【25年最新】ロットネスト島の観光スポット14選!ツアーや宿も

上を向いてくれたクオッカ(MiU撮影)
MiU
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。

私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、ロットネスト島について紹介します。

この記事でわかること

  • ロットネスト島とは
  • ロットネスト島の人口
  • ロットネスト島の歴史
  • クオッカに会える場所
  • ロットネスト島の歩いて行けるおすすめスポット11選
  • ロットネスト島の自転車におすすめのスポット3選
  • ロットネスト島のおすすめ宿

ロットネスト島へフェリーで行く方法を紹介しています↓↓↓

あわせて読みたい
【25年最新】ロットネスト島にフェリーで行く方法を紹介! MiU こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。 私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお...
目次

ロットネスト島とは

ロットネスト島・バサーストポイントからの景色(MiU撮影)
ロットネスト島・バサーストポイントからの景色(MiU撮影)

Rottnest Island(ロットネスト島)は、西オーストラリアにあり、パースからおよそ30kmの地点にある島です。

口角が上がり笑っているようにみえることから、「世界一幸せな動物」として知られるクオッカが生息している島でもあります。

ロットネスト島は日帰りで行くことも、宿泊して滞在することもできます。

クオッカにどこで会える?

ベーカリーの木の下に座るクオッカ(MiU撮影)
ベーカリーの木の下に座るクオッカ(MiU撮影)

ロットネスト島で会いたいクオッカとどこで会えるのでしょうか。

クオッカは、島中に生息しており、フェリー乗り場からメインストリートに向かう道中でも見かけるほど、この記事で紹介する場所のほとんどで会うことができます

MiU
MiU

クオッカにどこで会えるのか少し心配でしたが、着いてすぐに売店の近くをクオッカが歩いているのを見かけ、一気にテンションが上がりました。芝生やベンチの下でも見かけ、観光スポットをまわっている途中でもたくさんのクオッカに会えました

サッカーボールのようなクオッカ(MiU撮影)
サッカーボールのようなクオッカ(MiU撮影)

クオッカの保護のため、クオッカに触ることやエサをあげることは禁止されています。

MiU
MiU

木の下に座っているクオッカは、尻尾を抱えており、そのシルエットがとても愛らしいです。芝生にいたクオッカはきれいな丸の形で、サッカーボールみたいだなと思いました。クオッカたちは、思わず連れて帰りたくなってしまうほどかわいらしい動きでした

ロットネスト島の由来

売店の隅にいた親子のクオッカ(MiU撮影)
売店の隅にいた親子のクオッカ(MiU撮影)

ロットネスト島の名前の由来は、島に降り立った人たちがクオッカを初めて見たとき、ネズミと間違え、「Rats Nest→Rottenest島」、つまり「ネズミの巣の島」と名づけたことから来ています。

クオッカはカンガルーやワラビーのように袋をもっており、子どものクオッカは袋に入って運ばれます。

クオッカは、現在西オーストラリア州の南西部、国内各地方の動物園にいますが、ロットネスト島に大部分が生息しています。

MiU
MiU

島の名前がクオッカに由来しているなんて、ほっこりしますね。クオッカは思ったよりゆっくり行動していて、ずっと木の実を食べていました。カフェやベーカリーにいるクオッカと対照的に、森の方にいるクオッカは人慣れしていない印象でした

ロットネスト島の人口

ロットネスト島の人口は、166人です(2021年国勢調査時点)。

ロットネスト島の住民にアボリジニ・トレス海峡諸島民はおらず、オーストラリアやイギリス、ニュージーランド、中国出身などの人で構成されています。

データ参照元:2021 Rottnest Island, Census All persons QuickStats | Australian Bureau of Statistics

ロットネスト島とアボリジニ

ロットネスト島はアボリジニに「Wadjemup(ワジェマップ)」と呼ばれています。

ワジェマップには、「海の向こうにある精霊の眠る場所」という意味があり、アボリジニがロットネスト島を神聖な対象として精神的なつながりをもっていたことがわかります。

刑務所としての歴史

ロットネスト島は、ヨーロッパ人に発見されるまでに、アボリジニと長い歴史を持っています。

ロットネスト島は、現在は島として大陸から分離されていますが、6500年以上前には本土とつながっている土地でした。

本土と分断されて以降、アボリジニが島を訪れることはなく、1838年にアボリジニの囚人が島に送られるようになりました。

当時約4,000人のアボリジニが島に収監され、労働を強いられました。

アボリジニの囚人に必ずしも罪状があったわけではなく、罪を認めないことによる身体的な被害を免れるために、あえて罪を認めたという事実があったといわれています。

刑務所はやがてヨーロッパ人を含めた強制労働所となり、その後は宿泊施設として2018年まで営業されていました。

MiU
MiU

ロットネスト島には、先住民アボリジニとの歴史を感じられるスポットが点在しています。このあと紹介するおすすめスポットにも含まれています

ロットネスト島の歩いて行けるおすすめスポット11選

以下では、ロットネスト島でフェリー乗り場から歩いて行ける範囲のおすすめスポットを紹介します。

MiU
MiU

私は、自転車やバスを使わず、フェリー乗り場から歩いてまわりました。すべて徒歩30分圏内にあるので、気軽に観光できおすすめです

①サマービルドライブ

ロットネスト島のメインストリート(MiU撮影)
ロットネスト島のメインストリート(MiU撮影)

フェリーでロットネスト島に到着すると、ロットネスト島のメインストリート「サマービルドライブ」がすぐ見えてきます。

ロットネスト島のベーカリー(MiU撮影)
ロットネスト島のベーカリー(MiU撮影)

メインストリートには、ベーカリーやジェラート、レストランやカフェ、お土産ショップなどが並んでおり、ゆっくり過ごしたり、お土産を買ったりできます。

MiU
MiU

メインストリートには活気があって、いろいろなお店がありわくわくしました。写真のベーカリーは、クオッカが入らないように扉がありましたが、内側の木の下でクオッカが休んでいました。早速クオッカに会うことができ、気分が上がりました

住所Somerville Dr, Rottnest Island WA 6161
アクセスフェリー乗り場から徒歩6分
営業時間24時間
定休日なし
料金無料
公式サイト
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

日本全国2周、ヨーロッパ留学、NZワーホリなどを経て、現在オーストラリアの大学院に留学中。

有意義で、わかりやすく、誠実なブログ作りをこころがけています。

目次