは、1841年からオークランドが首都として機能していました。現在もオークランドの人口が最大ですが、オークランドは北島の北にあります。ウェリントンは、北島の南端にあるため、国の分裂を防ぐ目的で、地理的にウェリントンが首都に選ばれました。

MiU

ウェリントンが首都が選ばれた経緯は、オーストラリアのシドニー・メルボルンの中間に位置するキャンベラが首都に選ばれたことと似通っているように思います。大きな国を統治するのは大変なのですね

「ウェリントン」の由来

都市「ウェリントン」という名称は、人の名前に由来しています。

ウェリントンの初代伯爵であるウェリントン卿から来ています。

また、ウェリントンという人名は、イギリスの地名「ウェリントン」に由来しているといわれています。

ウェリントンの人口

ウェリントンの人口は、約42万人です。

日本のどの都道府県の人口よりも少ないです。

ウェリントンは、ニュージーランドの首都でありながら、コンパクトなシティです。

ウェリントンの気候

ウェリントンの気温と降水量のグラフ(MiU作成)
ウェリントンの気温と降水量のグラフ(MiU作成)

ウェリントンは、温暖なオークランドよりは低いですが、快適に過ごすことができる気温です。

しかし、このあと紹介する「風」によって、体感温度は低くなります。

風が強いウェリントン

ウェリントンは、「ウィンディウェリントン」とよばれるくらい、風が強いことで有名です。

その風の強さは、世界一ともいわれ、とくに海辺はより風が強いです。

MiU

私は、事前に「風が強い」と聞いていましたが、半信半疑でした。しかし、ウェリントンに降り立った瞬間に理解しました。春に冬用のコートを出して着るくらい、すごい風でした

ウェリントンのおすすめスポット8選

ウェリントンは、首都としてはコンパクトな都市で、観光スポットもまとまっているので、アクセスがしやすいです。

以下では、ウェリントン観光におすすめのスポットを8つ紹介します。

①Wellington Cable Car(ケーブルカー)

丘の上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)
丘の上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)

ウェリントンといえば、赤いケーブルカーの写真というくらい、ウェリントンの代名詞ともいえる乗り物です。

ニュージーランド国内で唯一現役で運行しているケーブルカーは、ケルバーン展望台と市内を5分で結んでおり、実際に乗ることができます。

MiU

私は植物園に行ってから歩いていたら、ケーブルカーに乗らずに頂上に着いてしまいました。上るときにはケーブルカーが楽ちんでおすすめです

住所280 Lambton Quay, Wellington Central, Wellington 6011(ラムトンキー駅)
アクセスウェリントン駅から徒歩11分
営業時間月~木 7:30~20:00
金 7:30~21:00
土 8:30~21:00
日 8:30~19:00
定休日クリスマス
料金大人 往復12ドル 片道6.5ドル
公式サイトhttps://www.wellingtoncablecar.co.nz/English/Tickets

②Kelburn Lookout(ケルバーン展望台)

ウェリントンのケルバーン展望台からの景色(MiU撮影)
ケルバーン展望台からの景色(MiU撮影)

ケルバーン展望台は、ケーブルカーの頂上の駅からすぐの絶景スポットです。

ウェリントンの街やヴィクトリア山を見渡すことができます。

③Cable Car Museum(ケーブルカー博物館)

上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)
丘の上から見たウェリントンのケーブルカー(MiU撮影)

ケーブルカーの頂上の駅「ケルバーン」に目の前に、ケーブルカー博物館があります。

ケーブルカーについての歴史や模型が展示されています。

入場無料なので、ケーブルカーに乗ったら、ぜひケルバーン展望台とともに立ち寄ってみてください。

MiU

昔のケーブルカーで起きた事故の展示が興味深かったです。今と異なり、ケーブルカーの外壁がない時代もあったのが驚きでした

④Wellington Botanic Garden(ウェリントン植物園)

丘の上から見たウェリントン植物園(MiU撮影)
丘の上から見たウェリントン植物園(MiU撮影)

ウェリントンにある植物園は、ケーブルカー博物館と展望台の麓に位置しています。

面積はそこまで広くはないですが、バラ園やハーブ園、ベゴニアハウス(温室)、オーストラリアの植物など、見どころがたくさんある植物園です。

MiU

ウェリントン植物園は見ごたえがあり、山にあるため冒険に出るような気持ちで歩きました。バラ園では、たくさんのバラが咲いていて、優雅な空間が広がります。バラ園を眺める素敵なカフェもあり、おすすめのスポットです

住所101 Glenmore Street, Kelburn, Wellington 6012
アクセスウェリントン駅から徒歩19分
営業時間夜明けから日暮れまで
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://wellingtongardens.nz/our-gardens/wellington-botanic-garden-ki-paekaka/

