パースのマレー&ヘイストリートモール|店舗、アクセス

マレーストリートモールの様子(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのパースにある「Murray Street Mall(マレーストリートモール)」、「Hay Street Mall(ヘイストリートモール)」について紹介します。

この記事でわかること
  • マレーストリートモール、ヘイストリートモールとは
  • 各モールの歴史
  • 各モールの店舗
  • 各モールのアクセス情報

パースの人口、気候、歴史、おすすめスポット12選を紹介しています↓↓↓

目次

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!

2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。

iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

マレーストリートモール・ヘイストリートモールとは

Murray Street Mall(マレーストリートモール)は、パースの市内中心部にある屋外商店街です。

マレーストリートモール(MiU撮影)
マレーストリートモール(MiU撮影)

歩行者天国となっており、広い道幅の両端に並ぶ店舗の間を練り歩くことができます。

マレーストリートモールの1本隣には、同じく屋外商店街である「Hay Street Mall(ヘイストリートモール)」があります。

ヘイストリートモール(MiU撮影)
ヘイストリートモール(MiU撮影)

パース市内の二大モールとして、地元民、観光客に人気のあるエリアとなっています。

MiU

ヘイストリートモールとマレーストリートモールは1本違いの通りで、はじめはどちらがどちらかわかりませんでした。隣にあるので、ぜひ両方に足を運んでみてください

マレーストリートモールの店舗

マレーストリートモールのUNIQLO(MiU撮影)
マレーストリートモールのUNIQLO(MiU撮影)

マレーストリートモールには、以下のようなショップが並んでいます。

  • Myer
  • David Jones
  • UNIQLO
  • ZARA
  • チョコレート店
  • 宝石店
  • レストラン
  • カフェ
  • ホテル
  • スポーツ用品店
  • 家電量販店

隣にあるヘイストリートモールとあわせて、目的のものが何でもそろう通りとなっています。

MiU

モールの中心にユニクロがあり驚きました。オーストラリアでは、主要都市に必ずユニクロがあってうれしいです

ヘイストリートモールの店舗

ヘイストリートモールの様子(MiU撮影)
ヘイストリートモールの様子(MiU撮影)

ヘイストリートモールには、以下のようなショップが並んでいます。

  • Kmart
  • UNIQLO
  • 市庁舎
  • スポーツ用品店
  • カフェ
  • バー
  • 宝石店
  • 腕時計店
  • 衣料品店
  • 日本食レストラン
  • 韓国料理店
  • ベトナム料理店
  • スペイン料理店
  • 紅茶専門店
  • ホテル
  • ファストフード店
  • 美容院

ちなみに、ユニクロはヘイストリートモールとマレーストリートモールの真ん中にあり、どちらからも入ることができます。

MiU

ヘイストリートモールも、ここに来ればなんでもそろう、地元民や観光客でにぎわう通りです。イギリスの雰囲気さながらの人気スポット「ロンドンコート」への入口もあります

マレーストリートモールと歴史

マレーストリートモールがある通り「マレーストリート」は、1830年前後にパース市内のメインストリートとして成立し、名前は植民地の陸軍大臣であった、ジョージ・マレー卿からつけられました。

マレーストリートモールのコマーシャルビルディングとキオスク(MiU撮影)
マレーストリートモールのコマーシャルビルディングとキオスク(MiU撮影)

また、マレーストリートモールには、Commercial Building(商業ビル)という地域の遺産に登録されている建物があります。

1890年代のゴールドラッシュを受け、1898年に建てられた歴史ある建物です。

ヘイストリートモールと歴史

ヘイストリートモールは、「ヘイストリート」として1850年代からの歴史をもち、Hay(ヘイ)は、植民地時代の担当官であったロバート・ヘイからつけられました。

ロンドンコートとヘイストリートモール(MiU撮影)
ロンドンコートとヘイストリートモール(MiU撮影)

1972年には、現在のヘイストリートモールとして歩行者天国となりました。

おすすめのロンドンコート

ヘイストリートモールには、ロンドンコートという歴史ある建物があり、地元民、観光客の人気を集めています。

ロンドンコートの遊歩道(MiU撮影)
ロンドンコートの遊歩道(MiU撮影)

1937年に建てられた、西オーストラリア州の遺産の歴史的な建物で、チューダー朝時代のイギリスの本格的な雰囲気を味わうことができます。

現在のロンドンコートには、以下のような店舗が入っています。

  • 書店
  • 時計店
  • 新聞店
  • 衣料品店
  • ジュエリー店
  • ネイルサロン
  • 美容院
  • ブーツ店
  • エスプレッソ

時計や創建当時ののエレベーターなど、ロンドンコートの見どころを紹介しています↓↓↓

ロンドンコートの基本情報

住所647 Hay St, Perth WA 6000
アクセスパース駅から徒歩7分
営業時間月~金 7:00~21:00
土 7:00~17:00
日 11:00~17:00
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://londoncourt.com.au/

トリニティアーケードも必見

トリニティアーケードの通路(MiU撮影)
トリニティアーケードの通路(MiU撮影)

ヘイストリートモールは、トリニティ教会につながるトリニティアーケードに直結しています。

トリニティアーケードでは、1923年に建てられた遺産リストに登録されている建物で、ショッピングを楽しむことができます。

MiU

トリニティアーケードは、ひっそりと建っていて、隠れ家的な印象が強かったです。ヘイストリートモールからすぐに行くことができ、おすすめです

トリニティアーケードの基本情報

住所72 ST GEORGES TERRACE,
671 Hay Street,
Perth CBD WA 6000
アクセスパース駅から徒歩6分
営業時間店舗により異なる
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://www.trinityarcade.com.au/

マレーストリートモールのアクセス情報(2025年最新)

マレーストリートモールの歩行者天国(MiU撮影)
マレーストリートモールの歩行者天国(MiU撮影)

営業時間は?

