
こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。
この記事では、オーストラリアのニューサウスウェールズ州・シドニーにある「ニューサウスウェールズ州立図書館」をご紹介します。
この記事でわかること
シドニーのおすすめスポット10選はこちら↓↓↓

ニューサウスウェールズ州立図書館とは
ニューサウスウェールズ州立図書館は、シドニー王立植物園に隣接する、NSW州立の図書館です。
だれでも利用することができる図書館です。

外観が古代の遺跡のような出で立ちで、博物館のような印象を受けました。実際に入ると、静かで厳かな空間が広がります。本が並ぶ重厚な閲覧室は思ったより広々としていて、本を読んだり勉強をしたり、各々の過ごしかたがあり、癒されました
当初はサブスク的な存在だった
ニューサウスウェールズ州立図書館のミッチェルウィング(写真の建物)は、ウォルターリバティバーノンによって設計され、1905年から1910年にかけて建設されました。

その後、複数回の増設を経て、1999年には州の遺産に登録されました。
この図書館の元をたどると、1826年のシドニーの裕福な市民のグループによって運営されていた、年会費を払って利用するタイプの図書館でした。
それを1869年に政府が買い取り、市民に開かれた図書館として生まれ変わりました。

図書館にも、今でいうサブスクのようなしくみがあったんですね。とても興味深いです
長い歴史とコレクションをもつ
ニューサウスウェールズ州立図書館は、オーストラリアで最も古い図書館として知られており、現在、一般に公開されています。
200万冊の書籍、120万点の縮小写真、110万点の写真、新聞、地図、建築計画、原稿など、すべてあわせて600万点以上の資料があります。
また、ニューサウスウェールズ州立図書館には、希少な書籍や写真を含むため、特別なセキュリティを必要とする「Special Collection(特別コレクション)」という、遺産に登録されている貴重なコレクションがあります。
ニューサウスウェールズ州立図書館のアクセス情報(2025年最新)

入場料は?
図書館の閲覧室とギャラリーへの入場は無料です。

シドニー観光の合間に、気軽に立ち寄ることができます。ふらっと図書館の空気を吸いに訪れるのがおすすめです
営業時間は?
ニューサウスウェールズ州立図書館は、場所によって営業時間が異なります。
読書室 | ギャラリー | ショップ | カフェ | |
月~木曜日 | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 | 9:00~17:00 | 8:00~16:00 |
金曜日 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 | 8:00~16:00 |
土日 | 10:00~17:00 | 10:00~17:00 | 11:00~17:00 | 9:30~16:00 |
アクセスは?
ニューサウスウェールズ州立図書館には、電車「St James(セントジェームズ駅)」から徒歩8分で行くことができます。
オペラハウスからは徒歩16分です。

サーキュラーキー駅で降りて、シドニー観光しながらまわるのもおすすめです。シドニー観光に便利な場所にあるので、ぜひ図書館にも立ち寄ってみてください

シドニー観光に便利な交通機関について解説しています↓↓↓


基本情報
住所 | 1 Shakespeare Pl, Sydney NSW 2000 |
アクセス | St James駅から徒歩8分 |
営業時間(読書室) | 月~木曜日 9:00~20:00 金曜日 9:00~17:00 土日 10:00~17:00 |
定休日 | クリスマス |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.sl.nsw.gov.au/ |
シドニーのおすすめホテル4選
シドニー市内でおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。

シドニーでおすすめのホテルを紹介します。私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも予約画面が見やすく、おすすめです
コスパ重視:Best Western Plus Hotel Stellar
ベストウェスタンプラスホテルステラはシドニーの市内中心部にあり、オーストラリア博物館や戦争記念碑のエリアであるミュージアム駅から近い好立地です。
ベストウェスタンは低価格と質の良いサービスがコンセプトですが、プラスはより多くの設備・サービスが提供されます。
参考:What is the Difference Between Best Western and Best Western Plus? – Travel Zone by Best Western

ベストウェスタンは世界中に展開されており、何度か宿泊しましたが、安定したビジネスホテルという印象があります

ちょっと贅沢
① Shangri-La Sydney
シャングリ・ラは香港を拠点とする一流ホテルで、卓越したサービスと豪華なデザインを特徴とします。
シャングリ・ラシドニーは、サーキュラーキーからも近い好立地で、多くの部屋からオペラハウスやハーバーブリッジを望むことができる高層ホテルです。

シャングリ・ラシドニーはシャングリ・ラ東京に比べ価格がかなり低めであり、一流ホテルブランドの雰囲気を気軽に味わえる、ちょっと贅沢な選択肢です

② InterContinental Sydney
IHGのインターコンチネンタルシドニーは、オペラハウスやハーバーブリッジへのアクセスがよいサーキュラーキーエリアに位置する好立地なホテルであり、オペラハウスやハーバーブリッジが見える部屋もあります。
ホテルの建物は、1951年に建てられた財務省ビルを改築した31階建てであり、広くスタイリッシュな部屋と歴史ある建物の新旧が織り交ざる、素敵な空間になっています。

インターコンチネンタルシドニーには南半球最古のエレベーターもあるそうです。歴史ある外観に加え、上質な設備やサービスが受けられる、素敵なホテルです

ラグジュアリー:PARK HYATT Sydney
パークハイアットシドニーは、オペラハウスやハーバーブリッジの近く、ロックスというエリアにあり、オペラハウスの眺望のある部屋を選択できます。
ハイアットグループの最上級ブランドであるパークハイアットの高品質なサービスが受けられ、シドニー滞在を豪華なものにしてくれます。

ハーバーブリッジのふもとを歩いていたら、突然威厳のある建物が現れ、何かと思ったらパークハイアットでした。部屋からオペラハウスが見え、パークハイアットならではのサービスも受けられ、忘れられない滞在になりそうですね。いつか泊まってみたいです

まとめ
いかがでしたか?
ニューサウスウェールズ州立図書館は、外観からも歴史を感じられる、シドニー観光におすすめのスポットです。
シドニー観光の定番・オペラハウスや王立植物園とともに、文化的な側面に触れられる図書館を訪れてみてください。
以下では、オーストラリアのお役立ち情報や、シドニー観光でまわりたいスポットをご紹介しています↓↓↓
オーストラリアお役立ち情報 | |
日豪の直行便 (2025) | 成田→シドニー:約9時間30分 成田→メルボルン:約10時間 関西→シドニー:約9時間30分 |
コンセント 電圧 | コンセント:日本はA、豪州O →変換プラグが必要 電圧:日本100V、豪州240V →100V専用製品には変圧器必要 ※スマホ、PCは全電圧に対応 コンセントと電圧の記事はこちら |
水道水 | 飲用可 |
通貨 | オーストラリア・ドル(AUD) 1AUD=約100円(2025現在) カード払いが主流 |
通信事情 | ①SIM・eSIMを現地購入 ②SIM・eSIMを日本で購入 ③国内キャリアの海外利用 豪の携帯電話事情の記事はこちら 豪で使えないスマホの記事はこちら |
チップ | 不要*チップBOXがあれば任意 |
時差 | 日本+1h:NSW※VIC※QLD州 日本+30m:SA※、NT州 日本-1h:WA州 ※サマータイム中は上記+1h |