⑤ニュージーランド国立博物館(テパパ)

ニュージーランド国立博物館(テ・パパ・トンガレワ)(MiU撮影)
ニュージーランド国立博物館(テ・パパ・トンガレワ)(MiU撮影)

「テ・パパ」ことニュージーランド国立博物館は、ウェリントンにある国立の博物館です。

展示は、ワイタンギ条約や、第一次世界大戦の「ガリポリ作戦」(※期間限定)から、骨格標本やアートまで、大きな規模の博物館です。

また、テ・パパの建物自体がモダニズム建築であり、近代的な外観を楽しめます。

※以前は入場無料でしたが、2025年現在、ニュージーランド人やニュージーランド在住の人のみ入場無料になっています。

住所55 Cable Street, Te Aro, Wellington 6011
アクセスウェリントン駅から徒歩20分
営業時間10:00~18:00
定休日クリスマス
料金35ドル※NZ在住者は無料
公式サイトhttps://www.tepapa.govt.nz/

⑥New Zealand Parliament(国会議事堂)

ニュージーランドの国会議事堂の外観(MiU撮影)
ニュージーランドの国会議事堂の外観(MiU撮影)

1969年から建築が始まった国会議事堂は、ユニークな建築様式がハチの巣に似ており「ビーハイブ」とよばれています。

国会議事堂では、無料のツアーが開催されており、オンラインから予約できます。

最も人気な60分のツアーは、10:00~、12:00~、15:00~の時間に行われています。

直前だと予約でいっぱいになってしまうので、あらかじめ予約しておくことをおすすめします。

Guided Tours – New Zealand Parliament

住所1 Molesworth Street, Pipitea, Wellington 6011
アクセスウェリントン駅から徒歩10分
営業時間10:00~17:00
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://www.parliament.nz/en/

⑦キューバストリート

キューバストリートは、ウェリントンの目抜き通りです。

歩行者天国にさまざまなショップが並んでおり、歩くだけでも楽しいです。

レストランやカフェもあり、観光にぴったりの場所です。

MiU

実際に歩いて、歴史を感じる通りだなと思いました。この通りに行けば何でもそろいます

住所Cuba Street, Te Aro, Wellington 6011
アクセスウェリントン駅から徒歩25分
営業時間24時間営業
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://wellington.govt.nz/wellington-city/about-wellington-city/history/throwbackthursday/cuba-street

⑧オールドバンクアーケード

オールドバンクアーケードの内装(MiU撮影)
オールドバンクアーケードの内装(MiU撮影)

オールドバンクアーケードは約100年前に建てられた建物で、もともとはニュージーランド銀行の支店でした。

内装は重厚でレトロで、歴史とショッピングを楽しむことができます。

また、中央にある時計は、毎時、開くしかけになっていて、オールドバンクアーケードの歴史に関する映像が流れます。

MiU

歴史あるアーケードに行くと、内装のデザインや造りに心が躍ります。スターバックスもありました。アーケードの空間に浸りながら、コーヒーを楽しむのもおすすめです

住所233-237 Lambton Quay, Wellington Central, Wellington 6011
アクセスウェリントン駅から徒歩12分
営業時間平日 9:30~17:00
土曜 10:00~16:00
日曜 11:00~15:00
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://oldbank.co.nz/

コーヒー文化(フラットホワイト)

ウェリントンは、コーヒーの街として知られています。

街中にたくさんのカフェがあり、どの店もこだわりのエスプレッソビバレッジを提供しています。

エスプレッソにスチームしたミルクをたっぷり注いだ「フラットホワイト」はウェリントンが発祥の地といわれています。

MiU

フラットホワイトは、カフェラテよりも薄い泡が特徴で、よりミルキーな舌ざわりを楽しめる、飲みやすいビバレッジです。余談ですが、日本ではあまりなじみのないフラットホワイト、横浜の「樹根巣」という喫茶店では飲むことができます。本格的な味わいでした

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ウェリントンは、ニュージーランドの首都として、見どころが多くあります。

おしゃれなコンパクトシティで、観光を楽しんでください。

素敵な旅になることを願っています。

以下では、ニュージーランドのお役立ち情報や、ウェリントンのおすすめスポットを紹介しています↓↓↓

ニュージーランドお役立ち情報
日NZの直行便
(2025) 
成田→オークランド:約10.5h
関西→オークランド:約10.5h
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、NZはO
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、NZ230~240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
通貨ニュージーランド・ドル(NZD)
1NZD=約90円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
NZの携帯電話事情の記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+3h
※サマータイム中は+1h
NZの時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次