クイーンズランド博物館|見どころ、入場料【ブリスベン】

クイーンズランド博物館の看板(MiU撮影)
MiU

こんにちは。「雨ならいいのに。」のMiUです。
私の日本2周、留学、ワーホリなどの経験をもとに、アジア太平洋諸国を中心に、国内外の旅行に役立つ情報をたくさんお届けしています。

この記事では、オーストラリアのクイーンズランド州にある「クイーンズランド博物館」について紹介しています。

この記事でわかること
  • クイーンズランド博物館とは
  • クイーンズランド博物館のみどころ
  • クイーンズランド博物館の各階の展示内容
  • クイーンズランド博物館へのアクセス、入場料、営業時間
目次

オーストラリアでは一部のスマホ機種が使えない!

2024年の10月から、オーストラリア全土で、3G通信ができるスマホに規制がかかりました。普段4G・5G回線を使用する機種でも、一部のスマホは緊急電話に例外的に3G回線を使用することがあり、オーストラリア国内で緊急通報ができない危険性があるため、3G回線を使用するすべてのスマホの通信が遮断され、モバイルデータの使用及び通話の使用ができなくなりました。

iPhoneおよび一部のAndroid機種は規制の対象外です。また、Wi-Fiやテザリングを使用すれば、どのスマホでも通常使用できます。以下の記事では、規制対象機種および対処方法についてくわしく紹介しています。

クイーンズランド博物館とは

クイーンズランド博物館は、ブリスベンのサウスバンクという場所にある博物館です。

クイーンズランド博物館のはじまりは、1862年にさかのぼります。

ブリスベンに建てられたクイーンズランド博物館は、数回の移転を経て、1986年に、現在博物館があるクイーンズランド文化センターに移転されました。

文化センターは、クイーンズランド州立図書館やクイーンズランド州立美術館などの施設に隣接しています。

Queensland Museum(公式サイト)

クイーンズランド博物館の展示

クイーンズランド博物館では、たくさんのオーストラリアの生物の剝製、ダイオウイカやサメの標本、生きた蛇や虫、化石などが展示されています。

クイーンズランド博物館の恐竜の展示(MiU撮影)
クイーンズランド博物館の恐竜(MiU撮影)

大きな恐竜のオブジェがあったり、実際に生きている生き物が展示されたりしていて、実感をともなって体験できる空間でした。

クイーンズランド博物館の展示(MiU撮影)
クイーンズランド博物館の展示(MiU撮影)
MiU

大昔にいたと思われる、恐竜のような生き物のオブジェが原寸大で飾られていました。自分の身長の2倍くらいあり、とてもびっくりしました

各階の展示内容

クイーンズランド博物館の各階の展示は、以下のようになっています。

階(レベル)展示内容
0階ダイナソー・ガーデン(恐竜のレプリカ)
1階アンザックレガシーギャラリー
スパークラボ※有料
1.5階鉱物や宝石
2階恐竜
期間限定展
3階期間限定展
4階オーストラリアの生物多様性
ディスカバリーセンター

0階のダイナソーガーデンには、ティラノサウルスやトリケラトプスのレプリカが展示されています。食事をとったり休憩することもできます。

1階では、第一次世界大戦で使われた戦車や鳥瞰図などを鑑賞できるアンザックレガ氏シーギャラリーや、有料の体験型展示であるスパークラボがあります(※スパークラボについて、詳しくは下で説明しています)。

1.5階には、もっとも小さいダイヤモンドから、もっとも大きい石膏(セメントに入れて使われる鉱物)まで、230を超える種類の鉱物が展示されています。

2階には、ヴェロキラプトルという巨大な恐竜の迫力ある展示を楽しむことができます。

4階には、生きた生物(蛇、ナナフシ、Gなど)を観察したり、タッチ画面になっている体験型の展示があり、実際に体を動かして楽しめます。

ゆっくり見てまわると、1~2時間くらいは要するので、スケジュールは余裕をもって立てるのがおすすめです

スパークラボは子ども向けの体験展示

1階のスパークラボは、6~13歳を対象とした体験型の展示スペースとなっています(有料)。

3つのゾーンにわかれた展示を見ながら、科学・工学・数学・技術を体感しながら学ぶことができます。

年齢料金
大人16ドル(約1,520円)
学生(要学生証)14ドル(約1,330円)
5~15歳13ドル(約1,235円)
家族(大人2人+子ども2人 or 大人1人+子ども3人)47.50ドル(約4,512円)

スパークラボの参加人数には制限があるので、とくに休日は、事前にチケットを購入しておくと安心です。

スパークラボ(クイーンズランド博物館公式サイト)

クイーンズランド博物館のアクセス情報(2025年最新)

入場料は?