マレーストリートモールは24時間開放されています。

ただし、店舗ごとの営業時間は異なり、多くのお店は金曜日を除き、17:00または18:00に閉まります。

MiU

パースのショップやレストランなどは、多くが早くに閉まる印象です。そのため、観光は夕方までの計画を立てるのがおすすめです

アクセスは?

マレーストリートモールは、パース駅から徒歩3分でアクセスできます。

基本情報

住所Murray Street Mall, Perth WA 6000
アクセスパース駅から徒歩3分
営業時間24時間営業
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://visitperth.com/shopping/shopping-destinations/venues/murray-street-mall

ヘイストリートモールのアクセス情報(2025年最新)

ヘイストリートモールの銅像(MiU撮影)
ヘイストリートモールの銅像(MiU撮影)

営業時間は?

ヘイストリートモールは、24時間開放されています。

ただし、店舗によって営業時間は異なります。

24時間営業のファストフード店をのぞき、多くが夕方(17:00くらい)に閉まります。

金曜日は21時まで開いているお店が多いです。

アクセスは?

ヘイストリートモールは、パース駅から徒歩5分でアクセスできます。

基本情報

住所Hay Street Mall, Perth WA 6000
アクセスパース駅から徒歩5分
営業時間24時間営業
定休日なし
料金無料
公式サイトhttps://visitperth.com/shopping/shopping-destinations/venues/hay-street-mall

パースのおすすめホテル4選

パースでおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。

MiU

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません

コスパ重視:DOUBLETREE by Hilton Perth Northbridge

ダブルツリーバイヒルトンパースノースブリッジは、有名ホテルの中では低価格でありつつ、ヒルトンブランドの安定した高い質のサービスが提供されるため、コストパフォーマンスに優れています。

博物館や美術館、パース駅に近い立地で、ヘイストリートモールやマレーストリートモールも徒歩圏内です。

MiU

私はノースブリッジのダブルツリーに宿泊しました。スワン川の前(ウォーターフロント)にもダブルツリーがありますが、価格を見てこちらにしました。私はダブルツリーでもらえる手のひらサイズのクッキーがとてもお気に入りで、宿泊時は毎回楽しみにしています





ダブルツリー バイ ヒルトン パース ノースブリッジ(agoda公式サイト)

ダブルツリーバイヒルトンパースノースブリッジ(Expedia公式サイト)

ちょっと贅沢

①INTERCONTINENTAL Perth City Centre

IHGの上位ブランドであるインターコンチネンタルは、パースの二大モールマレーストリートモールとヘイストリートモールに近い好立地です。

行き届いた設備と評判のよい朝食で、素敵な時間を過ごすことができます。

MiU

私は韓国のインターコンチネンタルに宿泊したことがあります。朝食の品数とクオリティが圧倒的で、強く印象に残っています





インターコンチネンタルパースシティセンター(agoda公式サイト)

インターコンチネンタルパースシティセンター(Expedia公式サイト)

②THE WESTIN Perth

マリオットグループのウェスティンパースは、エリザベスキーやヘイストリートモールから近い立地で、観光に便利です。

ウェスティンホテル&リゾートが自社開発したヘブンリーブランドのアメニティが備え付けられており、特にベッドは「雲の上の寝心地」と名高いです。

MiU

私はヨーロッパのウェスティンに泊まったことがあるのですが、特にサービスがとても印象的で、さすがウェスティンクオリティだなと感動しました





ウェスティンパース(agoda公式サイト)

ウェスティンパース(Expedia公式サイト)

ラグジュアリー:THE RITZ₋CARLTON, Perth

ザリッツカールトンパースは、スワン川沿いに建つマリオットグループの最上級ホテルです。

印象的な外観と立地の良さ、豪華な設備で贅沢な体験ができます。

MiU

あこがれのブランド、リッツカールトンは、いつか泊まってみたいなとずっと思っています





ザリッツカールトンパース(agoda公式サイト)

ザリッツカールトンパース(Expedia公式サイト)

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

パースの中心部には、ショッピング、お散歩に最適な二大モールがあります。

パースを訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。

素敵な旅になることを願っています。

以下では、オーストラリアのお役立ち情報や持ち物、パースのおすすめスポットを紹介しています。

オーストラリアお役立ち情報
日豪の直行便
(2025)   
成田→シドニー:約9時間30分
成田→メルボルン:約10時間
関西→シドニー:約9時間30分
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、豪州O
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、豪州240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
水についての記事はこちら
通貨オーストラリア・ドル(AUD)
1AUD=約100円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
豪のワーホリ・留学でのスマホ
豪の旅行でのスマホ
豪で使えないスマホの記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+1h:NSW※VIC※QLD州
日本+30m:SA※、NT州
日本-1h:WA州
※サマータイム中は上記+1h
時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次