ブリスベンのセントジョンズ大聖堂!アクセスや歴史、営業時間を紹介

ブリスベンのセントジョンズ大聖堂の外観(MiU撮影
MiU
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。

私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのクイーンズランド州・ブリスベンにある「セントジョンズ大聖堂」についてご紹介します。

この記事でわかること

  • セントジョンズ大聖堂とは
  • セントジョンズ大聖堂の歴史的な価値
  • セントジョンズ大聖堂のアクセス情報

以下の記事では、ブリスベンの観光スポットと歴史、服装などのブリスベンの観光情報を紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい
ブリスベンの観光スポット6選!おすすめカフェ、歴史、気候、服装も MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...
目次

セントジョンズ大聖堂とは

ブリスベンのセントジョンズ大聖堂の外観(MiU撮影
ブリスベンのセントジョンズ大聖堂(MiU撮影)

セントジョンズ大聖堂(St John’s Cathedral)は、オーストラリアのブリスベンにある英国国教会の大聖堂(カセドラル)です。

建物が完成したのは、今から100年以上前の1901年です。

セントジョンズ大聖堂は、隣接するアデレイドハウスとともに、クイーンズランド州の遺産として登録されています。

MiU
MiU

ブリスベンの晴れやかな気候と相まって、2つの尖塔がとても映える外観でした。明るい外壁が日光に照らされていて、とてもいい雰囲気でした

セントジョンズの「ジョン」とは

セントジョンズの「ジョン」とは、英語で「ヨハネ」を意味しており、この教会は聖ヨハネにささげられたものです。

ラテン語でヨハネスと読むところを、英語ではジョン、日本ではヨハネといいます。

MiU
MiU

ヨハネとジョンが同じ人物を表しているなんて、そのことを知らなければまったく結びつかないように感じます。言語の違いはとても興味深いですね

メアリーはマリア、ポールはパウロをそれぞれ表しています。

あわせて読みたい
【25年最新】シドニーセントメアリー大聖堂の歴史、ミサ・営業時間 MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...
あわせて読みたい
セントポール大聖堂はメルボルン観光におすすめ!歴史や見どころ MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...

ネオゴシック建築の外観

ブリスベンのセントジョンズ大聖堂の外観(MiU撮影
ブリスベンのセントジョンズ大聖堂(MiU撮影)

セントジョンズ大聖堂の建築は、ネオゴシックとして名高いです。

シドニーのセントメアリー大聖堂も、ネオゴシック建築が用いられた傑作です↓↓↓

あわせて読みたい
【25年最新】シドニーセントメアリー大聖堂の歴史、ミサ・営業時間 MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...

石造りのアーチ天井に注目

セントジョンズ大聖堂の堂内(MiU撮影)
セントジョンズ大聖堂の堂内(MiU撮影)

セントジョンズ大聖堂は、南半球で唯一、石造りアーチ天井が使用されている教会です。

MiU
MiU

大聖堂に入ると、広い空間にパイプオルガン、ステンドグラスが溶け込み、重厚ながらも日の光が差し込み、明るい雰囲気でした。ステンドグラス越しの日光がまぶしかったです。落ち着いた気持ちになれました

最大のオルガンでコンサートも

セントジョンズ大聖堂は、パイプオルガンを有していて、オーストラリア最大の四手鍵盤パイプオルガンです。

このオルガンを使った演奏を聴くため、毎年2万人がセントジョンズ大聖堂を訪れます。

セントジョンズ大聖堂の入場時間は?

セントジョンズ大聖堂は、9:30~16:30まで入ることができます(2025年現在)。

また、日曜日には日曜礼拝(ミサ)が行われます。

MiU
MiU

私はたまたま、ミサが終わったあたりにお邪魔しました。来ていたのは現地の家族連れや夫婦などで、地域の憩いの場としての役割もあるのだと思いました

ミサはいつ?

セントジョンズ大聖堂では、ミサが行われます。

日曜日には、7:30、9:30、17:00の3回ミサが行われ、夜7時には合唱がささげられます。

平日も行われる時間があるので、訪問前に公式サイトのイベント一覧をチェックしておくのがおすすめです。

セントジョンズ大聖堂へのアクセスは?

セントジョンズ大聖堂には、電車「central(セントラル)駅」から徒歩9分で行くことができます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次