ゴールドコーストのパシフィックフェア|店舗、行き方【2025】

パシフィックフェアの外観(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのクイーンズランド州・ゴールドコーストにある「パシフィックフェアショッピングセンター」を紹介します。

この記事でわかること
  • パシフィックフェアとは
  • パシフィックフェアへのアクセス情報
目次

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!

2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。

iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

パシフィックフェアとは

ゴールドコーストは、オーストラリアクイーンズランド州にある都市のひとつで、近年、観光で人気のあるエリアです。

そんなゴールドコーストには、クイーンズランド州内最大級のショッピングセンター「パシフィックフェア」があります。

パシフィックフェアの外観と湖(MiU撮影)
パシフィックフェアの外観と湖(MiU撮影)

パシフィックフェアは、400店舗を超えるお店が並び、グルメ、ショッピング、カフェなどを楽しめるおすすめスポットです。

MiU

ちなみに、千葉県にある日本最大のイオンモール「イオンモール幕張新都心」は360店舗です。比較すると、その規模がわかると思います

自然光を取り入れた明るい雰囲気

パシフィックフェアの中庭は、木の緑や水を使った見事な空間づくりです。

パシフィックフェアの中庭(MiU撮影)
パシフィックフェアの中庭(MiU撮影)

また、ショッピングセンター全体の雰囲気が明るくて楽しいです。

フードコートやショップも必見

フードコートは手頃な価格のお店が並び、自然光が差し込む開放的な空間で食事を楽しむことができます。

パシフィックフェアのフードコート(MiU撮影)
パシフィックフェアのフードコート(MiU撮影)

また、パシフィックフェアには、以下のような店舗が並んでいます。

  • Aesop
  • 銀行
  • スポーツブランド
  • 理髪店
  • 郵便局
  • ネイルサロン
  • インテリア
  • UNIQLO
  • H&M
  • スムージー
  • パン屋
  • Chanel
  • CalvinKlein
  • COACH
  • Dior
  • バーガー店
  • タピオカ店
  • 中華料理店
  • タイ料理店
  • スーパーマーケット
  • ドーナツ店
  • カフェ
  • ジェラート店
MiU

ユニクロはブリスベンのクイーンストリートモールにもあります。日本企業が海外に進出していると、海外にいながら日本を感じられてうれしいです

ブロードビーチもおすすめ

パシフィックフェアの近くには、「ブロードビーチ」というビーチがあります。

ブロードビーチは、サーファーズパラダイスに次ぐ、ゴールドコーストのビーチです。

ビーチで遊んだ後、パシフィックフェアで涼んだり、食事をとったりするのもおすすめです。

パシフィックフェアのアクセス情報(2025年最新)

営業時間は?

パシフィックフェアの営業時間は、以下のようになっています。

曜日営業時間
月~水、金・土曜日9:00~17:30
木曜日9:00~21:00
日曜日9:00~17:00

イースター期間の一部など、休館日があります。くわしくは公式サイトで確認できます。

参考:Opening Hours – Pacific Fair

アクセスは?

パシフィックフェアへは、トラム「Broadbeach South」から徒歩約5分です。

グーグルマップ上では、駅から徒歩17分となっていますが、実際は橋を渡ってすぐ、入口があるので実質、徒歩5分程度でアクセスできます。

ゴールドコーストのおすすめホテル3選

ゴールドコーストでおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。

MiU

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません

コスパ重視:CROWNE PLAZA Surfers Paradise

IHGのブランドであるクラウンプラザサーファーズパラダイスは、比較的手頃な宿泊価格で、プールやランドリーサービス、24時間対応のルームサービスつきの滞在を提供しています。

サーファーズパラダイスというエリアにあり、ビーチが目の前にあり、ビーチが見える部屋もあり開放的な滞在を楽しめます。





クラウンプラザサーファーズパラダイス(agoda公式サイト)

クラウンプラザサーファーズパラダイス(Expedia公式サイト)

ちょっと贅沢:QT Gold Coast

オーストラリア発のQTは、アートやデザインに力を入れたホテルブランドです。

QTゴールドコーストは、サーファーズパラダイスビーチからのアクセスがよく、壁やモザイクの天井にアートを感じるデザイナーズホテルです。





QTゴールドコースト(agoda公式サイト)

QTゴールドコースト(Expedia公式サイト)

ラグジュアリー:JW Marriott Gold Coast Resort & Spa

マリオットグループの最上級ブランドであるJWマリオットは、高いホスピタリティと豪華な雰囲気が特徴の一流ホテルです。

JWマリオットゴールドコーストには、通常のプールに加え、魚が泳ぐ海水プールが設置されており、海にいるかのような体験ができ、サーファーズパラダイスビーチへのアクセスもよいです。

MiU

プールに魚がいるなんて、海が怖くてもリゾート気分を楽しめそうでとても素敵です





JWマリオットゴールドコーストリゾート&スパ(agoda公式サイト)

JWマリオットゴールドコーストリゾート&スパ(Expedia公式サイト)

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

人気の観光地・ゴールドコーストでショッピングにおすすめなパシフィックフェアは、ぜひ訪れたいスポットです。

素敵な旅になることを願っています。

オーストラリアお役立ち情報
日豪の直行便
(2025)   
成田→シドニー:約9時間30分
成田→メルボルン:約10時間
関西→シドニー:約9時間30分
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、豪州O
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、豪州240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
水についての記事はこちら
通貨オーストラリア・ドル(AUD)
1AUD=約100円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
豪のワーホリ・留学でのスマホ
豪の旅行でのスマホ
豪で使えないスマホの記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+1h:NSW※VIC※QLD州
日本+30m:SA※、NT州
日本-1h:WA州
※サマータイム中は上記+1h
時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次