シドニー王立植物園とミセスマッコーリーの椅子の営業時間や入場料

シドニー王立植物園とシドニーのビル群(MiU撮影)
MiU
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。

私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州・シドニーにある「Royal Botanic Garden Sydney(シドニー王立植物園)」についてご紹介します。

この記事でわかること

  • シドニー王立植物園とは
  • 絶景ポイント・ミセスマッコーリーの椅子への行き方
  • シドニー王立植物園のアクセス情報

シドニーのおすすめスポット10選はこちら↓↓↓

あわせて読みたい
シドニーで人気の観光スポットおすすめ10選!歴史、気温、ホテルも こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届け...
目次

シドニー王立植物園とは

シドニー王立植物園越しに見るシドニービル群(MiU撮影)
シドニー王立植物園越しに見るシドニービル群(MiU撮影)

シドニー王立植物園(ロイヤルボタニックガーデン)は、シドニーのサーキュラーキーの近くにある王立の植物園です。

MiU
MiU

オペラハウスのすぐ近くに入口があるので、オペラハウスとあわせて観光するのがおすすめです

1816年にマッコーリー知事によって設立されたこの植物園は、オーストラリアでもっとも古い科学機関としても知られています。

植物園のなかでも、主要な植物園は30ヘクタールにもおよび、遺産に登録されています。

シドニー王立植物園にある大きな木(MiU撮影)
シドニー王立植物園にある大きな木(MiU撮影)

レアな植物も必見

王立植物園は、南半球でもっとも古くにつくられた植物園です。

在来植物や外来種で合計8,000の分類群と、45,000の登録種が生息しており、絶滅が危惧されている「オオコウモリ」のコロニーもあります。

MiU
MiU

日本で見ない種類の植物も多く、リフレッシュしながら異国情緒に浸ることができます

無料のツアーも

90分のガイドツアーもあります(個人の場合は予約不要)。

このツアーは寄付によって開催されているため、料金はかかりません。

ツアー(英語)
毎日 10:30~12:00
火・金・日 11:30~13:00
集合場所:ガーデンショップ

マッコーリー知事夫人の椅子へ

ミセスマッコーリーの椅子の隣にある説明(MiU撮影)
ミセスマッコーリーの椅子の隣にある説明(MiU撮影)

シドニー王立植物園を海沿いに歩いていくと、「ミセス・マッコーリーの椅子」があります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次