クイーンズランド博物館は、一部の有料展示・スパークラボを除き、無料で入場することができます。

MiU

ほとんどの展示を無料で鑑賞できるため、とても満足度が高かったです

営業時間は?

クイーンズランド博物館の営業時間は、毎日9:30~17:00です。

曜日営業時間
毎日9:30~17:00

定休日は、グッドフライデー、クリスマス、ボクシングデーです。

アクセスは?

クイーンズランド博物館へは、電車サウスブリスベン駅から徒歩3分です。

バス停「Cultural Centre station」より徒歩7分(リフトで簡単にアクセス)でも行けます。

MiU

バス停からリフトウェイ(リフトはエレベーターのことです)を見つけていくと、クイーンズランド博物館に簡単にアクセスできおすすめです

ブリスベン観光に便利な「ゴーカード」について紹介しています↓↓↓

ブリスベンのおすすめホテル3選

ブリスベンでおすすめのホテルを、価格帯で3段階にわけて紹介します。ここで紹介するホテルは、口コミがグーグルマップで星4以上、立地のよさ、及び私の宿泊経験からおすすめできるものをピックアップしました。

MiU

私は、海外の宿予約に基本、エクスペディアとアゴダを比較して使っています。両社とも大手企業で安心感があり、価格も安いことが多く、おすすめです。今まで2社を使って100泊以上していますが、大きなトラブルにあったことは一度もありません

コスパ重視:ibis Styles Brisbane Elizabeth Street

イビススタイルブリスベンエリザベスストリートは、市内中心部の立地で、観光に便利です。

アコーグループのイビスホテルの1つ「イビススタイルズ」は、創造性あふれるデザイン性が特徴で、ユニークな体験をコンセプトとしています。

MiU

イビスグループには何度か宿泊したことがありますが、チェーンならではの安心感があります





イビススタイルズブリスベンエリザベスストリート(agoda公式サイト)

イビススタイルズブリスベンエリザベスストリート(Expedia公式サイト)

ちょっと贅沢:Holiday Inn Express Brisbane Central

ホリデイインエクスプレスは、無料の朝食が含まれており便利です。

中心部からは少し歩きますが(シティホールから徒歩15分程度)、インターコンチネンタルホテルグループのホテルであり、質と値段のバランスがよく、ちょっぴり贅沢したい方におすすめです。

MiU

私はホリデイインエクスプレスに宿泊しました。ホリデイインエクスプレスはよく選びますが、ブリスベンも安定して明るい雰囲気で快適でした





ホリデイインエクスプレスブリスベンセントラル(agoda公式サイト)

ホリデイインエクスプレスブリスベンセントラル(Expedia公式サイト)

ラグジュアリー:THE WESTIN Brisbane

マリオットグループのウェスティンブリスベンは、ブリスベン観光に便利な市内中心部にあり、植物園やクイーンストリートモールからも近い好立地です。

フィットネスセンターや屋外プール、ルームサービスなどもそろっており、贅沢なひと時を過ごせます。

MiU

ウェスティンはヨーロッパで宿泊したことがありますが、さすがウェスティンという上質なサービスと整った設備で、とても快適でした





ウェスティンブリスベン(agoda公式サイト)

ウェスティンブリスベン(Expedia公式サイト)

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブリスベン市街地から近く、オーストラリアをはじめとする国々にルーツを持つ生物への理解を、文章だけでなく展示物、大きなオブジェから深めることができます。

ブリスベン観光の際は、ぜひ足を運んでみてください。

素敵な旅になることを願っています。

以下では、オーストラリアのお役立ち情報や、ブリスベンで訪れたいスポットを紹介しています↓↓↓

オーストラリアお役立ち情報
日豪の直行便
(2025)   
成田→シドニー:約9時間30分
成田→メルボルン:約10時間
関西→シドニー:約9時間30分
コンセント
電圧
コンセント:日本はA、豪州O
→変換プラグが必要

電圧:日本100V、豪州240V
→100V専用製品には変圧器必要
※スマホ、PCは全電圧に対応

コンセントと電圧の記事はこちら
水道水飲用可
水についての記事はこちら
通貨オーストラリア・ドル(AUD)
1AUD=約100円(2025現在)
カード払いが主流
両替・支払い方法の記事はこちら
通信事情①SIM・eSIMを現地購入
②SIM・eSIMを日本で購入
③国内キャリアの海外利用
豪のワーホリ・留学でのスマホ
豪の旅行でのスマホ
豪で使えないスマホの記事はこちら
チップ不要*チップBOXがあれば任意
時差日本+1h:NSW※VIC※QLD州
日本+30m:SA※、NT州
日本-1h:WA州
※サマータイム中は上記+1h
時差の記事はこちら
サマータイムの記事はこちら
よかったらシェアしてね!
目次