
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、メルボルンのブライトンビーチについて紹介します。
この記事でわかること
ブライトンビーチとは


Brighton Beach(ブライトンビーチ)は、オーストラリアの都市メルボルンのBayside(ベイサイド)市にあるビーチです。
カラフルな家のようなボックスが並ぶことから、観光地として人気を集めています。
ブライトンビーチの歴史


ボックスは「Brighton Beach Bathing Boxes(ブライトンビーチベイシングボックス」といい、水浴びするための小屋として建てられました。
これらの小屋のルーツは1862年にさかのぼり、ブライトンビーチがまだ泳ぐには不便だった時代に、女性が着替えるために住民が建てたことにあります。
また、1906年にセントキルダからブライトンへ路面電車が開設された際、ブライトンビーチで泳ぐためのボックスの需要が高まり、たくさんのボックスが建てられました。
ブライトンビーチのボックスは、100年以上の歴史をもっており、ビクトリア州の文化遺産に登録されています。
現在のボックスはそれぞれ、ベイサイド市民中心の購入者が所有しており、文化財として大切に扱われています。
データ参照元:https://vhd.heritagecouncil.vic.gov.au/places/13226
ブライトンビーチの見どころ
個性あふれるボックス


ブライトンビーチの見どころといえば、カラフルな目を引くボックスです。
木組みや鉄板の屋根などが使われたボックスの建築には、ビクトリア朝建築の特徴が表れています。合計82個、同じ大きさのボックスが並ぶ姿は圧巻です。



オーストラリアの国旗が描かれたボックスを見つけました。色とりどりのデザインが見ていてとても楽しく、歩くだけで気分が上がりました
記念碑とグリーンポイント


ブライトンビーチ駅からブライトンビーチに向かう道中に、グリーンポイント記念碑という戦争記念碑があります。
第一次世界大戦で亡くなった、ベイサイド市民にささげられた記念碑です。



海辺にたたずむ記念碑は、その空間使いに余裕があり、特別存在感があります。周囲には大砲のレプリカもありました


また、グリーンポイント記念碑があるグリーンポイントからは、メルボルンのビル群やボックスが並ぶ様子を眺めることができます。



写真ではビルは小さく見えますが、実際に見るとかなり大きく、圧倒されました。また、ボックスも見えるので、撮影ポイントとしてもおすすめです
ブライトンライフセービングクラブ


ブライトンビーチのすぐそばに、ブライトンライフセービングクラブの建物があります。
ブライトンライフセービングクラブは、ボランティアで構成されており、ビーチのパトロールをしています。
また、建物の前には、無料のシャワーがあります。



上の階には、軽食やコーヒーなどを楽しめるカフェがありました。下の階には、無料のお手洗いがあり、便利でした
アクセス情報(2025年最新)


入場料は?
ブライトンビーチは、入場無料です。
無料のシャワーやトイレは?
ブライトンビーチには、先ほど紹介したブライトンライフセービングクラブがあります。
下の階には無料で利用できるトイレがあり、建物の前には無料のシャワーがあります。
所要時間は?
ブライトンビーチの所要時間は、2時間程度です。



私はボックスをふらっと見ただけだったので、1時間くらいの滞在でした。近くのカフェやレストランなどに寄り道しても楽しいと思います
アクセスは?
ブライトンビーチには、メルボルン市内から電車でアクセスできます。
ブライトンビーチに近い電車駅は、「ブライトンビーチ駅」と「ミドルブライトン駅」の2つあります。
どちらも徒歩15分程度でブライトンビーチに到着します。



私は名前の印象を頼りに、ブライトンビーチ駅で降りたのですが、実際はミドルブライトン駅で降りる人が多かったです。ミドルブライトン駅近くにはショップやカフェなどが並ぶエリアがあり、歩くのにおすすめです


基本情報
住所 | Esplanade, Brighton VIC 3186 |
アクセス | 「ミドルブライトン駅」「ブライトンビーチ駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.bayside.vic.gov.au/services/facilities-and-venues/brighton-beach-bathing-boxes-visit-our-iconic-boxes |
メルボルンのおすすめホテル4選
メルボルン市内でおすすめのホテルを、価格帯で4段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。



メルボルンでおすすめのホテルを紹介します。私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも予約画面が見やすく、おすすめです
コスパ重視:HOTEL INDIGO Melbourne on Flinders by IHG
インターコンチネンタルホテルグループのホテルインディゴは、低価格ながらブランドの安心感が得られるコストパフォーマンスに優れるホテルです。
また、空港から市内へ走るスカイバスが停まるサザンクロス駅から徒歩3分程度で便利な立地です。



スカイバスが停まるサザンクロス駅は市内中心部から少しだけ離れているので、サザンクロス駅から近いのはとても便利だと思います
ホテルインディゴメルボルンオンフリンダースバイIHG(agoda公式サイト)


ちょっと贅沢:Hilton Melbourne Little Queen Street
ヒルトンメルボルンリトルクイーンストリートは、1931年に建てられた歴史ある建物を改装してオープンした、新旧の世界観が融合するホテルです。
ヒルトンブランドの高い質と建物の美しさに魅了される、ちょっと贅沢な選択肢です。



ヒルトンはオーストラリアの別の都市で宿泊したことがあります。ヒルトンは世界的に広く展開しているブランドで、安定感があります
ヒルトンメルボルンリトルクイーンストリート(agoda公式サイト)


贅沢:PARK HYATT Melbourne
ハイアットブランドの最上級に位置するパークハイアットは、高いホスピタリティで知られるホテルです。
中心部からは少し歩きますが、州議事堂やカールトン庭園などが並ぶ上品なエリアにあり、観光には便利です。



パークハイアットはあこがれのブランドのひとつです。いつか泊まってみたいです
パークハイアットメルボルン(agoda公式サイト)


ラグジュアリー:THE RITZ‐CARLTON, Melbourne
マリオットグループの最上級ブランドであるリッツカールトンは、スカイバスも停まるサザンクロス駅の前にあり好立地です。
2023年に開業したザリッツカールトンメルボルンは、客室が65階から79階という全室が高層階のホテルであり、シティサイドやベイサイドなどから好みの眺望を選択できます。



メルボルンのリッツカールトンは、高層階にあり別次元のホテルだなと思います。ウェスティンを含むマリオットグループの最上級であるリッツカールトン、いつか泊まってみたいなと思っています
ザリッツカールトンメルボルン(agoda公式サイト)


まとめ
いかがでしたか?
ブライトンビーチは、メルボルンで人気の観光地のひとつです。
印象的なボックスを写真に収めに、ぜひ訪れてみてください。
以下では、オーストラリアのお役立ち情報や持ち物、メルボルンおすすめスポットを紹介しています。
オーストラリアお役立ち情報 | |
日豪の直行便 (2025) | 成田→シドニー:約9時間30分 成田→メルボルン:約10時間 関西→シドニー:約9時間30分 |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、豪州O →変換プラグが必要 電圧:日本100V、豪州240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) 1AUD=約100円(2025現在) カード払いが主流 |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 豪の携帯電話事情の記事はこちら 豪で使えないスマホの記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+1h:NSW※VIC※QLD州 日本+30m:SA※、NT州 日本-1h:WA州 ※サマータイム中は上記+1h |

















