
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、ブリスベンのブリスベンシティホールについて紹介しています。

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!
2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。
iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

ブリスベンシティホールとは
ブリスベンシティホールは、ブリスベンCBD(中心地)にある建物です。

1920~1930年に建てられたこの建物は、市庁舎として利用されており、ブリスベン市議会の遺産として登録されています。
大理石の階段や、シャンデリア、オルガンなど、重要な遺産がたくさん収められています。佇まいが重厚で、荘厳です。
市庁舎・時計台のツアーも(2025年最新)
シティホールでは、無料のツアーが行われています。
ツアー名 | 曜日 | ツアー実施時間 | 備考 |
---|---|---|---|
時計台ツアー | 毎日 | 10:15~16:45(15分ごと実施) | 15分前集合 |
市庁舎ツアー | 月~日曜日 | 10:30~ 11:30~ | |
市庁舎ツアー | 金~日曜日 | 13:30 |
時計台ツアー
時計台ツアーでは、15分間、市庁舎にある時計台をガイド付きで見学します。各時間、7人までの人数制限があります。
参加する人数分の予約が必要です。また、ツアーは3階からスタートします。
市庁舎ツアー
市庁舎ツアーでは、約45分間で歴史ある市庁舎をガイド付きでまわることができます。各時間、20人までの制限があります。
グランドフロア(G階)から始まるので、ツアーの文字を探してください。
ブリスベンシティホールの市庁舎ツアーの予約ページ(公式サイト)
おすすめの最古カフェ
シティホール内(入口のあるグランドフロア)にあるカフェ「Shingle Inn City Hall」は、ブリスベン最古のカフェです。

内装はまるで教会のようで、古い壺などアンティークな置き物も相まって、ヨーロッパ風のシックで威厳のある重厚な店内で、こだわりの飲み物とケーキをゆったりと楽しむことができます。
私のおすすめメニューは、紅茶とバナナブレッドです。バナナブレッドは、このカフェのシグネチャーメニューで、バターとともに提供されます。


バナナブレッドのさくふわ食感がたまりませんでした。カモミールティーとの相性も抜群。カモミールがしっかり入っていて、リッチな気分を楽しめました
3階のブリスベン博物館もみどころ
シティホールの3階にあるブリスベン博物館には、ブリスベン市内から提供された作品が飾られており、モダンでスタイリッシュな展示空間を楽しむことができます。
ショップでは、ユニークなデザインのグッズが販売されています。
市庁舎に入って、正面にあるエレベーターで3階に上がるとアクセスできます。

市庁舎のなかに博物館があるなんて思わなかったので驚きました。ひっそりと構えていますが、アート空間でした。内部は新しめで、ロッカーもきれいで快適でした
無料のセルフクローク(ロッカー)があるので、身軽で鑑賞できます。
ブリスベン観光で知っておきたい「ゴーカード」について紹介しています↓↓↓

ブリスベンのおすすめホテル3選
ブリスベンでおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません
コスパ重視:ibis Styles Brisbane Elizabeth Street
イビススタイルブリスベンエリザベスストリートは、市内中心部の立地で、観光に便利です。
アコーグループのイビスホテルの1つ「イビススタイルズ」は、創造性あふれるデザイン性が特徴で、ユニークな体験をコンセプトとしています。

イビスグループには何度か宿泊したことがありますが、チェーンならではの安心感があります
イビススタイルズブリスベンエリザベスストリート(agoda公式サイト)

ちょっと贅沢:Holiday Inn Express Brisbane Central
ホリデイインエクスプレスは、無料の朝食が含まれており便利です。
中心部からは少し歩きますが(シティホールから徒歩15分程度)、インターコンチネンタルホテルグループのホテルであり、質と値段のバランスがよく、ちょっぴり贅沢したい方におすすめです。

私はホリデイインエクスプレスに宿泊しました。ホリデイインエクスプレスはよく選びますが、ブリスベンも安定して明るい雰囲気で快適でした
ホリデイインエクスプレスブリスベンセントラル(agoda公式サイト)

ラグジュアリー:THE WESTIN Brisbane
マリオットグループのウェスティンブリスベンは、ブリスベン観光に便利な市内中心部にあり、植物園やクイーンストリートモールからも近い好立地です。
フィットネスセンターや屋外プール、ルームサービスなどもそろっており、贅沢なひと時を過ごせます。

ウェスティンはヨーロッパで宿泊したことがありますが、さすがウェスティンという上質なサービスと整った設備で、とても快適でした
ウェスティンブリスベン(agoda公式サイト)

まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブリスベンシティホールは、ブリスベン市街地からアクセスがとてもよく、気軽に訪れることができます。
建物や最古のカフェでブリスベンの歴史を感じながら、旅のひと時を過ごしてみてください。
素敵な旅になることを願っています。
以下では、オーストラリアのお役立ち情報や、ブリスベンのおすすめスポットを紹介しています↓↓↓
オーストラリアお役立ち情報 | |
日豪の直行便 (2025) | 成田→シドニー:約9時間30分 成田→メルボルン:約10時間 関西→シドニー:約9時間30分 |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、豪州O →変換プラグが必要 電圧:日本100V、豪州240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 水についての記事はこちら |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) 1AUD=約100円(2025現在) カード払いが主流 両替・支払い方法の記事はこちら |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 豪のワーホリ・留学でのスマホ 豪の旅行でのスマホ 豪で使えないスマホの記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+1h:NSW※VIC※QLD州 日本+30m:SA※、NT州 日本-1h:WA州 ※サマータイム中は上記+1h 時差の記事はこちら サマータイムの記事はこちら |
-
シドニー交通機関はクレカが便利|電車バス船トラムの乗り方・料金
-
シドニー空港と市内間をエアポートリンクなしで安く移動【2025】
-
シドニーフィッシュマーケット|営業時間・行き方【2025】
-
シドニーセントメアリー大聖堂|ミサ・営業時間、歴史【2025】
-
シドニーチャイナタウン|アクセス・営業時間【2025】
-
シドニーハーバーブリッジを無料で歩く方法|歴史・クライムも
-
シドニーのオーストラリア博物館|展示内容、入場料、営業時間
-
シドニーのニューサウスウェールズ州立美術館|見どころ・入場料
-
シドニー王立植物園とミセスマッコーリーの椅子|営業時間、行き方
-
シドニー観光おすすめスポット10選|歴史、気温、ホテルも
-
シドニーのアンザックメモリアル|入場料・営業時間・歴史
-
ニューサウスウェールズ州立図書館|シドニー観光・作業におすすめ
-
シドニー空港から市内、市内から空港の移動方法5選【2025】
-
シドニーオペラハウスの内部に入る方法|歴史や行き方、ツアー
-
シドニーで運転する方法|国際免許・書き換え・翻訳【2025】