
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州、シドニーにある「sydneyfishmarketシドニーフィッシュマーケット」を紹介します。
この記事でわかること
シドニーのおすすめスポット10選はこちら↓↓↓
シドニーフィッシュマーケットは世界最大級の魚市場

シドニーフィッシュマーケットは、シドニーの中心部から2kmほど西にある魚市場です。
オペラハウスやロックス地区からも近いので、観光のついでに立ち寄ることもできます。

シドニーフィッシュマーケットは、南半球最大の卸売魚市場であるとともに、取扱品種数はなんと500種で、この品種の数は世界3位を誇るという水産市場です。
卸売魚市場として、国内外から年間約13,500トンの水産物が取引されています。
シドニーフィッシュマーケットでたくさんの海の幸に出合う

シドニーフィッシュマーケットには、シーフード専門の小売店があり、新鮮なオーストラリア産の海産物を楽しむことができます。
魚、イカ、タコ、キャビアや活カニ、アワビ、ロブスターまで、新鮮な海産物が多種類揃っています。

市場に並んでいる海産物の種類が、とても多くて驚きました
シドニーフィッシュマーケットのグルメも必見

また、市場内には多数の飲食店もあり、新鮮なタイなどの魚で作ったフィッシュアンドチップスや刺身、お寿司、ロブスターのホットドッグ等、様々な食べ物が並んでいます。
テイクアウトをするか、近くのテーブルに座ってその場で食べることができます。
シドニーフィッシュマーケットでのフィッシュアンドチップスには、タイ(スナッパー)が使われています。

フィッシュアンドチップスはイギリスの郷土料理ですが、私が以前イギリスで食べたものはタラだったので、そんな違いにも驚きました

ほかにも、シドニーフィッシュマーケットでは、新鮮な魚を使ったお寿司をカウンターのショーケースで選んで、一貫から気軽に食べられます。

私はマグロとサーモンロール寿司キャビアのせを食べました。サーモンロールにマグロを乗せて、キャビアとトビコを載せた上にソースをかけるという、あまり日本では見ない組み合わせでしたが、とても絶品でした。値段も手頃で、日本式の本格的な握りから、創作のお寿司まで色々あって楽しいです
舞台裏のツアーもおすすめ
また、毎週月、水、木、金曜日には、競りが行われるフロアの「舞台裏」を英語で紹介するツアー(有料)も行われています。
競り下げ競売クロックの仕組みを解説し、100種におよぶ新鮮な海産物を間近で紹介するツアーです。
ツアーは朝の6:40~8:30に行われます。
予約が必須となっているため、事前に予約をしていきましょう。
シドニーフィッシュマーケットの舞台裏ツアーの予約ページ(シドニーフィッシュマーケット公式サイト)
2025年最新:シドニーフィッシュマーケットの移設について
出典:new sydney fish market『Aerial view』 新しいシドニーフィッシュマーケットの外観のイメージ
シドニーフィッシュマーケットは、新しい建物に移転する計画が進行中です。
移転先は、現在の位置のすぐ近くで、建物はほぼ完成しています(2025年時点)。
もともとの計画では、2024年に完成する予定でしたが、延期され、2025年中にオープンする予定となっています。
移転によって、来場客数は倍増し、シドニーのなかでも人気の観光地になるといわれています。
港に面した立地を活かした設計で、ウォーターフロントの遊歩道が開放されるため、外を歩くだけでも楽しめそうです。
ちなみに、もとの建物は、高級マンションになる予定です。

もともとの建物は年季が入っているように見えていたので、新しく、より規模の大きい建物になるのは個人的にうれしいなと感じます。シドニーの港が好きなので、シドニーの海をより感じられそうで楽しみです
シドニーフィッシュマーケットのアクセス情報
営業時間は?
シドニーフィッシュマーケットの営業時間は、以下のようになっています。
日 | 営業時間 |
---|---|
毎日 | 7:00~16:00 |
定休日はクリスマスです。
アクセスは?
シドニーフィッシュマーケットには、ライトレール(トラム)が便利です。「フィッシュマーケット(Fish Market)駅」から徒歩6分で行くことができます。
また、空港からもつながる電車T8「Town Hall駅」からは徒歩28分です。
シドニー観光で知っておきたい交通について解説しています↓↓↓
基本情報
住所 | Corner Pyrmont Bridge Rd &, Bank St, Pyrmont NSW 2009 |
アクセス | Fish Market駅から徒歩6分 |
営業時間 | 7:00~16:00 |
定休日 | クリスマス |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.sydneyfishmarket.com.au/ |
シドニーフィッシュマーケットで海の幸を味わおう
いかがでしたか?
シドニーフィッシュマーケットは、世界屈指の大規模な魚市場です。
市場ならではの雰囲気や新鮮なグルメを楽しめます。
シドニー観光の際は、ぜひ足を延ばしてみてください。
以下では、オーストラリアのお役立ち情報や、シドニー観光で行きたいスポットを紹介しています↓↓↓
オーストラリアお役立ち情報 | |
日豪の直行便 (2025) | 成田→シドニー:約9時間30分 成田→メルボルン:約10時間 関西→シドニー:約9時間30分 |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、豪州O →変換プラグが必要 電圧:日本100V、豪州240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) 1AUD=約100円(2025現在) カード払いが主流 |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 豪の携帯電話事情の記事はこちら 豪で使えないスマホの記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+1h:NSW※VIC※QLD州 日本+30m:SA※、NT州 日本-1h:WA州 ※サマータイム中は上記+1h |