パースの西オーストラリア州立博物館|入場料、歴史【2025】

西オーストラリア州立博物館のシロナガスクジラ(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、WA Museum Boola Bardip(西オーストラリア州立博物館)について紹介します。

この記事でわかること
  • 西オーストラリア州立博物館とは
  • 西オーストラリア州立博物館の歴史
  • 西オーストラリア州立博物館の見どころ
  • 西オーストラリア州立博物館のアクセス情報

オーストラリア旅行に必要な持ち物やおすすめのもの、いらないものを紹介しています↓↓↓

パース観光に便利なホテルを、予算に合わせて選べるように紹介しています↓↓↓

目次

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!

2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。

iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

西オーストラリア州立博物館とは

WA Museum Boola Bardip(西オーストラリア州立博物館)は、パース市内中心部にある博物館です。

西オーストラリア州立博物館の舟の展示(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館の舟の展示(MiU撮影)

博物館の名前である「Boola Bardip(ブーラ・バーディップ)」は、アボリジニの言語で「Many Stories(多くの物語)」を意味します。

アボリジニやトレス海峡諸島民の文化を中心に、さまざまな文化や歴史に触れることができる博物館です。

西オーストラリア州立博物館の歴史

西オーストラリア州立博物館は、1891年に旧パース監獄に創設されたのがはじまりでした。

西オーストラリア州立博物館のハケットホール(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館のハケットホール(MiU撮影)

はじめは地質学の展示が主であり、次第にコレクションが増えていき、1897年に博物館・美術館となりました。

1959年に美術館が独立し、2016年からは改装工事のために一時的に閉館しました。

現在の西オーストラリア州立博物館外観(MiU撮影)
現在の西オーストラリア州立博物館外観(MiU撮影)

2020年に現在の西オーストラリア州立博物館が完成し、再オープンしました。

西オーストラリア州立博物館のHackett Hall(ハケットホール)は、西オーストラリア州の文化遺産に登録されています。

ハケットホールは、以前図書館として使われており、シロナガスクジラを囲む壁に、本棚の名残を感じることができます。

MiU

西オーストラリア州立博物館の構造は、新旧の建物が織り交ざる新鮮な外観でした。内部に入ると、違和感はなく、シロナガスクジラのある遺産の建物に自然につながっていて面白かったです

西オーストラリア州立博物館の館内マップ

西オーストラリア州立博物館の館内マップ
西オーストラリア州立博物館の館内マップ
出典:Western Australian Museum Boola Bardip『Site Map』

各階の展示は?(2025年最新)

西オーストラリア州立博物館の案内板(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館の案内板(MiU撮影)

西オーストラリア州立博物館の各階の展示内容は、以下のようになっています。

展示内容
3階Wild Life(野生動物)
Connections(インド洋を通じた世界とのつながり)
2階Changes(人間のもたらした変化)
Origins(西オーストラリア州の起源)
1階特別展示
Reflections(西オーストラリア州の社会史)
M階Innovations(西オーストラリア州の創造・革新的なアイデア)
WA Treasures(シロナガスクジラなど)
G階入口
Ngalang Koort(アボリジニ・トレス海峡諸島民の文化)
ミュージアムショップ

西オーストラリア州立博物館では、西オーストラリア州の先住民であるアボリジニやトレス海峡諸島民の文化や芸術、思想に触れることができる展示「Ngalang Koort」がG階で開催されています。

西オーストラリア州立博物館のシロナガスクジラ(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館のシロナガスクジラ(MiU撮影)

また、文化遺産に登録されているハケットホールの天井から吊り下げられた、シロナガスクジラの展示はとても巨大で、迫力に圧倒されます(2階)。

同じく2階の「Origins(起源)」では、地球、とくに西オーストラリア州の自然に迫る展示がされており、鉱物や宝石、隕石などについての理解が深まります。また、この地に住んでいたアボリジニの歴史にも触れることができる、見どころの多いエリアです。

MiU

西オーストラリア州立博物館の展示は、さまざまな種類を有しながらも、先住民であるアボリジニの歴史に重きを置いた内容が多いなと感じました。西オーストラリア州の持つ歴史に触れられる貴重な時間を過ごせます

西オーストラリア州立博物館のミュージアムショップ(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館のミュージアムショップ(MiU撮影)

また、G階にあるミュージアムショップでは、アボリジニのアートや生き物のぬいぐるみなど、さまざまなグッズが販売されており、お土産を購入することができます。

無料ツアーも

西オーストラリア州立博物館では、無料のガイドツアーが毎日開催されています。

西オーストラリア州立博物館の海の展示(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館の海の展示(MiU撮影)

ツアーによって、異なるテーマが設定されており、博物館のハイライトやアボリジニなどについて、ガイド付きで博物館をまわることができます。

ツアーによって、期間限定のものや曜日限定のものがあるので、事前に確認しておくのがおすすめです。

Tours | Western Australian Museum(西オーストラリア州立博物館公式サイト)

アクセス情報(2025年最新)

西オーストラリア州立博物館の外観(MiU撮影)
西オーストラリア州立博物館の外観(MiU撮影)

入場料は?

西オーストラリア州立博物館は、2025年12月15日~3月31日の夏季限定で入場料が無料でしたが、2025年4月1日より、入場料が以下の通り必要になりました。

大人15ドル
コンセッション10ドル
15歳以下無料

※コンセッション料金は、学生、シニア、ヘルスケアカードの保持者に適用されます。

参考:Plan a visit | Western Australian Museum

所要時間は?

西オーストラリア州立博物館の所要時間は2~3時間程度です。

MiU

私は早足でまわって1~2時間ほどを要しました。館内は広く、見ごたえがあるため、じっくり見たい場合は、余裕をもって3時間程度とっておくのがおすすめです

営業時間は?

西オーストラリア州立博物館は、毎日9:30~17:00に営業しています。

定休日は、クリスマス、グッドフライデーです。

また、アンザックデーは13:00~17:00の営業です。

アクセスは?

西オーストラリア州立博物館は、パース駅から徒歩9分でアクセスできます。

基本情報

住所Perth Cultural Centre, Perth WA 6000
アクセスパース駅から徒歩9分
営業時間9:30~17:00
定休日クリスマス、グッドフライデー
料金無料※2025年夏季
公式サイトhttps://visit.museum.wa.gov.au/boolabardip

パースのおすすめスポット12選を紹介しています↓↓↓

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

西オーストラリア州立博物館では、先住民アボリジニ・トレス海峡諸島民の文化から、シロナガスクジラ、地球の起源まで、さまざまな展示を鑑賞できます。

パースを訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。

素敵な旅になることを願っています。

オーストラリア旅行に必要な持ち物やおすすめのもの、いらないものを紹介しています↓↓↓

パース観光に便利なホテルを、予算に合わせて選べるように紹介しています↓↓↓

以下では、オーストラリアのお役立ち情報や持ち物、パースのおすすめスポットを紹介しています。

オーストラリアお役立ち情報
日豪の直行便
(2025)   
成田→シドニー:約9時間30分
成田→メルボルン:約10時間
関西→シドニー:約9時間30分
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、豪州O
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、豪州240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
水についての記事はこちら
通貨オーストラリア・ドル(AUD)
1AUD=約100円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
豪のワーホリ・留学でのスマホ
豪の旅行でのスマホ
豪で使えないスマホの記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+1h:NSW※VIC※QLD州
日本+30m:SA※、NT州
日本-1h:WA州
※サマータイム中は上記+1h
時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次